
山荘 - 鉾立峠 - 白口岳 - 岩室 - 久住別れ - 牧ノ戸峠
7:40 8:25 10:40 12:15 13:00-50 16:03
気持ちよい朝になった。抜けるような青空と天気が下り坂を匂わせる美しい雲
朝一の温泉は格別の贅沢。6:30朝食を頂く。7:00出発目標だが、こうなるのは我チームらしいところ。
今日一日はほぼ影のないコース。暑いのは覚悟してきたが、鉾立までの朝一の暑さには参った。そのあとは雲も広がり風も出て、この間だけの心配だったが…
白口岳への上りは見上げればうんざりするような傾きを見せる。今回は楓香のペース、一度も息を切らさず風景を楽しみながら、でもほぼ倍の時間がかかった。山頂では風も強くガスも出て即下山。こののぼりを顧みながら楽しむ余裕もなかった。
鳴子の分岐辺りにもマツムシソウに出会えるのではと期待したが、残念。この花は全山に広がるということは難しいのだろうか?元気組は稲星岳のオプションに。我が家は東千里を向かう、道を覆っていた枝を山荘のスタッフさんがきれいに開けてくれていた。腕に擦り傷だらけにして進んだものだが、楽になった。感謝!!
その後コースをちょっと間違えたこともあって、改修された避難小屋(岩室)を見学、何年かぶりに倒れていた遭難碑をこの夏立て直した。そこもお参りでき歩くことの少ない尾根のパノラマをゆっくりと楽しみながら…コースを間違えて正解!!
ゆっくりと牧ノ戸への下山へと向かった。
楓香は遅めのランチの後急激に元気がなくなり、私の背中に、すぐにウトウトと眠かったのだ。沓掛手前で覚悟を決めて、体を伸ばして昼寝をさせようと横にさせた。2分もたたぬうちに大きな目を開けて…その後この2日間で一番元気に沓掛を越え自力で下山した。
その夜も全く元気だった。子供の力はどこまであるのだろうか。
今回出会った花たち
マツムシソウ・サワギキョウ・ホクチアザミ・アカバナ・フクオウソウ・アキノキリンソウ・ママコナ・オトギリソウ・ノリウツギ・イブキトラノオ・シモツケ・ワレモコウ・リンドウ・イタドリ・サイヨウシャジン…
7:40 8:25 10:40 12:15 13:00-50 16:03
気持ちよい朝になった。抜けるような青空と天気が下り坂を匂わせる美しい雲
朝一の温泉は格別の贅沢。6:30朝食を頂く。7:00出発目標だが、こうなるのは我チームらしいところ。
今日一日はほぼ影のないコース。暑いのは覚悟してきたが、鉾立までの朝一の暑さには参った。そのあとは雲も広がり風も出て、この間だけの心配だったが…
白口岳への上りは見上げればうんざりするような傾きを見せる。今回は楓香のペース、一度も息を切らさず風景を楽しみながら、でもほぼ倍の時間がかかった。山頂では風も強くガスも出て即下山。こののぼりを顧みながら楽しむ余裕もなかった。
鳴子の分岐辺りにもマツムシソウに出会えるのではと期待したが、残念。この花は全山に広がるということは難しいのだろうか?元気組は稲星岳のオプションに。我が家は東千里を向かう、道を覆っていた枝を山荘のスタッフさんがきれいに開けてくれていた。腕に擦り傷だらけにして進んだものだが、楽になった。感謝!!
その後コースをちょっと間違えたこともあって、改修された避難小屋(岩室)を見学、何年かぶりに倒れていた遭難碑をこの夏立て直した。そこもお参りでき歩くことの少ない尾根のパノラマをゆっくりと楽しみながら…コースを間違えて正解!!
ゆっくりと牧ノ戸への下山へと向かった。
楓香は遅めのランチの後急激に元気がなくなり、私の背中に、すぐにウトウトと眠かったのだ。沓掛手前で覚悟を決めて、体を伸ばして昼寝をさせようと横にさせた。2分もたたぬうちに大きな目を開けて…その後この2日間で一番元気に沓掛を越え自力で下山した。
その夜も全く元気だった。子供の力はどこまであるのだろうか。
今回出会った花たち
マツムシソウ・サワギキョウ・ホクチアザミ・アカバナ・フクオウソウ・アキノキリンソウ・ママコナ・オトギリソウ・ノリウツギ・イブキトラノオ・シモツケ・ワレモコウ・リンドウ・イタドリ・サイヨウシャジン…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます