goo blog サービス終了のお知らせ 

生活に自転車を

日常使う足として
遊び心一杯に
自転車を楽しんでみようかと思います。

自転車活動しばし中断

2011-11-08 23:40:22 | 日記
さすがに寒さには勝てません(笑)
日中か暖かな日だけになりそう

さて。
ロードマン乗っていると色々思い出した。
オレが学生時代乗ってた奴は
フロント4段内速機構だった。
ある意味いいのに乗ってたんだなぁ・・と思い出す。
今の奴はフロント3段、どってことはないフツーの奴

それでもなんら不満はなし
スピードも出るし乗り心地もいい

さて、ヒマな冬にやる気になればなんかしらやろうかな?
方向性まだ決まってないんだよな、ロードマン(笑)

ちょいといつもの距離を乗ってみる

2011-10-31 00:17:31 | 日記
ルイガノCR-22で走っていた距離を
今日ロードマンで走ってみた。

路面からのショックは少ないからいいんだが
・・・ちょっと重たいな。

軽さがないから走破した時間も多めに掛かっているが
それでもラクはラク

どっちがいいんだか?

拾ってきたときには
「思い出のチャリ」だし
「好き放題いじって遊んでまた捨てればいいや」
ぐらいに思っていたが
ちょっと惜しくなってきたな

ランドナーチックに仕上げるか?

その前に塗装とか修理とかやること盛り沢山だが(笑)


ロードマンに夢中

2011-10-23 20:09:03 | 日記
ココ最近乗る自転車はほぼロードマン
古臭いこの自転車・・本当に乗りやすいのだ。
ある口の悪い人は
「所詮ママチャリベースのロードバイクもどき」
とカナリの酷評を見たが
それの何倍もの人口の人達が
レストアしたりツーリングに出かけたりと結構な人気車種だ。
口々に
「重たいし古臭いんだけどね」
と言いながら大事に乗っている。

誰だ捨てた奴は?(笑)
2500円で拾ってきて良かったなぁ・・・

冬にはきちんと整備しよう。

塗装も出来たらしようかな。

ロードマンに乗ってみる

2011-10-20 20:39:37 | 日記
買うだけ買って
実際試運転はしていなかった

んで本日試運転、走行距離は約2km

まずは制動装置
リアブレーキは死んでいた、ワイヤー交換が必要
ブレーキの取り付けが甘く握るとガクガクしている

変速機
若干渋い、シフトチェンジは出来るが
ちょっと気になるところ


乗り心地
思ってたよりずっといい
ルイガノCR22よりも
初心者のオレには優しい
なんだろ?乗り心地はママチャリっぽいかな
2500円号悪くないぞ?

ロードマンを調べてみる

2011-10-18 23:58:10 | 日記
今回雑品屋から頂いてきたロードマンスーパーコルモ
ただ単に思い出の品だからという理由で下げてきただけなんだが

「どういう自転車だったのか?」

というのはよく知らない。

ネットで調べてみると
「本当に初心者向け」の自転車なようだ。
もし乗るならユーラシアの方がいいとも。

ただ熱心なファンも多く
レストアしたり色を塗りなおしてピカピカにしたりして楽しんでる人も多かった。

とりあえず情報には事欠かない面白い車だ(笑)
まぁ改造はしないだろうな、そこまでの執着はない(笑)

ただコヤツの出現によって
買出しチャリのベース車を
ママチャリにするかロードマンにするかで頭を悩ませる(笑)

ママチャリの利点
 スタンドが安定してる
 チョイ乗りするのに向いているフレーム

ロードマンの利点
 フレームが丈夫
 積載したときはきっとこっちの方が乗りやすい
 
悩むなぁ(笑)