コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
海の碧
(
nao
)
2008-09-25 19:25:37
深い碧、白い波 凄く印象的に撮られています。
(2枚目4枚目、5枚目の写真、は特に)
海の碧さが素晴らしく・・
日本海の色をしていますね。
Unknown
(
setsuna
)
2008-09-25 21:40:07
砂丘と、青い海の対比が良いですね。
歩くと靴の中がタイヘンな事になりそうですが、1度は行ってみたいです。
ここに立つと、気分良いでしょうね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2008-09-25 22:15:36
こんばんは。
一枚目でびっくりしました。
単純な色の構成ですが迫力がありますね。
構図も枯雑草さんらしい迫力を感じます。
ものすごく見事ですね。
私も行ってみたいなぁ!
こんばんは
(
さんしろう
)
2008-09-25 22:51:29
ワーすごい!紺碧の青がまぶしい。人物が入っていい画面構成になっています。
Unknown
(
ピンピンシニア
)
2008-09-26 06:25:23
砂丘というより砂漠ですね。
タクラマカン砂漠に行ってみたいです。
シルクロードが栄えた頃の喪われた都市の記憶、片鱗を見てみたいです。楼蘭とか砂に埋もれてしまった遺跡を見てみたいです。
Unknown
(
アラン
)
2008-09-26 08:15:27
おはようございます、
鳥取砂丘、テレビでしか!見た事が有りませんが
美しい砂丘ですね、歩くと、キュキュ!と砂が
泣くほど、美しいそうですね、まるでモロッコの風景を見てる様です、
砂丘に海の色、素晴らしいです、一人座って
海を眺める女性の画像に目が止まってしまいました、
ア~ァ!溜息よ。
初めまして
(
妙蓮花
)
2008-09-26 13:20:59
7月27日の「白蓮とカエデ」のお写真を見てこちらに投稿させて戴きました。私の娘が白蓮の花が好きなのでこちらに体調が良くなりましたら投稿に来るかもしれませんね。
海の青さと砂の色は凄く感動しました。
自然はいいですね。心に響きます。
Unknown
(
auntie_oc
)
2008-09-26 14:46:57
一枚目でドキッとしました。遠くに見えるのは雲でしょうか?
それとも蜃気楼??
きれいな青い海ですね。鳥取の砂丘、一度行ってみたいです。
砂に座って、風を受けてみたいですね。
Unknown
(
玉
)
2008-09-26 20:12:56
★こんばんは。
★こうしてみると日本とは思えない風景ですね。
★私も以前、山国の岐阜から朝早く、何時間もバスに揺られて鳥取砂丘へのツアーに参加したのですが、生憎の土砂降りで砂丘をサッと眺めて、傘をさして団体記念写真を撮って、後は‘おばさん’的に土産物屋さんの横にある喫茶店でコーヒーを飲んで、また長時間バスに揺られて帰りました。ダメですね、団体ツアーは。晴れていたらこんな風景を見られたのに…。砂の風紋造形みたかったなぁ!
naoさん
(
karekusa_2005
)
2008-09-26 20:26:51
こんにちは。
ありがとうございます。
砂丘特有の風紋は、夜風の吹いた翌日、
よっぽど早く行かないとダメのようです。
この日は天気もよく、海の色がことの外
きれいだったので、それにポイント絞り
ました。
setsunaさん
(
karekusa_2005
)
2008-09-26 20:29:58
こんにちは。
この日は天気が良かったので、砂丘と
海の色の対比がきれいでした。
砂の上は、歩き難いですが、靴の中に
砂が入ってくるというほどでもないの
です。意外でした。
自転車親父さん
(
karekusa_2005
)
2008-09-26 20:34:54
こんにちは。
ありがとうございます。
そうですね。1枚目、私も気に入ってます。
砂丘の線がね・・。
私も大昔に行ったかもしれませんが、忘れて
ますから、初めてと同じでした。親父さんも
たまに休みつくって、訪ねられるといいですね。
さんしろう さん
(
karekusa_2005
)
2008-09-26 20:37:58
こんにちは。
ほんとに海がきれいでした。日本海の海
の色ですね。若い二人連れ、や女性一人
の方がけっこう多いですね。
ピンピンシニアさん
(
karekusa_2005
)
2008-09-26 20:41:37
こんにちは。
タクラマカン砂漠ですか・・。楼蘭ですか・・。
いいですね。ちょっと昔憧れました。オートバイ
で行こうと思ったこともありました。
ピンピンシニアさんなら、これからでも行けますよ。
アランさん
(
karekusa_2005
)
2008-09-26 20:47:36
こんにちは。
砂丘、きれいです・・といいたいとこですが、
よっぽど朝早く行かないと・・。人がたくさん
歩いた後ですから、そんなにきれいではないん
ですよ。残念。日本海の海の色や白波がきれい
です。写真撮らせてもらった若い女性、じっと
海を眺めていました。
妙蓮花さん
(
karekusa_2005
)
2008-09-26 20:54:17
こんにちは。
はじめまして。ご訪問ありがとうございます。
状況よく分りませんが、体調のお悪い娘さんが
おられて、白蓮が、お好きなのですね。
白蓮、私も好きです。というより、私の小さい
頃、周りが蓮田で、白蓮ばかり咲いていたのです。
auntie_ocさん
(
karekusa_2005
)
2008-09-26 20:59:50
こんにちは。
1枚目ですね。私もお気に入りの1枚です。
遠くのは雲だと思います。ただ、空が二段
に見えるのはちょっと不思議。変なこと
言いますが、実際よりこの写真の方がきれい
です。撮ったわたしが驚いているのですから・・。
玉清 さん
(
karekusa_2005
)
2008-09-26 21:03:32
こんにちは。
玉さんが行かれたときは、土砂降りの雨
でしたか。それではどうしようもありません
でしたね。晴れてても、きれいな風紋見る
のは至難のようですよ。風の吹いた翌朝、
早く行かないと見れないようです。
Unknown
(
Yu
)
2008-09-26 22:31:49
枯雑草さん
こんばんは
これが有名な鳥取砂丘ですね。
当然のことながら風紋は風によって日々変わっているのですね。
なんだか不思議な気がいたしました。
枯雑草さんのお写真を見せていただいていつも高いところから海を眺めてみたいと想うのです。
Unknown
(
nanbua
)
2008-09-26 23:28:16
これが有名な鳥取砂丘ですね。
幾度となく写真で見ましたが、枯雑草さんの独特のアングルが新鮮です。色が土っぽく見えますね。若干赤土も混じっているのでしょうか、それともここの砂の特徴でしょうか。
九十九里でも砂丘もどきの砂山がありますが、鳥取砂丘は砂漠のような規模に見えます。
Yuさん
(
karekusa_2005
)
2008-09-27 09:09:35
こんにちは。
風紋は風の仕業ですから、いつも変ります。
でも、こんな多くの人が訪れる場所で、
きれいな風紋見つけるの意外に大変なのです。
そうですね。海を高い所から眺めると、
空の色をいっぱいに映しているのが見えますから
・・。是非お訪ねください。
nanbuyaさん
(
karekusa_2005
)
2008-09-27 09:15:55
こんにちは。
砂丘の砂の色、光線の具合で微妙に変って
見えますが、真っ白ではなく、若干赤みを
帯びています。さらさらという感じより、
ちょっとしっとりした砂の感じです。
砂だけの部分はそんなに広くはありません。
全体の雄大さという点では九十九里の方が
づっと優っているように思います。
私は昨年9月に行きました
(
ken
)
2008-09-27 19:17:13
枯雑草さんさこんばんは。
素晴らしい構図に驚いています。さすがですね。
大いに勉強になりますね。
海の色が違いますね。綺麗な色を出していますね。
私は昨年の9月に行きましたが残念ながらこんな素晴らしい海の色は出せませんでした。
鳥取砂丘の風紋は冬にならないと出ないのでは。
とにかく構図の素晴らしさにビックリです。
砂丘
(
ハナ
)
2008-09-27 20:07:12
こんばんは~
海の青さと砂のベージュ色の世界、
別世界ですね
ヨーロッパの海を思わせますね
昔此処に行ったことが有りますが、
砂丘の風紋がきれいでしたね、
kenさん
(
karekusa_2005
)
2008-09-28 08:50:56
こんにちは。
ありがとうございました。
天気もよく、砂丘の向こうの日本海が
殊更きれいでした。
風紋は、5、6mの風が吹き、砂が乾燥
している時しかできないようです。それと
人が歩かない前に・・。きれいな風紋見れた
人は幸運ですね。
ハナさん
(
karekusa_2005
)
2008-09-28 08:55:50
こんにちは。
そうですね。地中海の海の色、こんな
かなーって想像させますね。
きれいな風紋見られましたか。日頃の
行いが良く、さらに幸運にめぐまれた
のですね。よかったです。
Unknown
(
eos44
)
2008-09-28 11:39:46
こんにちは。
こんな見事な写真を見せられたら、鳥取砂丘に行きたくなっちゃいました。
行っても、こんなに綺麗な写真は撮れないでしょうけど・・・
構図も見事ですね。
eos44 さん
(
karekusa_2005
)
2008-09-28 18:02:45
こんにちは。
ありがとうございます。
天気が良かったものですから、風紋は
あまり見えませんでしたが、海の色が
殊更きれいでした。私の印象でも肉眼
より写真のほうがきれいに感じますね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
(2枚目4枚目、5枚目の写真、は特に)
海の碧さが素晴らしく・・
日本海の色をしていますね。
歩くと靴の中がタイヘンな事になりそうですが、1度は行ってみたいです。
ここに立つと、気分良いでしょうね。
一枚目でびっくりしました。
単純な色の構成ですが迫力がありますね。
構図も枯雑草さんらしい迫力を感じます。
ものすごく見事ですね。
私も行ってみたいなぁ!
タクラマカン砂漠に行ってみたいです。
シルクロードが栄えた頃の喪われた都市の記憶、片鱗を見てみたいです。楼蘭とか砂に埋もれてしまった遺跡を見てみたいです。
鳥取砂丘、テレビでしか!見た事が有りませんが
美しい砂丘ですね、歩くと、キュキュ!と砂が
泣くほど、美しいそうですね、まるでモロッコの風景を見てる様です、
砂丘に海の色、素晴らしいです、一人座って
海を眺める女性の画像に目が止まってしまいました、
ア~ァ!溜息よ。
海の青さと砂の色は凄く感動しました。
自然はいいですね。心に響きます。
それとも蜃気楼??
きれいな青い海ですね。鳥取の砂丘、一度行ってみたいです。
砂に座って、風を受けてみたいですね。
★こうしてみると日本とは思えない風景ですね。
★私も以前、山国の岐阜から朝早く、何時間もバスに揺られて鳥取砂丘へのツアーに参加したのですが、生憎の土砂降りで砂丘をサッと眺めて、傘をさして団体記念写真を撮って、後は‘おばさん’的に土産物屋さんの横にある喫茶店でコーヒーを飲んで、また長時間バスに揺られて帰りました。ダメですね、団体ツアーは。晴れていたらこんな風景を見られたのに…。砂の風紋造形みたかったなぁ!
ありがとうございます。
砂丘特有の風紋は、夜風の吹いた翌日、
よっぽど早く行かないとダメのようです。
この日は天気もよく、海の色がことの外
きれいだったので、それにポイント絞り
ました。
この日は天気が良かったので、砂丘と
海の色の対比がきれいでした。
砂の上は、歩き難いですが、靴の中に
砂が入ってくるというほどでもないの
です。意外でした。
ありがとうございます。
そうですね。1枚目、私も気に入ってます。
砂丘の線がね・・。
私も大昔に行ったかもしれませんが、忘れて
ますから、初めてと同じでした。親父さんも
たまに休みつくって、訪ねられるといいですね。
ほんとに海がきれいでした。日本海の海
の色ですね。若い二人連れ、や女性一人
の方がけっこう多いですね。
タクラマカン砂漠ですか・・。楼蘭ですか・・。
いいですね。ちょっと昔憧れました。オートバイ
で行こうと思ったこともありました。
ピンピンシニアさんなら、これからでも行けますよ。
砂丘、きれいです・・といいたいとこですが、
よっぽど朝早く行かないと・・。人がたくさん
歩いた後ですから、そんなにきれいではないん
ですよ。残念。日本海の海の色や白波がきれい
です。写真撮らせてもらった若い女性、じっと
海を眺めていました。
はじめまして。ご訪問ありがとうございます。
状況よく分りませんが、体調のお悪い娘さんが
おられて、白蓮が、お好きなのですね。
白蓮、私も好きです。というより、私の小さい
頃、周りが蓮田で、白蓮ばかり咲いていたのです。
1枚目ですね。私もお気に入りの1枚です。
遠くのは雲だと思います。ただ、空が二段
に見えるのはちょっと不思議。変なこと
言いますが、実際よりこの写真の方がきれい
です。撮ったわたしが驚いているのですから・・。
玉さんが行かれたときは、土砂降りの雨
でしたか。それではどうしようもありません
でしたね。晴れてても、きれいな風紋見る
のは至難のようですよ。風の吹いた翌朝、
早く行かないと見れないようです。
こんばんは
これが有名な鳥取砂丘ですね。
当然のことながら風紋は風によって日々変わっているのですね。
なんだか不思議な気がいたしました。
枯雑草さんのお写真を見せていただいていつも高いところから海を眺めてみたいと想うのです。
幾度となく写真で見ましたが、枯雑草さんの独特のアングルが新鮮です。色が土っぽく見えますね。若干赤土も混じっているのでしょうか、それともここの砂の特徴でしょうか。
九十九里でも砂丘もどきの砂山がありますが、鳥取砂丘は砂漠のような規模に見えます。
風紋は風の仕業ですから、いつも変ります。
でも、こんな多くの人が訪れる場所で、
きれいな風紋見つけるの意外に大変なのです。
そうですね。海を高い所から眺めると、
空の色をいっぱいに映しているのが見えますから
・・。是非お訪ねください。
砂丘の砂の色、光線の具合で微妙に変って
見えますが、真っ白ではなく、若干赤みを
帯びています。さらさらという感じより、
ちょっとしっとりした砂の感じです。
砂だけの部分はそんなに広くはありません。
全体の雄大さという点では九十九里の方が
づっと優っているように思います。
素晴らしい構図に驚いています。さすがですね。
大いに勉強になりますね。
海の色が違いますね。綺麗な色を出していますね。
私は昨年の9月に行きましたが残念ながらこんな素晴らしい海の色は出せませんでした。
鳥取砂丘の風紋は冬にならないと出ないのでは。
とにかく構図の素晴らしさにビックリです。
海の青さと砂のベージュ色の世界、
別世界ですね
ヨーロッパの海を思わせますね
昔此処に行ったことが有りますが、
砂丘の風紋がきれいでしたね、
ありがとうございました。
天気もよく、砂丘の向こうの日本海が
殊更きれいでした。
風紋は、5、6mの風が吹き、砂が乾燥
している時しかできないようです。それと
人が歩かない前に・・。きれいな風紋見れた
人は幸運ですね。
そうですね。地中海の海の色、こんな
かなーって想像させますね。
きれいな風紋見られましたか。日頃の
行いが良く、さらに幸運にめぐまれた
のですね。よかったです。
こんな見事な写真を見せられたら、鳥取砂丘に行きたくなっちゃいました。
行っても、こんなに綺麗な写真は撮れないでしょうけど・・・
構図も見事ですね。
ありがとうございます。
天気が良かったものですから、風紋は
あまり見えませんでしたが、海の色が
殊更きれいでした。私の印象でも肉眼
より写真のほうがきれいに感じますね。