角灯と砂時計 

その手に持つのは、角灯(ランタン)か、砂時計か。
第9番アルカナ「隠者」の、その俗世を生きる知恵を、私にも。

#173 豊橋市長選挙'16 投票日です

2016-11-13 06:52:46 | 選挙へ行こう!
(豊橋市長選挙ポスター掲示板 No.24)



すっかり米国大統領選挙に食われてしまって、
あ、いや、比較する方がおかしいんだけれども、
豊橋市長選挙やってたんでした。

ぶっちゃけ、超無風でして、忘れてました。

それでも投票は行きます。
20歳の娘は「う〜、メンドクサイ〜」と言ってますが、許しません。

(豊橋市:豊橋市長選挙
 →http://www2.city.toyohashi.aichi.jp/sityou/pdf/senkyo_kouhou.pdf


ということで、

「人は見た目が9割」、
お約束の選挙ポスター吟味します。


まず、現職の佐原さん。



赤い!

でも、ネクタイをコーディネイトしてるあたりは、なかなか憎い感じ。

〈未来(あす)を創る〉
は、まあ、よく聞くキャッチフレーズで、あまり憎くないですが。

〈ともに生き ともに考え ともにつくる〉
これも、ありがちではあるのだけれど、

佐原さん、実際フットワークの軽い人のようで、
この4年、何故かアチコチで見かけました。

それもこれも、票のためだろう、と言ってしまえばそれまでですが、
「あ、市長だ」
と呟く機会があるのとないのとでは、市民としての意識にも違いが出て来るでしょうから、
ま、歓迎です。


対立候補、と言って良いのかどうか、
ともあれ、くしださんです。



ごめん、吹き出物が気になってしまって・・・

あ、いや、生まれついてのものかもしれないので、
そこは触れてはいけませんよね。
申し訳ないです。

にしても、

〈安倍暴走政治ストップ 市民の声をいかす豊橋に〉

ああ、まだソレを言うんですか・・・

そりゃ「次の塁」へ進もうともしない人々から見たら、
一つ一つ、法律に則って、あるいは、
一つ一つ、法律を作って、政治を進めていても「暴走」に違いないでしょうけどね。

〈18歳までの医療費無料化 国保税の引き下げ 市の給付制奨学金創設〉

もう、問い質すのもバカバカしいのだけれど、
それでも、代議制民主主義を良しとする限り聞かなきゃ、なんですよね。メンドーでも。

はい、「財源は?」です。

どうせ、「軍事費」やら「大企業優遇税制」やらを持ち出すんでしょうね。

ところで、
「日本共産党東三地区副委員長」が市長に立候補すると、
無所属、になるのですね。

政治って難しい!


ここまで、一応、どっちが良いとは言ってませんが、
我ながら、ほぼ、言ってるのと同じだな、と思います。


それでも、広報くらいは見ときましょう。
どちらも「バラ色」です(笑)。





(→http://www2.city.toyohashi.aichi.jp/sityou/pdf/senkyo_kouhou.pdf


あと、ちょっと公平ではありませんが、
同じ土俵のものが見つからないので。

興味のある方はこちらも、どうぞ。

Facebook:豊橋市長 佐原光一ファンサイト
https://www.facebook.com/saharakouichi/

JUGEM:くしだ真吾の活動日誌
http://kushiy94.jugem.jp/



ひょっとして、

新人候補の「暴言」やら「危険な公約」やらを、
既存のメディアがバンバン報道してくれれば、
もっと盛り上がったかもしれないのに、

とちょっと思ったりもしますが・・・

ぶちゃけ、超無風でも、
それでも皆さん、投票には行きましょう。

(EU離脱派とかトランプとかが)
まあ勝つことはナイだろう、みたいな考えでいると、
痛い思いをしないとも限らないので。

でも、やっぱり、
この豊橋市長選に限って、ソレは無いよなあ。



あ、そうそう、
このNo.24の掲示場、通称1㌔公園にあるんですけど、
右を見ると・・・



これ、どうなんでしょう? わしゃわしゃですよ。
530運動で側溝掃除しようにも、埋まっちゃってますがな。

佐原さん、くしださん、
いずれが勝つにしても(一応、そう表現しておきます)、
此処、早急に(!)剪定してくださらないかしら?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿