8月30日13:16 帯広でカミさんから義兄が倒れ入院したというCメールが突然入りました。
えっ、義兄が倒れた!? 詳しいことを聞こうにもカミさんへの電話はつながず、メールも返ってこないので困りました。以下省略旅、とにかく一刻も早く北海道を離れるしかないと南へ向かいました。
とまれ

途中の道の駅でのショットです。トイレ休憩のようでした。降る雨の中を隊員がトラックから降りてました。北海道ではよく見かける風景です。
自衛隊さん御苦労様
○○町では自衛隊を歓迎いたします。
という看板もよく見かけました。

となりに停まった陸上自衛隊の通信部隊の車輌に葉っぱが絡まっていました。おおっ、森で訓練をしているのだと妙に感激し写真を撮りました。
終戦直後に予告もなく樺太、北方領土を武力制圧したソ連、今はロシアなっているにせよいつかまた「攻めて」こないようにしっかり訓練をして地上最強の部隊を目指していただきたいものです。ええ抑止力としてです。
中ロ、宗谷海峡相次ぎ通過 海軍艦艇計21隻

↑7月15日礼文-稚内フェリー船上で見かけた護衛艦(あとで調べたらあぶくま型と判明)が停船していました。
しかし、通過した翌日にせよたった護衛艦が一隻ではにらみもクソもないような気がします。そして護衛艦一隻も一隻だけどマスコミもマスコミ、中国艦隊が北上していると大々的にニュース流している割には海上自衛隊の動きをまったく伝えていないことに気になりました。平和ボケもいいかげんにしておかないといけないと思います。
尖閣諸島で領海侵犯を繰り返す中国はもとよりロシアも絶対に油断してはいけません。
えっと、なんの話だっけ(笑)。
えっ、義兄が倒れた!? 詳しいことを聞こうにもカミさんへの電話はつながず、メールも返ってこないので困りました。以下省略旅、とにかく一刻も早く北海道を離れるしかないと南へ向かいました。
とまれ
途中の道の駅でのショットです。トイレ休憩のようでした。降る雨の中を隊員がトラックから降りてました。北海道ではよく見かける風景です。
自衛隊さん御苦労様
○○町では自衛隊を歓迎いたします。
という看板もよく見かけました。
となりに停まった陸上自衛隊の通信部隊の車輌に葉っぱが絡まっていました。おおっ、森で訓練をしているのだと妙に感激し写真を撮りました。
終戦直後に予告もなく樺太、北方領土を武力制圧したソ連、今はロシアなっているにせよいつかまた「攻めて」こないようにしっかり訓練をして地上最強の部隊を目指していただきたいものです。ええ抑止力としてです。
中ロ、宗谷海峡相次ぎ通過 海軍艦艇計21隻

↑7月15日礼文-稚内フェリー船上で見かけた護衛艦(あとで調べたらあぶくま型と判明)が停船していました。
しかし、通過した翌日にせよたった護衛艦が一隻ではにらみもクソもないような気がします。そして護衛艦一隻も一隻だけどマスコミもマスコミ、中国艦隊が北上していると大々的にニュース流している割には海上自衛隊の動きをまったく伝えていないことに気になりました。平和ボケもいいかげんにしておかないといけないと思います。
尖閣諸島で領海侵犯を繰り返す中国はもとよりロシアも絶対に油断してはいけません。
えっと、なんの話だっけ(笑)。