goo blog サービス終了のお知らせ 

風の草鞋のワンデリングジャーナル

ROUTE88を巡るワンデリングが中心です。リングワンデリングは避けたいと思ってるのですが、さあどうなることでしょう。

今日は卒業式の日の教室の黒板:平成二十二年睦月参拾日(2010/3/15)

2010-03-19 22:01:26 | Walklog
平成22年睦月30日(2010/3/15)月曜: 卒業式の日の教室の黒板:「へーっ、ランドセルだけじゃなくって、黒板にも寄せ書きするんだ。でも、いつ消すんだ?」

昨日、息子とふたりでそごうに出店しているマールブランシュ北山でホワイトデーのお買い物をしたんですが、その後で息子が白いマジックを買いたいというんですね。それって、ホワイトデーと関係あるの?

そうじゃなくって、明日の卒業式の後で、みんなでランドセルに寄せ書き(?)をするんですって。へーっ、そうなんだ。
それから、好きな相手がいる子たちはコクるんだそうです。コクられるかも?だって?ほんとかい?

今日は妻がちょっと調子が悪いし、雨も降ってるので、同僚と今日の予定を確認の上、急遽私も卒業式に参加することに。

体育館に掲示された「卒業証書授与式次第」というのを見てみると、おっと、同僚に聞いてたことは本当だったんだ。
いつごろからこうなったんでしょう?「在校生、蛍の光斉唱」も「卒業生、仰げば尊し斉唱」もないぞ。

でも、「蛍の光」は「在校生送辞」の中で、「仰げば尊し」は「卒業生答辞」の中で歌われました。
それに、送辞も答辞も、在校生と卒業生の代表じゃなくって、全員でやるんですね。驚きました。

もひとつ驚いたのは、卒業写真の撮影に、保護者もいっしょに入ってくださいって言われたこと。せっかくだから?私もいっしょに写っちゃいました。うちだけじゃなくって、夫婦で一緒に来てる人たちもけっこういたようです。

写真は教室の黒板の寄せ書き。息子のランドセルにも白やら金やら銀やらのマジックで寄せ書きがされていました。
さて、それでは告白の行方はいかに。おや、ここにも「白」が。


歩数:5,128歩
累積歩数:130,120歩

最新の画像もっと見る

コメントを投稿