goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日絵日記【但し、飲酒日はこの限りではない】

満員通勤列車

朝の超満員列車は
扉から人が溢れているので

最後に入る乗客は
扉の上の枠に手を当てて
爪先立ちになって体の背面全体で
中にいる乗客を押し込むのが役目です。



押し込んだ状態で扉が閉まり
次の駅まで爪先立ちのままだったりもします。



駅に着いて
こちら側の扉が開けば
中ほどから降りる皆さんのために
一度ホームに降ります。


そして再び
押し込みます。



発車ベルがなると

ホームにいる
駅員さんや警備員さんが
大きな声で

「お荷物おからだお引きください!
中ほどにおつめください!」と注意喚起します。


すると
私の隣にいたおっちゃんが

警備員さんに
「おまえ、うるせえな!!」と怒鳴りました。



おまえ、なんて名前だっ?!



山本です・・・。



名前、言っちゃうんだ・・・
そして、名前を聞いてどうするんだろう・・・



朝の通勤列車は
イライラと真面目さでギュウギュウです。

コメント一覧

かとう
http://yaplog.jp/nishimotomi/
ひこさん、おはようございます^^
ありがとうございます^^
はい、満員じゃないと
手すりやつり革につかまらないと不安ですが
満員だと周囲の人で支えられてる状態なので
床に倒れることはほぼないのが安心です。
「降ります」って言うの、すごく良いと思います。
私も言いますし、
奥の方から「降ります」って言ってる人がいれば
「降りる方いらっしゃいます!」って
私が言ったりもします^^;
私はすっかり満員電車のエキスパートです。
が、満員電車の生活を早く卒業したいです^^;
寿退社か、定年退職か、クビになっちゃうか、、しか方法はないのですが^^;;
今日もこれから満員電車に乗って出勤です。行ってきまーす^^!
ひこさんも良い一日をです*^^*
ひこ
http://yaplog.jp/mizutamadango/
私は電車通勤の経験がなく、たまに平日の朝に乗ると背が低いからどこにつかまろうかとキョロキョロしながら乗ります。あわよく入口付近のバーにつかまれたらラッキーなんですが、つかむ所がない電車内って何ともいえない不安感でいっぱいですね。あと降りる時も必死です。50も過ぎると「降ります!」て声出したりします(たまの乗車なので)田舎の電車ですらこんなんなのに、毎朝通勤ラッシュに向かうかとうさんや世のみなさんは朝から大変だと思います。ケガなどされませんように。
かとう
http://yaplog.jp/nishimotomi/
> さっちょん さん
そうなのですよ。
この一件のあと、駅員さん達の声のボリュームが下がったような気がするんですよね~。
駅員さん、警備さん、とにかく叫んでましたからね。
イライラの出勤時、
毎日聞いてるし言われなくたってわかってるよ!って
思うのもよくわかります。
私も、ちょっとうるさいな~と
思いつつも駅員さん達は
我々を励ましてくれるために
応援団風に大声なんだなと
理解するようにしていました。
さっちょん
http://yaplog.jp/saccyon/
大変な修羅場。
素直に答える駅員さん。

そのあとおじさんはどうしたんだろう。

毎日ご苦労様です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事