goo blog サービス終了のお知らせ 

笑ってる君が好きだから

相変わらずヲタしてますよ、最近新たな沼を見つけて肩まで浸かってます

【滝沢歌舞伎2012】口上一覧***山本亮太編***

2012-05-07 14:38:11 | レポ@滝沢舞台

今年も無事に終わった滝沢歌舞伎2012
口上をコンプリする為にご協力くださったみなさま、ありがとうございます。
今回もどどーんと一挙にまとめてみました。


ニュアンスが違うとか、細かいご指摘まで受付けます



【滝沢歌舞伎2012 口上***山本亮太***】
4/8:もうここまで来たら身長とか関係ありません。堂々と頑張ります!山本亮太    
4/9:こんなにちっちゃくても、堂々と生きていけます!人生がんばっていきましょう、山本亮太
4/10(昼):屋良くんみたいに大きくなりたい・・てへぺろッ!山本亮太
4/10(夜):この身長でも何とかやっていけるものですね。山本亮太
4/11:はっはっは、この身長笑えるでしょ、やま・・山本亮太
4/12:(チビッ子Jr.の口上に乗っかって)えっと・・・あの~、今年もこの身長におつきあいください、山本亮太
4/14(昼):(桐山くんの口上に乗っかって)本物の切り込み隊長は僕ですよ、桐山くん。山本亮太
4/14(夜):もともと山本、山本亮太
4/15(昼):おかしいな、朝は170cmくらいあったのに・・山本亮太
4/15(夜):僕は・・もともっと山本!山本亮太
4/16:(神山くんの口上に乗っかって)僕が本当の神さま。牛乳大好き!山本亮太
4/17(昼):オレはちっちゃかった。山本亮太
4/17(夜):(玉元くんの口上に乗っかって)僕も河合郁人くんみたいにはなりたくない、山本亮太
4/18(昼):(今野くんと村治くんの口上に乗っかって)ふふ・・みんな大きくなったね・・良かったね。山本亮太
4/18(夜):(重岡くんが口上で噛んだので)重岡がかんだから、もう何も怖いものはありません!山本亮太
4/19:(井上くんの口上に乗っかって)みなさん・・身長小さくても頑張って生きてます。山本亮太
4/21(昼):(神山くんの口上に乗っかって)ははっ!私が本当の神!プロテイン大好き!山本亮太
4/21(夜):(神山くんの口上に乗っかって)私が本当の神です、牛乳大好き!山本亮太
4/22(昼):濱ちゃん、大丈夫。濱ちゃんより・・あ、間違えた!河合ちゃんよりは馬顔じゃないから。山本亮太
4/22(夜):They武道のY!今日もワイワイ!山本亮太
4/23:(村治くんの口上には乗らず)こう見えて一応まとめ役、意外でしょ?山本亮太
4/24(昼):They武道のY!今日も・・ワイワイ!山本亮太
4/24(夜):こう見えてもまとめ役なんです。意外でしょ?山本亮太
4/25:They武道のY!今日もワ~イワイ!山本亮太
4/26:(神山くんの口上に乗っかって)こう見えて僕も神様 意外でしょ?山本亮太
4/28(昼):They武道のY!今日もわーいわい。・・頑張ります 山本亮太
4/28(夜):They武道のY!今日もワイワイ!ってな感じで頑張ります 山本亮太
4/29(昼):They武道のY!今日もワイワイ!・・おはようございます 山本亮太
4/29(夜):They武道のY!今日もワイワイ・・はいっ。こんばんは~ 山本亮太
4/30(昼):They武道のY。今日もワイワイ!はい、おはよー・・ 山本亮太
5/1:They武道のY 今日もワイワイ!ハイッ、小さくても頑張ってま~す 山本亮太
5/2:They武道のY 今日もわぁいわいッ!山本亮太
5/3(昼):They武道のY 今日も・・わいわい!はい・・おはようございますっ 山本亮太
5/3(夜):They武道のY!今日もワイワイ・・はいっ、こんばんは~ 山本亮太
5/4(昼):They武道のY 今日もワイワイ!はいっ、おはようございま~すっ 山本亮太
5/4(夜):(今野くんの口上に笑いが残りながら)They武道のY!今日も・・わいわいッ!・・こんばんは~ 山本亮太
5/5(昼):They武道のY 今日も・・ワイワイ!はいっ、おはよー 山本亮太
5/5(夜):They武道のY!今日も・・ワイワイ!はいっ、こんばんは~ 山本亮太
5/6(昼):They武道のY 今日も・・ワイワイ!(会場拍手)ありがとうございまーす!山本亮太
5/6(夜):They武道のY 今日も・・ワイワイ!ワイワイッ!(会場拍手)・・最後までお付き合いありがとうございました 山本亮太>




その他のメンバーの口上も更新予定。

 江田剛 口上一覧

 高橋竜 口上一覧

 林翔太 口上一覧

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝沢歌舞伎2012観劇レポ【OP~太鼓】

2012-05-05 11:11:52 | レポ@滝沢舞台

今年はあまり入らない、と言ってたわりに最終的には8公演。
チケット取ってたけど行かなかったり、探すつもりでいたところを行かなかったりしたから
増えたようだけど実際は当初の予定通りの公演数で落ち着きました。


ネタバレではありますけど公演中にメモは取らないので間違いは多々あるはずです。
大目に見てくださいませ









滝沢歌舞伎2012



:They武道のいたトコ


Overture
後藤くんが下手でバイオリンを演奏しながらの滝沢さまのナレーション。

うひょーッと、黒髪後藤くんに高まった初見の15日と
後藤くんがいなくて泣いた21日。そして代役が誰だ?って思った6日

スクリーンに映される過去の映像はたぶんずっと同じ映像。
・・今年も屋良さんの姿が一切映らない


出演者の通路登場
A列目の前の通路に左から翔江渡佐岩深阿宮亮竜
下手側の通路を前から幸・健・福・岸・●・●
上手側の通路を前から●・●・大・稲・半・笹
白い上下のスーツで手を伸ばしてクルッと回って舞台に上がって上下にはける。
この時の亮太さんの指がすっごい色っぽいの・・
あいにく安井くんみたいに手首細くないし
ハルくんや横尾さまみたいに指細くないし長くもないんだけど

  キレーな見せ方してるのッ

なんか、人差し指はキレーに真上を指差す様な感じで、
でも中指薬指小指はちょっと力抜いてるような感じでちょっと柔らかい雰囲気でその伸ばしてもなお届かない指先の向こう側を見てる亮太さん。
しかもしかも(←落ち着け)
知ってる人は知ってるだろうけどちょっと目を細めたりなんかしてさー・・
超感じっこ出してて無茶苦茶カッコイーんです
『は?それだけ?』って思うかもしれないですけど、
案外ちょっとした事で雰囲気って変わるんですよ。。たぶん
あーあ、去年私がA列で座ったあたりなんですよねー、亮太さんが立ってるところ。
1年あの席に座るの早まったなwww

今年も滝沢さまが順に名前を呼んで客席にいた出演者が次々にステージに戻って行く。
今年はスノマンの6人個人呼び。
その後、They武道→JR.A→“MAD”→MADE→ジャニーズJr.って呼ばれる。
翼さまがPZでは『ジュニアエー』って呼んでた美勇人たちユニットだけど、
滝沢さまは『ジェーアールエー』って呼んでた事にビックリ

ちっちゃいJr.だけがセンターに残ったくらいで去年屋良さんが着てたのと同じシルバーの入った衣装で関西の4人が登場。
1列目センターの前まで下りて両手を挙げて
桐山『春の踊りは』4人『よぉいやさーぁ

  屋良さんが挙げてたの、右手だけだったのに・・

こんな違いにすら違和感を感じるって事は、なんだかんだ言って私、結構屋良さん見てたのね


春の踊り
旗をバタバタするMADEとM.A.D.が青い和装で登場。

今年はこっしーいないし、屋良さんいないし、横尾さまいないし楽勝
・・とか思ってたのになんでこんなに私ワタワタしてるんだろう

旗をバタバタ振る大河は今年も無茶苦茶カッコイー
髪が黒くて前髪あって、結べないくらいに短髪で超さわやか好青年
(とか思っていたら後半の公演、逆に結うのが難しいだろう・・ってくらい後ろ髪の一部だけを結い始めた
と、下手の後方にいた岸くんがすっごいキレーに振ってたのが印象的だった22日昼。
MADEは左から福・健・大・稲
確か福士くんと健翔くんの間に幸大さん、大河と稲葉くんの間に池田くんがいたはず。
最初は野田優お休み。
 
福・幸・健・大・池・稲
 阿       渡
深・岩     宮・佐

Theyの衣装は青と銀がメインの和装で帯部分が黒で、ズボンも黒。
途中から出て来てフォーメーションを縦や横、2×2に変えながら踊る。
亮太さんの髪はかろうじて黒?近くから見たら違うのかな。
前髪を多く作ってて、サイドの髪も特に軽くしてる感じじゃなくて、
亮太友@Nちゃんの言う『もっさり』ってこの事だと納得。
でもすっごい子どもっぽい感じで、初日の亮太さんの劇中写真を非公認で売ってるお店で見た時の髪型に比べれば全然あり
29日にようやく左サイドの髪を耳の後ろでピンで留めてる亮太さんに会えました
江田ちゃんが同じ様にしててカワイーんだから、亮太さんがしてて可愛くない

 わけがないッッ







↓移動

亮  翔
 江竜

↓移動

   竜
  亮
 江


Theyのユニゾンの後はMADEが持っていた旗を後ろに立ってるJr.の4人にひょいって前を向いたまま頭上に投げあげて渡してMADEとMADがセンターに移動。
どのタイミングで旗がTheyに渡されたか見落としたけど、センターの牛舎を目隠しするように旗を掲げ、旗をどかすと関西の4人が現れる。
で、この時江田ちゃんがいないかったんだよねー・・。

 あれ?江田ちゃんがいない

・・って焦ると、スノマンの6人がセンターでパンケーキをする両脇に江田ちゃん(下手)、竜くん(上手)が牛舎の裏からぴょこっと飛び出して来て一緒に上半身を後ろに仰け反るの。
亮太さんが1か月腰痛に悩まされなかったのはこれが免除された為かなー・・

滝沢さまのフライングとステージにいた全員が一斉にはける。
セットも全部はけたステージはアクションさんとJr.。
今年も中野くんのツンツン頭健在www
この時、岸くんが長い腕を生かして大きな旗を力強く回してる姿、結構かっこよかったなー。
で、今年♪~紅い空に(ハイハイッ)ってキャストが叫んでるよね。
ラストの♪愛しさは今宵も って部分でもみんなの掛け声が袖から聞こえるの・


  これぞ男祭!滝沢歌舞伎!

いにしえ
水色衣装のMADEと幸大さんと池田くんが白い布を背に広げてスタンバイ。
左から福幸健大池稲

♪Far away いにしえ 暗闇の向こうに
愛が 願いが 叶うように

この部分の大河が超好き(結ってなければもっと好き
幸大さんの方が基本に忠実っぽくて見てて安定感はあるんだけど
私はガシガシ踊る方が好きらしいw

で、1番好きなのはサビ
♪Night and Day 消えてゆく記憶を追いかけて
ココの消えてゆくってところで指を折っていく大河の指が超好き
最後の♪時の旅人 って部分で腕を大きく回して時計の針っぽく回すとこも。
この振りは何年滝沢舞台が続こうと変わらないでいて欲しい

間奏部分でTheyが登場。
立ち位置は
 
深・阿・岩・宮・渡・佐
   江   亮 
  翔     竜


最終的な立ち位置はこんな感じだったんだけど・・
スノマンどこにいたんだろう・・

福 健  大 稲
後 池  幸 野
 E H T Y 
   
29日、下手席に座った時に初めてこの部分で後藤くんが踊っている事に気付きました
しかもMADと同じ衣装(感動)
でもこの曲のラスト、手を右に左に挙げてターンしてバンッて終わる時の亮太さんが超好きなのでやっぱり上手に目線が・・


口上

桐山→重岡→濱田→神山って関西が述べて、言い終わる頃にJr.がステージに並んでいて数人だけが述べる。
述べた後に退場、入れ替わるようにTheyとスノマンが並ぶ。

阿・深・岩・宮・渡・佐
  翔・江・亮・竜

Theyが口上を言い終わると後ろのスノマンにピンスポが当たるように4人は片膝ついて座る。
4人4様の座り方なんだけど、若干贔屓目ではあるけれど
亮太さんの座り方がいっちばんカッコイーッ
袴のおさまり具合がキレーなんだもん(←足が短・・違うッ
岩本くんが言い終わるとMADやJR.Aたちが上下から出て来て、
桐山くんが滝沢さまの紹介をすると、後ろからレッドカーペットが広がって
後ろに滝沢さまとMADEが4人。

福 稲
冨 大
 滝

福士くんの合図で4人が正面を向くの。
両手を骨盤あたりに添えて少し足を開いて立ってるMADE、すっごい凛々しくて男前です

(下手側)
   笹
  岸 池 幸
 七 阿深岩
如  翔 江


(上手側)
    常
野 後 半
 宮渡佐 仲
  亮 竜  美

確か並びはこんな感じだったはず。
今年の亮太さん、絶対変わった
頭をさげる時につく手の指が揃ってたり、右手から左手って順についてたり
なんだかキレーになったな・・って。亮太さんの成長、留まるところなしって感じです(←デレ期)


影絵

衣装に興奮、シャツの袖をまくって見える腕の筋肉の筋に高揚
滝沢さまのウサギにクイクイって指を動かす指に悶絶
猫の影絵をする時に見える拳の甲に浮かぶ筋に理性崩壊

・・・していた去年の屋良さんの影絵。

同じコトをしているはずなのに人が違うとこうも興味がなくなるのかと我ながら桐山くんに申し訳ない。
鳩の時にステージに足を乗せて、キュって引き締まった屋良さんのお尻がねー・・
(って、去年の私完全に変態じゃんwww)


【滝沢秀明『乱』十役】
 
●頼朝・牛若・弁慶

場面は二条大橋で牛若と弁慶、そして三郎の出会いのシーン。
今年の三郎は桐山くん。
頼朝を滝沢演じている間の牛若はアクションさん、そして弁慶は中野くん。
そうそう!今年のパンフ、アクションさんの写真がないから中野くん以外判別不能
(どうかしたら常川くんや半澤くんとアクションさんの区別すらつかなかった初見)

明智と信長

場面は本能寺の変。
ここで黒の和装の亮太さん登場
二条大橋を2列で出て来た時の並びは

●健
●佐
●亮
●池


そして気がついたらいたのがこのお方。

よっ江田サマ

はい。毎年の事なんで割愛しますが、私殺陣と身体限定の江田担なのですが・・
1番に弁慶に斬りかかって前に飛び出してくるのは亮太さん。

飛び出した後の立ち位置は
        江
阿 佐 岩   健
     亮 池    

後方に討つべき信長がいたはずだから、江田さま最前線
橋の上にいる信長と重岡蘭丸相手に刃先を向けて構えてる横顔が超カッコイー
今年もここで滝沢光秀に『殿、ご決断を』って迫るのは冨岡くん(拍手)

織田側の剣士に竜クン。
竜クンと亮太さんが刀を交えてたけど竜クンを斬ってはいなかったんじゃないかなー。
宮舘くんは斬ってた様な記憶・・。←江田さまも観なきゃならないから忙しいんです
亮太さんと江田さまが重岡蘭丸に斬りかかって、江田さまが下手の方で重岡くんの腕に手負いを
斬った後に刀をクルっとする仕草、

  江田さまここにあり

亮太さんと江田さま共に下手にハケッ!

滝沢さまが信長に早変わりした辺りで片手に松明、片手に刀を持った明智側の幸大さんたちが登場。
幸大さんと中野くんは上手から、他の4人は下手から登場
並びは左から
阿・池・幸・中・野・健
滝沢信長を囲むように反時計回りに1周した後、持ってた刀で信長を討つ。

この後、信長の亡霊に苦しむ明智側、ってイメージで幸大さん達が姿見えぬ敵を相手に
刀を振りかざす。・・いわゆるエア斬りw
左から幸・池・●・野
ココの野田優がなかなかカッコよかった
29日だったかなー・・1階前列で観劇した時に幸大さんに見惚れてたら正面にいた池田くんにたたき斬られた様な錯覚に陥ったのは(←幸せもの

秀吉・淀君

幸大さん達を討ったのは旗を掲げて現れた宮舘くん阿部くんがいた秀吉の軍勢。
この時、舞台下手で如恵留の説明台詞。
上手の隅には淡いピンクの衣をまとった淀君が後ろ向きで立ってるの
そでにさがる時に振り返るんだけど、照明が落ちてるから淀君を誰がしているのか判別不能。

一体あれは誰だったのか・・・。
『あの淀君、私の担当ですッ』とご存知の方は是非アピってください

そして秀吉を討つ家康軍。
水色の羽織を着て長い槍を持った亮太さんが登場
江田さまもいたらしいけど、ほとんど後姿だったし亮太さん以外では翔太さんしか分からなかった
舞台のセンターで宙吊りされてる滝沢秀吉が淀君に早変わりして亮太さんたちが槍を突き立てる。
亮太さんは右から3番目。

●芹沢と沖田

場面は幕末京都。
下手側の客席通路から如恵留とシメくん。上手側の通路から仲田くんと美勇人。
脇差に手を添えて歩いてるシメくん、超かっこよかった

近い将来、よッシメさまって言う日が来るかもね

大石内蔵助

舞台は毎年お馴染み忠臣蔵、場面は江戸城松の廊下。
今年こそは浅野のお殿様を翔太さんにしてもらいたかったけど、
滝沢舞台3代目・内匠頭は阿部くん。吉良は岩本くん。

ご乱心めされた浅野の殿様を取り押さえに下手から出てくるのは今年も大河と冨岡くん。
冨岡くん、去年は真田くんに振り払われて1度は上手にはじかれてたけど、
今年は振り払おうとする阿部くんの腕の下をひょいと屈んで左腕をガッチリ押さえつけてます。
大河が右腕持って阿部くんの手から小太刀を落とすの。
『ぬお~~ッ』って力の入った演技に観てるこっちの双眼鏡を持つ手にも力が入ります
取り押さえた後に2人が手をスッと骨盤辺りに添えて後ろに下がってはけるんだけど、
指先まで神経使ってます、みたいな大河がバカバカバカ、なんだありゃカッコエー
結ってなければ取り押さえる時に髪がフワッて乱れるとこも含めて・・
 はぁ~ホントにヤバイ

ンで、殺陣のシーンに突入。
今年は池田くんと幸大さんと、最終日に江田さまを判別出来たくらい
初見の時なんて、板の上に滝沢さまが乗る場面で足元をサポートしてるアクションさんの中に佐久間くんと宮舘くんがいた事すら気付かなかったくらいテンパッてましたwww

今年も途中から急に扇子を持って吉良側が舞い始めます。
笹・七・深・如・岩・宮・渡・阿・美・佐・仲・常

↓移動

 七       仲
笹如岩宮渡阿美常
 深       佐

白装束のシメくんが笑ってしまうくらい江田ちゃんに似ててビックリした

【NEW MASK】

マスクを被った翔太さんと亮太さんが奈落から上がってきます。
黒のスーツに白シャツ、黒のストール。

今年は亮太さん、パンケーキをしていないからなのか、腰の爆弾は最期まで大丈夫だった様子。
腰って悪くすると癖になるみたいだからこの場面での最期の決め技は毎公演ドキドキしてしまいます。

翔 亮

↓移動

竜亮翔江

↓移動

江翔亮竜 ←関西が一切見えていないw

今年も亮太さんと翔太さんが手のひらを合わせる激萌えポイント
からの、翔太さんが亮太さんを抱えて亮太さんをグルって回す。
グルっと回して亮太さんを下ろした後に、ジャケットの襟元に手をやって
ジャケットをキチッと直す翔太さんが相当カッコイー

台詞の順番は竜(上)⇒江(下)⇒翔(上)⇒亮(下)
※()は立ち位置。

今年は亮太さんの後にも関西の4人が台詞を言うから亮太さんの『それはいくつもの謎・・』
って最後の言葉のイントネーションが去年と違った気がした。
去年も亮太さんの後には屋良さんが締めてたから変わらないはずなのに・・

 それもいくつもの謎・・w

言い終わった後、亮太さんは下手にハケッ!

関西が言い終わった後に上下のそでに6人の縦一列で並ぶ。
黒のスーツ黒ネクタイに赤いマスクと赤い靴

 ぎょっ誰が誰だか分からんではないかッ

ガラスが割れる様な音に合わせてさらに後ろに2人づつ現れて隊形も変わる
やっばい、亮太さん分からないよ・・と、絶望にも近い気持ちで観ていたら、
さらに隊形が変わって人数も一気に増えた

  あっ亮太さん

後から出て来て前列についた5人。
右から江・亮・岩・翔・竜
いやー、マスクをしていても結構分かるんですねww

5人×5列の隊形になったり、前と後ろで【V】字が2つ並んだ様な形になったり
狭いだろう視野の中で一生懸命踊ってる郡舞にただただ感動。
しかも、曲終わりは亮太さんセンター


【変面『卒業~揚琴独奏】

前曲でVの字で終わった後ろから白い桜の木が登場。
その桜の木を運ぶ2人のMASKを被ってたのは・・誰??
結局ほぼ亮太さんにロックオンで最後まで25人全員いたのか把握出来ていません。
後ろの方に笹原くん、稲葉くん、岸クン、シメくん、仲田くん、幸大さん、池田くんがいたのは見えた。
そして亮太さんの周辺に

江 渡 竜
 亮 翔

・・・っていたのも憶えてる。ここはDVDになったら再確認ポイントです


太鼓
これぞ男祭

最初、JR.Aの4人が舞台の両側のせり出しで肩紐さげた小太鼓を叩きます。
その音に合わせて1階の客席通路を半裸の男たちが『うりゃー』とか勇ましく気合を入れながら舞台へ向かって歩き出す。

   ウギャーーーー#$%&※

通路を通って舞台に上がったのはMADEとスノマンとThey武道。
MAD、Jr.はそのまま舞台脇からスタンバイ。
これって通路側の席も12000円ですよね追加料金必要ないんですか←本気

下手通路を通ってたのは佐久間、翔太さん、深澤、大河、亮太さん
上手通路は一切見てないけど、シンメで予想するなら宮舘、江田ちゃん、渡辺、冨岡くん、竜クン

江田ちゃんと竜クンの順番は合ってるはず。
でね
この時、大河が持ってるバチを下手のせりで先に叩いてる美勇人に差して挑発するの
これが毎回毎回ものすごくカッコイーの、背中が
初見、てっきり亮太さんかと思ってたんだけど1階席で観た時に大河だったと確認。
そして大河はステージに上がると両手を横に上げて気合の雄叫び。
その後、上手側で竜くんが同じ様にしてステージに上がる。
竜と大河のシンメが好きだった私が一番興奮したの、この瞬間でした

これが観たくて亮太さんがステージに上がるところ観てないもんwww


立ち位置はこんな感じ。

   ●●●阿●●●●
    濱重    桐神
   常 野 岩 池 笹
 大福幸岸 滝  半冨稲
 深佐亮翔    江竜渡宮
美              如
七              仲



いやーッ!江田ちゃんがトツくん・千賀くんがいたポジションにいるー!!
ソロパートポジションじゃーーーーー!!
とか興奮してたら滝沢さまが『ドン!』って・・、ガッカリ
今年も江田ちゃんが鎖骨と胸板にわざと霧吹きで濡らしたようにキラキラさせてムダにエロイの、なんのって・・たぶんただの汗です)
いや、でも大河も体がキラキラしてたけど、汗なんだろうな~って、顔も汗だくなんだもん
江田ちゃん、顔は涼しい顔してるの。

 あれって絶対計算だと思う

そして去年まで腰筋からエロさ全開だった翔太さんなんだけど
身体がなんか男っぽくなってて・・ポッ
腹筋にはあまり興味がないけど耳に髪かけてるキャワなくせに腕の筋を惜しみなく見せつけてくる亮太さん
二列目にはビバ肩甲骨!背中のラインまでもたくましい幸大さん、、、と2階席からでも聞こえてきそうなくらい大声を出して気合を入れてた大河。

あぁ、今年も下手しか見えない

でも今年は翔太さんがムダにズボンを下におろしてなかったから
亮太さん観る分には翔太さんが身体で誘ってくる事は少なかったかなー・・←言い方がエロイってば
でもたくましくなったんだなー・・翔太さん(うっとり)


REVENGER

この1曲に12000円だとガチで思う
・・・って言えるほど興奮したので一旦あげまーすw


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【随時更新中】今年も緊急募集★滝沢歌舞伎2012の口上教えてください!

2012-05-02 11:02:43 | レポ@滝沢舞台

注目~


今年も始まりました滝沢歌舞伎ッ(拍手)
そして今年はThey武道の口上復活


・・・と言うわけで去年に引き続き今年も頑張って一覧を作製します。
そこで緊急募集


あなたの観劇された公演の口上を教えてください



ここにみなさんが観劇した公演の口上をコメで残していただければ
みなさんで共有出来ると思うんです


全員は無理って言う方でも大丈夫
担当さんだけ、覚えているだけで構いません、多少ニュアンスが違ってもOK



私が観劇した公演、そして友達に聞いた公演も随時更新予定。
ただし今年、私あまり観劇予定ないですから去年以上に皆さまの協力が必要です。
あなたの好きな担当さんの口上、全公演分把握したくないですか


コメを残していただく際には公演日だけはしっかり明記してください。
全公演が終了しましたら全部まとめて紹介させていただく予定です。



・・・というわけで、公演中はこの記事はTOPに貼らせていただきます



***************************************
観劇した15日の口上を更新します

15日(ソワレ)
【関西編】
濱『関西…人のくせに対しておもしろくありませんよ(会場:笑)一生懸命頑張ります!濱田崇裕』
神『そう…私がカミ様。豹柄大好き今日もパンツは豹柄です!神山智洋』

【They武道編】
亮『僕は…もともっと山本!山本亮太(照)』←ザキさん降臨したかの様な動き付き
江『(右手の指で数えながら)江田、江田、江田、江田、江田!ここは(鼻を指差して)鼻!江田剛』
竜『こんな髪型をしているとどこかの代表取締役みたいです。高橋竜』
翔『竜みたいに濃い顔に生まれたかったな、、林翔太』


岩『この舞台でヒカル!演技がしたい。岩本照』

***************************************
観劇した21日の口上を更新します

21日(マチネ)
【They武道編】
亮『ハハッ!私が本当の神!プロテイン大好き!山本亮太』
江『身長は低いけど頭脳は大人!江田剛』
竜『飲食店に行くと英語のメニューを出されます。高橋竜』
翔『今年は林が3人。3人の中で一番輝いてたい。林翔太』

***************************************
観劇した22日の口上を更新します

22日(マチネ)
【They武道編】
亮『濱ちゃん、大丈夫。濱ちゃんより・・あッ間違えた河合ちゃんよりは馬顔じゃないから山本亮太(照)』
(その後もずっと唇噛んだり、唇舐めたりしてダメージ引きずってる様でした)
江『草なぎ剛、堂本剛、俺も剛!江田剛』
竜『タッキーの舞台は楽しいなぁ・・。媚びときゃいいんですよ。高橋竜』
翔『僕午年、濱ちゃん馬面。林翔太』

***************************************
観劇した29日の口上を更新します

29日(ソワレ)
【They武道編】
亮『They武道のY!今日もワイワイ!・・はいっ、こんばんわ・・。山本亮太』
江『TheyのE!今日もとってもイーかんじ!・・頑張ります。江田剛』
竜『They武道のT。今日はあなたをTKOさせます。・・似合わねぇな(照)高橋竜』
(確か如恵留は笑ってくれていた)
翔『They武道のH。今日もハイテンションでステージに立つ。林翔太』

***************************************
観劇した30日の口上を更新します

30日
【They武道編】
亮『They武道のY。今日もワイワイ!はい、おはよう(ニコッ)山本亮太』
江『They武道のE。今日もイー感じ!頑張ります。江田剛』
(ウケてないって気付いてるなら変えればいいのに2人ともメンタル強いなー・・)
竜『They武道のTは人生のT字路に何度も立たされました。高橋竜』
翔『They武道のH。4月ラストもハイテンションでステージに立つ。林翔太』
(うわッ!ちょっとだけど変えてきた



【カンの観劇予定日】※5/2現在
5/3(木)マチネ
5/4(金)ソワレ
5/6(日)マチネ ←また増えた

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FC枠、情報局枠当落確認開始@滝沢歌舞伎

2012-03-17 13:01:31 | レポ@滝沢舞台

滝沢歌舞伎の当落がFC枠、情報局枠と始まり、
あとはカード枠と歌舞伎会の先行をどう有効利用するか考え中。


今回も情報局枠を効果的に使って確実に2階席を・・って企んだんですが
あいにく今回はエビ座も情報局での申込、キスマイも情報局の申込、ってワケで
ヘタに運を使っちゃいけないと情報局枠で申し込む事は避けました

そういう意味では今回、ファミリー公演を1つ取りこぼした以外は全勝ですけどMADEやMADが見やすい席が来るか心配


あえて重岡くんが休演日っていう日にしたんですよファミリー公演
誰が彼の代役をするのか超楽しみ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春滝沢革命【1/21-22】@山本亮太/安井謙太郎寄りレポ⑤

2012-02-15 18:05:05 | レポ@滝沢舞台

相変わらず記憶のみのレポです。
間違いは多々あると思いますが今年初生・亮太さんって事でご了承ください。
立ち位置は多少、シンメで予想入ってます。


新春 滝沢革命
2012年1月21日-22日 13時/18時 帝国劇場



【出演者】
  滝沢秀明
  戸塚祥太(A.B.C-Z)
  中山優馬
  They武道(高橋竜・林翔太・江田剛・山本亮太)
  岩本照・渡辺翔太・宮舘涼太・佐久間大介・深澤辰哉
  Question?(石垣大祐・後藤泰観)
  ジャニーズJr.(安井謙太郎・川島如恵留・仲田拡輝・森田美勇人ほか)

  錦織一清(特別出演)




:亮太さんがいたとこ
:安井くんがいたとこ

※Musicリスト等はパンフを基にしています
※記憶は3公演ごっちゃですw


【ヒデアキの世界】
100年ロマンス(歌/優馬・滝沢)


【亮太】右の前身ごろに亀甲模様?の柄入り黒シングルスーツ、白シャツ、青の柄入ネクタイ
【安井】まったく記憶なし

ユーマが下手から上手に空中散歩。

ステージ上の上手側階段
 佐

 江


ステージ上の下手側階段

 渡
翔 亮
 岩


そしてそして下手花道に安井くん

左から仲・高・安・ア

22日夜、安井くんが目の前で踊ってて
今この瞬間安井くんを応援してる日本中にいる人の中で私が一番安井くんとの距離が近い~~って思ったら光栄すぎておこがましすぎて安井くんを直視出来ない
安井くんキラッキラしてて眩しくってたぶん私硬直してました←ヘタレ過ぎ

途中で安井くんはステージの方へ、そして亮太さんは階段を降りて前列へ。
仲・高・安・ア 宮
 翔・深・亮・渡 岩・

どの部分か忘れちゃいましたけど胸元で両手の指を絡めてグッと握って祈るような形になってたんですけど、なんかちょっと小首かしげてる亮太さんが猛烈にカワイーオーラを放ちまくってて
もうニッコニコしてるんですよ、亮太さん。そして後ろにいる安井くんも
下手サイドのヒデアキの世界、そこはまさにBeautifull World

この曲だったかなー…22日下手から見た時に上手袖奥でスタンバイしてる亮太さんが
後ろ髪を手で直しながら出るタイミングを待ってたのはw

Let Me Be(歌/滝沢・錦織)

この2曲の終わりで3人がそれぞれ異世界から戻ってきたんだと解釈。

【紀伊の王妃】

舞台は現実・熊野の海。
すでにこの海で王妃に逆らう者はいないと告げる部下(岩本くん)にでっちあげてでも王妃が望む限り命を奪えと命じる大将軍(トツくん)。
太刀を血で染めれば王妃が喜ぶ、お喜びになられた王妃が自分たちへ報酬を与えてくれる、と大将軍は言う。
一人になった大将軍(トツくん)の元へハルカがやってくる。
戦いを終わりにしようと兄である大将軍から王妃に進言して欲しいという。
でも挑んでいるのはヒデアキであり王妃ではないと突っぱねる大将軍。
ハルカは兄にもヒデアキにも命を失って欲しくない一心で国へ逃げようと提案する。
大将軍とハルカが逃げ出した自分たちの国。。。
そこに残っているのは両親の小さな墓。
自分とヒデアキは共には光れない星、ハルカとヒデアキも同じであるという。
ハルカの言葉はまだ大将軍の耳には届かない

兄妹で話しているところへ今度は王妃が現れる。
王妃は大将軍へヒデアキ討伐に手間がかかっている事を指摘するが大将軍もユーマの心が王妃から離れているのではないかと牽制する。
王妃はユーマの気持ちがハルカに向いている事に気付いていた。
その気持ちを利用して再びこちらへ戻るようにしようと企んでいた。
納得のいかないハルカはその場から逃げ出した。

ハルカがいなくなったところで王妃はユーマが海を支配する王になる事が願いだと大将軍へ告白する。
大将軍はヒデアキ討伐を改めて王妃に誓う。


【決戦前夜】

舞台は王妃側の陣営。
(下手側櫓階段)

 江
  翔
   渡

(上手側せり出し)
左から亮・深

(上手側櫓階段)


たった一人、ユーマと長老と合わせても3人しかいないヒデアキが自分たち2000人の軍に挑もうとしている。
どう考えても勝ち目はないのに…。
江『でも負けを承知で戦うバカはいない。もしかしたらとんでもない秘策があんじゃないのか』
亮『オレにはこれといった策はない。だからオレはこんな戦いはやらない』←なんの宣言だよw
熊野の海のために立ち上がったんだろ、ヤツは正義の戦いだと思っている。と竜くん

大将軍の剣をかわしたのはヤツが初めてだ。それに無駄なトドメはささない。
あいつからは殺気を感じない。。。妙だな

きゃーーーッ
翔太さんのセリフ長いし『妙だな』って時の顔が表情がやばいやばい、カッコイー

翔太さんに萌え苦しんでいたら上手から
亮『あの剣さばき…どこで憶えた』←短ッ

 でもヒデアキを恐れていない風な亮太さんの表情、これも素敵です。
 ちなみにステージフォトで亮太さんの写真が発売されたのはこの場面の姿。
 写真ではあぐらをかいてましたが
 私が観た3公演とも足を投げ出して片膝を立ててるそんな姿勢でした。

もしヒデアキが勝ったらこの海、そして自分たちはどうなるのか
そんな余計な心配、ありえぬ話は岩本くんが一掃する。
飢えて死にそうだった自分たちを拾ってくれたのは?褒美をくれるのは?海の王妃様だ、と。

ヒデアキを恐れるな、斬れヒデアキを必ず斬れ
勇ましい声をあげて亮太さんは上手にハケッ!

だがヒデアキが王妃に一人立ち向かう話をどこで聞いたのか加勢をしようと動く者もいた。
美『ヒデアキさまがいよいよ最後の決戦に挑むぞ』
安『ついにこの日が来たか、さあヒデアキさまの下へ』

キャーッまたしても私の隣に安井くん、そしてミュートーーーーーぉ
なんか中世の庶民ちっくな衣装がなんとも似合う
このシーン、誰がキャスティングされるのか日替わりの様でしたけど、幸い3公演中2公演で安井くんがキャストの回でした
そして何よりせり出し近くの座席の日に安井くんに当たってよかったぁぁぁ
安井くんのセリフ、とってもとっても聞きやすかった←隣で聞いて聞き取りにくいとか大問題

そんなわずかな勢力にも手抜かりのない王妃軍。
安井くんと美勇人に容赦なく剣を突き刺す。
安井くんには佐久間が美勇人には宮舘が
でも斬られてコロンと横になってる安井くん、相当キュンキュンする


上手櫓上に大将軍(トツくん)が一人。
『斬りたくて斬っているわけではないのだ…』
One Night(歌/戸塚)

下手櫓上には兄と静かに暮らしたいだけだと願うハルカ。
『ハルカと共に生きていくにはこの道しかないのだ』
妹が兄を想うのと同じ様に大将軍(トツくん)も想っていた。
ハルカを想う大将軍(トツくん)の声色が優しくて、それがキューって胸が詰まって涙出そうでした


【大決戦】

王妃のもとに長老が1人姿を現した。
長老は自らの命を差し出す覚悟で王妃のもとへ出向き、熊野の海から兵を引き上げる様に訴える。
…が、王妃の心は変わらない。
王妃が熊野の海へ執着するようになったのは長老への愛故、これが革命だと言う。
2人の話は交わる事なく決裂。
互いに剣を抜く。

そこへ王妃軍の兵士たちも現れ長老は一気に窮地に追い込まれたって時に
ヒデアキとユーマが駆けつける。
母に刃を向けるのかと問う王妃にユーマは自分の母は亡くなった母で王妃ではないと突っぱねる。

ここから足元が濡れた場面での大決戦。
熊野の海の争奪戦なんでしょうけど、どう見ても川。
王妃が関を切れ、押し流せって言うからやっぱり場面は森なんだよなー…。(まあいいけど)

ここで亮太さんも長老と剣を交わして、押さえ込まれるんですけど
双剣で長老の刀を避けてクルッと回ってピンチを脱する一連の動き、素敵過ぎるッ

江田さま(すでに敬称変更)は相変わらず構えてるだけで十分カッコイイのに
今回は峯の部分を首の後ろにあて、ちょっと余裕ぶっこいてる風な姿勢もしばしば
普通に構えてる方がかっこいーのに…
とか思いつつ、刀を首の後ろに当てることで腕が上にあがって姿をあらわす上腕の筋肉にうっとりしたのは言うまでもなく
戦いに加勢に来たユーマと最初に剣を交えるのは江田さま。

竜クンは長い柄の槍を大きく振り回した立ち回り。長身の竜くんにとっても合ってる武器だと思う。

翔太さんはシンプルな長剣。
剣の刃先が水に濡れてキラキラ、髪も濡れて睨みきかせてる表情が相当色っぽい。
でも、以前同じ様に水を使う演出で足元滑らせて怪我した事があるから翔太さん見てると心配でさらにドキドキ心臓が痛い


王妃に命じられて大将軍(トツくん)が関を切ると水の勢いはさらに強くなる。
そしてその水をもろに喰らってしまうのが亮太さん、ナベショ、江田さま辺りの何故か小柄なメンツ
亮太さんは一旦下流の方に降りてユラ~とまた構える。
その雰囲気、背中しか見えないんだけど冷たくてゾクッとさせられる。
江田さまは濡れた髪を時々かき上げては構えてたんだけど、この時を最後に姿が見えなくなった

江田さまがいないなら心置きなく亮太さんガンミ
太刀行きの速さで水しぶきがバシュッて上がった様な装置を使ってもらったり
初参加のわりに結構な剣士ぶりを披露させてもらうゲームのキャラクターみたいな双剣剣士・亮太さん。

途中、下手で濡れた顔を拭ってた亮太さんに向かってユーマが突進。
ひらっとかわしてまた剣を敵に向ける緩急つけたとこもカッコイー。

ただ髪が濡れてペタンってなってて睨みつけてるその姿、雨に濡れながら逆毛立てて威嚇してる猫みたい

そしてユーマはその後、王妃側の兵に囲まれて頭を掴まれて水に顔を突っ込まれる。
それをしてたのは宮舘くん。で、それを上から見下ろして口角上げてほくそ笑んでたのは亮太さん

……#$%&※@


私も苛められたい(ぼそっ)
なんてアホな事を思っていたら水を利用してスライディングして下手端に滑りこんだナベショに水をひっかけられた


そして戦闘は激化。兵士が次々に命を落とす。
最終的にはヒデアキの敵は王妃と大将軍のみになった。
亮太さんの最期は観損ねました

大将軍の大きな殺陣をかわしながら横槍入れてくる王妃も相手にするヒデアキ。
王妃の剣がヒデアキを捉えた。

ヒデアキは膝をついてしまう。

ヒデアキにとどめを刺そうと大将軍(トツくん)が背後から襲い掛かる。

ヒデアキを守ろうとハルカが短剣を持って大将軍(トツくん)の背後から体当たり。

そして大将軍の太刀はヒデアキの盾となって走りこんできたユーマの背中を傷つけた。

ユーマの血を見て逆上した王妃が大将軍に刃を振り上げる。だがそれはハルカが大将軍の前に立ちはだかり守った。

腕の中で息を引き取ったハルカを見て大将軍は悲痛な叫びを上げ最期を迎えた。
そして残った王妃にユーマが剣を向ける。

すべては愛するユーマの為にと動いていた王妃だがユーマの殺意に満ちた姿に戦意を失った。
そしてヒデアキたちの隙を着き、自らで命を絶った。

まだ温かい王妃の体を支え、ユーマは始めて王妃に呼びかける『母上ッ』


なんか切ないですねー…。
革命ってこんなに絆とか愛情を前面にプッシュしてる作品でしたっけ今年だけですか
泣く所なんてあった?って聞かれたりもしたけど私には十分泣く要素ありました。
大将軍の最期の言葉『俺たちは何だったんだーーーッ』ってせつな過ぎる


王の証の太刀を長老から継承したヒデアキだったが、太刀をユーマに託した。
自分は世界に広がる海を見てみたいと子供の頃の夢をまんま告げるヒデアキ。
そうは言うが負った傷は深く、力尽きたヒデアキは膝から崩れ落ちる。

僕のカケラ(歌:滝沢/優馬)

倒れたヒデアキとユーマが優しく歌ってて
その後ろ、水がまだ溜まってる部分で亮太さんと岩本くんがフリーダンス。
これ俺得でしょー

初日が終わった時に滝友@Yさんが『最後の水ばしゃばしゃを亮太がやってるよ
』と
ネタバレメールをくれたのですが、
なにぶん初演以来、この舞台がどう進化してるのかさっぱり無知な私には
それが一体なんなのか、メールの感じからそれがとてもウマーな事なんだろう事は伝わったんですが
『ばしゃばしゃって何』状態

初見では亮太さんだけをただただガンミ
柔らかく、しなやか~に踊ってる裸足の亮太さんに息するのを忘れて、時々思い出して深く溜息。
命を引き取るヒデアキと同じタイミングで仰向けに倒れる亮太さん。
『ヒデアキ』って声が聴こえるまで亮太さんがヒデアキの内面を表現してるとは気付きもせずただガンミ。
(むしろどっちかと言えばサイズだけでユーマ側だとすら思ってた始末

けど、ヒデアキ側だと思いながら見ると、山本ヒデアキさん切ないの
細かく見るとユーマ(岩本くん)の方を全然見ないの。
岩本ユーマは山本ヒデアキさんの方を見たり手を差し伸べたりやっぱり尊敬する偉大な兄(演者は小さい)を慕う感じ。
水面を叩きつけたり岩本ユーマはとてもストレートな表現でそして身体がエロい(あ、邪念が
ヒデアキのかけらはとても大きいと私は感じました。

途中小さく丸まってる亮太さん、髪がびしょびしょでペタンってなってて可愛すぎるッ
そして受身もとらず仰向けに力尽きて倒れるの。
体張ってるな~ってただただカンドー
こんなに頑張ってたのに、最後はステージが暗転してる間にいそいそと下手にハケッ!
理不尽すぎる


熊野の海の為に戦い生きたヒデアキの亡がらを高く掲げ、ユーマと長老が見送る。
ヒデアキの魂は下手のせり出しから甘い香りを放ちながら2階上手へ上がっていく……。


【カーテンコール】
【亮太】白シャツ、白シングルスーツ、赤ネクタイ
【安井】白シャツ、白ベスト、白パンツ、赤リボン

ギリまで踊っていた岩本くんと亮太さん以外髪がほぼ乾いているというミラクル
裏でターボでドライヤーがフル稼働だったんだろうと容易に想像がつきます。
限られたドライヤーでドライヤー渋滞だったらカワイーなあ…とか思いましたけどねw

立ち位置は

 亮・翔   江・竜
深・宮・岩・戸・渡・佐

They武道の紹介の番になったら間を割って前に出て来て、

亮・翔・江・竜


↓移動

翔・亮・竜・江

これで一礼。
亮太さんのスーツの肩にマントみたいな布がくっついてて、タオルを肩にかけてきてしまってると思って本気でビックリしました

カテコの時の亮太さんは相変わらず出し切ったイイ表情してました
安井くんもニッコニコで手を振ってました。
あの表情がみたくてついつい回数増やしちゃうんですよねー

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする