KASAMO bulletin board

カサモ関口商店のブログです。

ご案内

〔営業時間〕
-----------------------
  平日   9:00~19:00
日曜・祝日 10:00~19:00
-----------------------
節電の為、2011年3月より上記営業時間となりました。
ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い致します。 
また、駐車場拡大につきまして、全17台駐車することが出来ます。
ごゆっくりとお買い物をお楽しみ下さいませ。

カードコーナーのご案内

←CARDBOX 当店案内ページへ

これぞ日本人!な内容満載です

2007-07-29 14:46:52 | Weblog
早いものでとうとう7月も終わりの週へと入り、
来週には8月、となりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?


外に行くのもいいですが、たまには家の中で
涼しくのんびりと読書をしてみてはいかがでしょうか



ということで、今回は 1階、書籍 より少しばかり本のご案内を
させていただきたいと思います。





今、何気なく注目されている日本人としてのありかた、暮らし方。
それに関連する商品も多数出版されている今日この頃です。

そこで、当店では現在、和のこころ。日本人としての生き方 フェアを開催中です


和のこころで日本人らしく生きる本

掲載内容
かつての日本人が愛し、身につけていた美しい生き方。
わび・さびの精神、風雅で慎ましやかな暮らし、奥ゆかしい男女の仲…。
大切な言葉とその心を学び、日本人の品格を取り戻す書。


和のしきたり~日本の暦と年中行事~

掲載内容
しきたりの背景  :日本人の自然観・旧暦・二十四節気、など
年中行事のしきたり:花見・衣替え・お盆・酉の市・節分、など
正月のしきたり  :お節料理・初詣・お年玉・七福神、など
人生儀礼のしきたり:初誕生・七五三・厄年・死の儀礼など



新書部門、上半期ベストセラー第一位
縁起のいい数字、悪い数字……私たちはなぜ、験を担ぐのが好きなのか?
日本人数のしきたり

寿司を「一貫、二貫」と数えるワケは?
なぜ、神社では「二礼二拍手一礼なのか?」

など、その数字に託された日本人の知恵と伝統を掲載


日本人のしきたり

掲載内容
日本人のこころ、再発見
鏡餅    ― 何のために丸餅を二つ重ねるのか
七草粥   ― 正月に「かゆ」を食べるワケ
節分    ― どうして煎った豆をまくのか
お彼岸   ― この日に仏事を営むようになった経緯
衣替え   ― いつから六月と十月の一日に決まったのか
お盆    ― 仏教国の中でも、日本ならではの行事だった
お月見   ― なぜ「十五夜」「中秋の名月」と呼ぶのか
水引とのし ― 贈り物にこれをする理由は
大安・仏滅 ― 本来は戦いの際の、吉凶の日を決めるものだった
厄年    ― 女三十三歳、男四十二歳で厄払いをする所以
長寿の祝い ― 古希(七十)、喜寿(七十七)、傘寿(八十)のいわれ
招き猫   ― 猫が商売繁盛に結びつくのはなぜか

他、多数。


日本人の「行事」と「食」のしきたり

掲載内容
正月に雑煮、月見にダンゴ、娘の成長と赤飯…
季節の滋養を神と共に食す、その伝統を探る


など、他多数を取り揃えて御座います。



なぜ?どうして?普段何気なくしていた行事ごとの真意がわかる、
日本人なら是非知っておきたい内容が満載のものがいっぱい

知っていて損はなし知っていると尊敬されること間違いなしな、一冊です 

絵てがみ展を開催いたします!

2007-07-22 11:26:53 | Weblog
とうとう7月も20日が過ぎ、学校では「もう夏休み!」とういう
ところがほとんどではないかと思われますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?



夏と言えば、青い海白い雲そして
なんと言っても冷たい飲み物に夏野菜ですね




さて、では今回は少しお時間空きまして申し訳ございませんが、
2階、文具 より少しばかりご案内をさせて頂きたいと思います。




来る平成19年 8月11・12日 (土・日曜日) 今回も弊社では、

第六回 カサモ絵てがみ展




を開催する運びとなりました。

そこでただ今、皆様力作の 絵てがみ募集 を行っております。



-------------------------------

□テーマ□

書中見舞い・残暑見舞い・その他
ハガキ・扇子・コースター等、お書きになる題材は皆様の
お好きなもので全然構いません。

独自のオリジナリティで個性を発揮させましょう



■作品の記入事項■

裏面には住所・氏名・電話番号は必ずご記入下さい



□応募締め切り□

平成19年8月6日(月曜日)

-------------------------------

現在、店頭にて、絵てがみボックスを設置を行っております。
さらに応募してくださった方に、記念品もプレゼント中




是非是非、皆様の力作のご応募をお待ちしております








海の日ですね!

2007-07-16 12:27:29 | Weblog
海の日を迎えまして、やっと夏本番!という感じがしてきた
今日この頃ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

こちらは地元の祭りもやや悪天候ではあったものの、
無事何事も無く終了し、一安心、といったところです



さて、では今回も 1階、書籍 より少しばかりご案内をさせて頂きたいと思います。

今月の19日より、講談社から新しく




週刊Nゲージ ジオラマ制作マガジン
昭和の「鉄道模型」をつくる



が創刊される運びとなりました。


鉄道模型ビギナーにもぴったりのお手ごろ価格
誰でも簡単に組み立てが可能
完成模型は幅60cm×奥行き45cmの超コンパクトサイズ

なので今から模型作りを始めようかな?と思っている方にもピッタリ


また、定期購読者全員プレゼントに特製コントローラー が付きます
このコントローラーはなんと昔の回す式のものを再現し、
前進・後退・変速・電動ポイント切り替えが可能

ビギナーの方だけでなく、鉄道が大好きな方にもオススメできる出来です

全50巻予定で、創刊号内容は、

「昭和レトロ電車」でなつかし紀行
茨城交通

「TETSUMO<鉄模>の達人」を訪ねて

鉄道模型AtoZ
「鉄道模型」とは何か?

昭和の情景
街頭テレビと力道山

「鉄道廃線跡」をたどる
名古屋鉄道 揖斐・谷汲線

となっております。
以下パーツ内容と致しましては、



1巻 車輌モ1031(茶色)
2巻 エンドレール&直線レールS140セット
3巻 駅舎セット
4巻 ホームセット
5巻 交番・詰所セット
6巻 C140カーブレール(180度セット)
7巻 C140カーブレール(180度セット)
8巻 S140・S72.5レール(各2本)セット
9巻 S33・S18.5・C140-30・S70レール(計6本)
10巻 ミニ手動ポイントPL140
11巻 電動ポイント駆動部・DCフィーダーセット
12巻 オアネルボード×4
13巻 パネルボードの補強材
14巻 トンネル1
15巻 トンネル2
16巻 バス車庫・ラベルセット
17巻 タクシー営業所
18巻 BAR&寿司屋
19巻 喫茶店
20巻 魚屋




になる予定です。


自宅に居ながら、
懐かしい昭和の街を舞台にして、Nゲージ電車が走りだします
昭和30年代から40年代をイメージした懐かしい商店街。

各商店の作りも実にリアルで、街の中心に位置するプラットフォームには
電車を待つ人々の姿も。



部屋を飾るオブジェクトとしては一品



さらに、その町並みを電車が悠悠と走り出し、コントローラーで電動ポイントを
切り替えると、電車が徐行しながら駅構内へと進入させることも出来ます。


見るだけではなく、実際に触れて、動かして楽しむこともできる
昭和の「鉄道模型」をつくる。


子供でなくとも心を躍らせられますよね