明けましておめでとうございます。
初めまして、峯岸和生と申します。映像プロジューサーとして、20年余り様々な映画を制作してきたのですが、もっと情報を発信してほしいとの声があったので、ブログを始めることにしました。私たちの生活に関する様々な出来事を考えるのに日本国憲法というフィルターを通して綴っていこうと思っています。
映画「太陽と月と」の制作を思い立ったのは、20年前外国の紛争地を行く中で、人間が人間として生きていくには何が必要かと考えたとき、憲法しかないと思ったからです。珠玉のような日本国憲法があるではないか。どのように世界の叡智を集め生まれたかを系譜的にみることで、日本国憲法の全貌を明らかにしようと思いました。それが映画「太陽と月と」-私たちの憲法の人々の情熱-です。制作に4年費やし2010年やっと映画完成にこぎつけ上映活動を始めました。
2010年5月3日 憲政記念館での上映会を皮切りに東京都(あきる野市、小金井市、日弁連)、高知市、宮城県大崎市、沖縄県那覇市、千葉市、八千代市などで上映会をおこない、現在も日本全国に広めている最中です。
興味のある方はぜひご連絡をください。℡ 090-7902-1955
初めまして、峯岸和生と申します。映像プロジューサーとして、20年余り様々な映画を制作してきたのですが、もっと情報を発信してほしいとの声があったので、ブログを始めることにしました。私たちの生活に関する様々な出来事を考えるのに日本国憲法というフィルターを通して綴っていこうと思っています。
映画「太陽と月と」の制作を思い立ったのは、20年前外国の紛争地を行く中で、人間が人間として生きていくには何が必要かと考えたとき、憲法しかないと思ったからです。珠玉のような日本国憲法があるではないか。どのように世界の叡智を集め生まれたかを系譜的にみることで、日本国憲法の全貌を明らかにしようと思いました。それが映画「太陽と月と」-私たちの憲法の人々の情熱-です。制作に4年費やし2010年やっと映画完成にこぎつけ上映活動を始めました。
2010年5月3日 憲政記念館での上映会を皮切りに東京都(あきる野市、小金井市、日弁連)、高知市、宮城県大崎市、沖縄県那覇市、千葉市、八千代市などで上映会をおこない、現在も日本全国に広めている最中です。
興味のある方はぜひご連絡をください。℡ 090-7902-1955