goo blog サービス終了のお知らせ 

仮想環境研究所

増やしました!irumoくん

 当ブログ記事

(年明けまで保留)ドコモ光のペア回線、意味がよくわからない
2023-12-30 14:01:32
及び
入りました! irumoくん(申込手続編)
2024-01-07 00:52:57
の続報となります。

 今日、家族のスマホ(iPhone7)がくたびれてきていて機種変更をするため、ドコモショップへ行ってきた。「いつでもカエドキプログラム」を使おうと思ったものの、なんかオンラインのドコモショップではiPhoneが欠品だらけな一方、店頭には在庫があるという表示やら、Myドコモショップからのメールがあったりしたので、事務手数料3,850円がかかるとは言いながらも店舗へ。そこで、丁度いい機会なので、オンライン手続きでは手出しができなくなっているドコモ光のペア回線の変更を併せてやってもらうことに。

 まず、機種変といつでもカエドキプログラム関係。iPhone14の128GBの在庫があるということで、こちらに。端末代金は、143,165円で、いつでもカエドキプログラムを適用すると、負担は、
   頭金 (本日支払) 18,700円
   分割支払1回目    979円
   分割支払2〜23回目  957円
で、23回支払い終えた時点で端末を返却すれば、端末分の負担金額の合計額は、40,733円となる。年利0%。で、それ以降も同じ端末を使い続けたい場合は、残金の102,432円を再度24分割として、月々の端末代金分支払額が4,268円と高額になる。
 このシステム、家族がどうもなかなか理解できない様子で、たとえ話として、新品時に端末を買取一括払いで入手し、2年間使った時点で機種変し、要らなくなった端末を102,432円で買い取ってくれるのを保証しているようなものだ、とか、再分割後はたったの2か月間で端末代を1万円くらいずつ負担することになるからオトクじゃあない、と説明してもピンと来ない様子だった。
 ちなみに、オンラインショップで在庫のある色にて価格表示させたところ、端末代金が124,465円で、ちょうど頭金分がない状態

 なお、店頭手続きの場合にかかるもうひとつの代金、契約事務手数料については、後日通話料等といっしょに請求されるとのこと。

 さて、私のほうの懸案事項だったirumoくん。こちらの問題の根源であるドコモ光がどっかいっちゃってる原因は、やはりペア回線が家族の番号のほうになっているからで、やはりオンラインではどうにもならなかった。店頭でサクッと変更してもらい、こちらの手数料はなし。また、irumoの3ギガ以上に適用される、ドコモ光とのセット割については、irumoをファミリー割引にしてないとダメで、これも店頭でサクッとやってもらった。新たな手数料の発生なし。なお、ファミリー割引の申請は店頭でなくても可能…とは言いつつ、昔ながらの紙郵送。

 あー、ドコモの手続き書類の雰囲気って、こういう黒っぽいやつだったね。カーボン複写でさ。
 で、店頭で手続きの結果、


 めでたく「ドコモ光/ahamo光 契約中」になりました。が、何か変なところが実はあって、「irumo(イルモ)はこちら」というボタンをクリックすれば、irumoの契約情報が見られて契約プラン変更ができるのかと思いきや、な事実が。とりあえず、irumoのホームページには飛ぶ。しかし、こんな表示。
 まずひとつめ、「irumo契約者専用サイトを表示します」と書いてある点を覚えておきましょう。
 ふたつめ、「『irumoプランに変更』『My docomoへ』」というボタンはそれぞれ何? 前者は従来のdocomoのプラン契約からirumoに変えられちゃうの? えーい、やばかったらキャンセルできるだろうから、とりあえず前者をクリックしてみた。
 ふつうにirumoのトップページなんですけど。既にdocomoのdアカウントではログイン済という認識だけれども、「ログイン」をクリックしてみる。なお、irumoのdアカウントではログインしていない。
 ああこれ、新規契約の時に悩んだ画面ね。「ログイン」をクリック。


 またそれか無限ループ? しかも、重なっちゃってよく見えない価額表示、irumo0.5Gはそんな値段にはならないはずだけど。再び「irumoにプラン変更」をクリック。



 
(゚Д゚)ハァ? それはdocomo契約のほうのdアカウントの請求金額とかdポイントだけどな。
 とりあえず左上のハンバーガーメニューからログアウトしよう。


 で、改めてirumoのトップからログインしてみる。



 さっきまでログインしていたdアカウントのIDが残っちゃっているので、

 irumoのdアカウントを入力して、


 パスワードを入れて

 irumoで契約しているほうのケータイ番号に認証コードがSMSで届くので、パソコン画面の方に入力。


 やれやれ、ちゃんと表示された。で、多分「他のirumoプランに変更」でいいんだな。

 ここはまた改めてdアカウントでログインしないとだめ。irumoのdアカウントでログインする。「次へ」をクリック。

 すると、
こんな感じで、irumoのdアカウントに紐づけられているケータイのdアカウント設定に承認要求が表示される(写真撮り忘れていたので後から撮影)ので、「はい」をタップ。




「変更する」と、変更先の「irumo(3GB)」のラジオボタンをクリックする。

 「同意が必要な注意事項」を1つ1つクリックして表示したうえ、


各、「〇〇に同意する」のチェックボックスをクリックする。


 めでたくちゃんと「割引適用額」が「-1,287円」、「合計額(税込)」が「883円」になってる。


最近の「公開」カテゴリーもっと見る