桃を買いに行った旅なのに
買いに行く前のところで
ブログがストップしてました😅

この旅で、よく見かけた可愛らしい色の花
夫が彼岸花と間違えたら
これはヒガンバナ科の
夏水仙という花だとわかりました♪
さて桃を買いに行く日の朝
前日にソフトクリームとかき氷を食べたのが
いけなかったのか
起きるとお腹の調子が悪かった^^;
なので、ホテルの朝食をパス
1人でさみしく朝食を食べ終えた夫を待って
ホテルから20分ほどのところにある
川中島共選所に向かいました🚗
並んでる間にトイレに行きたくなったらどうしよう
と思いながら8時前に到着
数台の車が見えました。
よかった!意外に空いてたねなんて思っていたら
26日休み
の文字!!
😱
ちゃんとHPも見て、いろんな情報も見てきたのに‥
土曜日なのに‥
同じような車が休みの文字を見て
帰っていきます‥
なんてこった
この旅、2つ目のがっかりです
ひとつはあの刈り取られたひまわり畑😓

しかし落ち込んでもいられません
ここでBプランへ変更
念のため調べておいた近くの直売所へ
🚗

10分もかからず着いたのは

共和園芸農協りんご直売所
🍎

8時半オープンでありがたい
誰も並ばないので車の中で待機
ここは
りんごだけじゃなく

プルーンやスイカや
そして桃も並んでます♪
黄桃の袋入りも買い

車に積んでると、
お店のかたが
川中島白桃も出ましたよと教えてくれました♪
そこで、また桃を買い足し
るんるん気分で
待っている間に調べたもう一件の直売所へ
🚗
ここは9時オープン

松代の農産物直売所

家庭用の桃を買いたい人は並びます。

入り口にできた家庭用桃のところで
2箱買いました🍑

家庭用とは思えないきれいな桃❤️

そして、店内で

またまたプルーンやスイカを買い(笑)

ふぞろいのためお安くなっているアスパラにも喜び

ワクワクの買い物を終えて外に出ると
桃はすっかり売り切れてました🍑
こうして桃を買うぞ٩( ᐛ )وツアーは
無事目的を果たして終わったのでした
•
•
•
と、このままでは帰らず
もう一ヶ所寄り道
善光寺です

ここは以前も行ったことがありました。

暑い日だったのに

土曜日とあって

なかなかの人出
(人が写ってないけど笑)

善光寺って
牛が境内にいなかったけ?とわたしたち
善光寺は 案内所の中にいました
🐃
そして記憶にあった牛は
北野天満宮の牛だったのでした‥
2人して同じ記憶違い

参道を抜けると

いろいろなお店が並んでいて

少し買い物をして

そのそばの緑いっぱいの休憩スペース
ぱてぃお大門

そこに
一度行ってみたかったごはん屋さんがあったけれど
しかも、今なら並ばずに食べられそうだったけど

おなかが心配だったので、
泣く泣く諦めたのでした‥
他のところで桃が買えて、ほんとよかったです♪
最近は胃腸にも歳を感じることが多くなったので、特に旅先では食べるものに気をつけなくては‥と思いました^ ^