これは、営業ではない人達が、お客様のところで打ち合わせをしたり、提案したりするために必要な顧客の対応について学ぶものです。
設計者って、図面書いたり設計計算したりする、技術者。
どっちかというと、おたく!?っぽく淡々と仕事するタイプの人が多いんです。
そーいう人達が、お客様の前に行き、打ち合わせするのに、失礼な行動したり、肝心なトコロを打ち合わせてこなかったり。と結構問題があります。
それに最近は、設計者も提案やプレゼンしたりしなけりゃいけないんです。
設計者は、システム全体のこと知ってるし、技術的にも知識があるので、本来ならそういう人が提案したほうが説得力あるわけね^^
そーいう人たちに更なるスキルアップということで、研修実施してます。
詳しく言えば、折衝やプレゼンやトラブル対応をロールプレイング方式で学ぶのよね。
日ごろは、机で回路設計したりがメインな彼ら。
今回の研修は日ごろ使わない頭を使って疲れるでしょう。
しかも2日間だし^^;
かく言う私も、数年前までは彼らと一緒の回路設計者でした。
当時はこーいう研修なかったから、ある意味現場で鍛えられたんだけど、今時の若い人は、ちゃんと教えないととんでもない事起こしたりします^^;
私もこーいう研修受けてたら、お客さんの前でも適切な判断して話できたんだろうけどね

と言う事で、私も研修中は一緒に会場に居て、なんだかんだと講師と状況見ながら研修進めたりしないといけないので、疲れました。
昨日もきつかったけど、今日も疲れたわ

明日も引き続き研修はあります。
また疲れるわ
