goo blog サービス終了のお知らせ 

成田発不定期便

成田市在住の飛行機・旅好き人間のブログです。
タイトルの通り不定期に更新予定なので気の向いた時にでもお越し下さいませ。

午後は東雲の丘へ①

2016-03-09 19:39:43 | 成田空港
さて、午前中のさくらの山での撮影を切り上げ、家に戻って昼食を取ってからはB滑走路16Lエンドにある
「十余三東雲の丘」へと向かいました。この日は1日中南風運用でしたので、東雲の丘では主に着陸する
機体を撮る事ができます。

やや枚数が多かったので、4回に分けさせていただきますね。


おなじみジェットスターのA320型機。やはりこの機体にはウイングレットが付いていた方がカッコイイかな。


全日空のB767-300ERのウイングレット無し機。もう「ANA」のみのタイトル機はみかけませんね。


キャセイの旧塗装B777-300の機首アップを!


中国東方航空の旧塗装A330-300も機首アップ!


デルタというとAラン着陸がメインですが、もちろんBランに降りてくる機体もあります。


B767に続き、トリプルもBランへ。


全日空B8の機首アップ。パイロットのご様子も伺えそうな感じ。


午前中の逆光時とは正反対に、午後は順光でバッチリ撮影できたものですから、枚数がやや多くなっちゃいました。
次回は土日のどちらかでアップしたいなと思っております。

もう3月ですね~

2016-03-05 20:09:51 | 成田空港
今年も早いもので3月。気候もいよいよ春めいてきました。
ついこの間お正月が終わったと思っていると、こんな感じですからね。本当に月日が経つのは早いものです。

不定期便のこのブログ、なんと2月は更新ゼロ!自慢にもなりませんが・・・^^;
2月は私にとって1年を通して最大の鬼門だから仕方ないんですが。

過去に胃腸炎にかかって寝込むこと4~5回ほど。そのうち1回を除いて全て2月にかかっているんです。
そんな訳なので、極力体を冷やさないよう(なんかひ弱っぽい)規則正しい生活を心掛けておりました。
ほとんど冬眠状態ですね。こたつに入りながら無線を付けっぱなしにしてFR24を眺めている。あぁ・・・

さすがにこんな生活を送っていると体がなまってきまして、また、皆様方の素晴らしい画像の数々を拝見
しているうちに下手っぴながらも撮影心が盛り上がってきましたので、気温も低くなく、天気も良く、体調も
万全と全てが揃った状態で久々に空港へと出かけきました。


今日は南風運用なので「さくらの山」に向かいました。が、午前中はご覧の通りの逆光なんですよね。
しかもメラメラももの凄くて、いきなり撮影心がダウン気味に・・・


でも着陸機なら撮影角度が変わりますので、ご覧の通りなんとか撮影心のダウン傾向を抑えられるでしょうか。(*^_^*)


滑走路への進入機に対しては、この角度であればなんとかOKといったところでしょうかね。


せっかくのルフトハンザも滑走路進入直前はやはり逆光の影響をモロに受けちゃいます。


ならば着陸機をと思いますが、この時間帯の着陸機は少ないんですよね。


久しぶりにみたセンチュリオンカーゴ


JALのエコジェット。


ガルーダはトリプル300ERを成田線に投入してくれています。
ダウンサイジングの波が吹きすさぶ成田では大変ありがたいことです!


これから出発ラッシュが始まる11時頃にランウェイチェンジ、そりゃないよ~目的のLOTはまた次回だな。
午前中はこれにて、腹が減ったので一旦家に戻りました。

午後は久々のBラン「十余三東雲の丘」へと出かけました。その時の画像は次回に!

今年初撮りへ④

2016-01-16 19:58:49 | 成田空港
最後の④編です。もうしばらくお付き合いいただければ幸いです。


エアチャイナのB777-200ERは特別塗装機がやって来ました。


日本貨物航空のB747-400Fは「エコ」をアピールする「グリーンフレイター」


早朝にホーチミンを出発したVN302便が到着。この機材は折り返しダナン行きになるA321型機。


アリタリア航空もいよいよ新カラーが発表されました。このカラーもそのうち貴重な存在になりますね。


アシアナ航空グループのLCCエアプサン。社名の通り釜山へA321型機で飛んでおります。


最後は台北行きエバー航空のA330-300型機で。


最近は寒さが一段と厳しくなってきましたので、撮影時には寒さ対策を万全の態勢にして行きましょう。
お風邪など引かれませんよう、皆様のご健康をお祈りいたします!

今年初撮りへ③

2016-01-11 14:44:30 | 成田空港
続いて③編です。


高雄行きのエバー航空A321型機。この時間帯に高雄へはこのエバーの他に先程のタイガーとバニラのフライトがあり、何気に激戦です。


ANAカーゴの新塗装B767-300ERF。旧塗装を見かけたら撮っておいた方がいいですね。


エティハド航空A340-600型機がアブダビから到着。「お疲れ様!」と声をかけたくなるような瞬間!


アシアナ航空OZ101便仁川行きのA330-300型機。この後のOZ103便は②編で到着を撮ったジャンボが使用されます。


フェデックスの機材もなんかどんどん小さくなっていくような気が、B767ですよ・・・
こんなところにも日本の人口減少社会が影響しているのかと考えさせられてしまいます。


地味な存在ですが、スカンジナビア航空って日本では成田しか飛来しないんですよね。いつまでも元気に飛んでほしいですね。


③編はここまでで、次回は最後の④編をアップさせていただきますね。

今年初撮りへ②

2016-01-10 19:57:28 | 成田空港
①に続いて②編です。


OZ102便ではなくOZ104便がジャンボで到着。夏スケの時はOZ102便がジャンボでしたね。


明るい時間に出発するタイガーエア台湾のA320は高雄行きです。


広州線が羽田に行ってしまってからは小型機のみの運行になった中国南方航空。


KLMといえばジャンボでしたが、300ERではなくB777-200ERが来てしまいました。機材のダウンサイジングの波、恐ろしい・・・


エールフランスはしっかり300ERを投入してくれています。テロに屈しない精神をこんなところにも感じてしまいます。
でも、たまに200ERが飛来するそうですね。A380が来ていたのはつい数年前のこと。これも羽田の影響ですね。


現在の成田は海外のLCCが多く乗り入れるようになって、エアラインのバラエティは増えましたよね。
画像はフィリピンのLCC、セブパシフィック航空のA320型機。


明日は③編をアップさせていただきますね!