目標を設定しても必ずしも達成できるとは限らない。
第一志望校の大学に合格するという目標を掲げて第一志望校の高校に合格できても第一志望校の大学どころか望んだような大学に合格できないこともある。
目標を設定して毎日頑張っても必ずしも思いが叶うわけじゃない。
目標より大切なのは仕組み作りだ。
例えば、高校で第一志望校に合格するという目標を掲げたとしよう。
実際に第一志望校の高校に合格できたとする。だが、達成感のあまり合格して高校入学後、家で勉強しなくなったらどうだろう。
高校の成績は下がるばかり。
目も当てられない順位になってしまう。
第一志望校を合格できたという達成感で高校入学後は家で勉強しなくなってしまった。
目標は自分を一時的に変えるだけだ。
ある期間、目標を達成するために頑張る。
目標を達成したら、勉強しなくなり、成績が一気に落ちる。
第一志望校の高校に合格できても、高校入学後勉強しなくなれば第一志望校の大学には落ちる。
その点、勉強する習慣の方がもっと大事。
目標を達成するためにがむしゃらに頑張らなくても、きちんと勉強する習慣、
「帰宅したら1時間勉強する」
などの仕組みを作った方がはるかにいい。
そうすれば第一志望校の高校に合格できても、勉強する仕組みがあれば毎日コツコツと勉強して、第一志望校の大学にも合格できるだろう。
目標は一時的なもの。
達成できないこともあるし、達成すれば元の生活に逆戻り。
大事なのは仕組み作り、つまり習慣だ。
そうすればずっと続けることができる。
その方がはるかに遠くまで行ける。