イオンレイクタウンとは何かとかから述べだすとまた長くなるので止めますが、とにかくでかい。駅に近いKAZE(かぜ)と道を跨いで連絡通路で連結されるMORI(もり)の2館体制。ららぽーとTOKYO-BAYを抜いて日本最大のSCとの事です。ちなみに総延床面積は36万平米。分かりやすく言うと銀座松屋とか東急本店とかの売場面積の約12倍。店舗数は565店。そりゃ1日じゃとても全ては回り切れません。西宮阪急に行ったときもすぐに歩き疲れてカフェやレストランに逃げたのですが、ここはレストラン系も相当充実していて買い物目的だけではない「食」だけでも興味深いお店が並ぶ。
「佐世保バーガー」とか「牛タンの利休」とか、ビットヴァレイで食べた「かにチャーハンの店」とか気になるお店ばかりなのですが、とりあえず先月の粉もん流れからも「大阪お好み焼きゆかり」。曾根崎に本店がある大阪では老舗有名店らしい。オーダーはランチのお好み焼きと豚平焼(とんぺいやき)のセット。目の前に鉄板があるのですが、お店の人が回ってきて焼いてくれるシステム。どろソースをちょっとにマヨを多めにかけて、先日の大阪を思い出しながらはふはふしながらいただきます。
お好み焼きはやはり関東と違う、「きじ」に近いふわふわ感。関東のお好み焼きって粉が重い感じでお腹に溜まる感があるのですが、そんな食感ではなく軽くいただけます。豚平焼は豚ロースの厚切り肉を、卵が大目の生地で包んだ逸品。これは初めての味、美味なり。やはり粉もんは関西なんだなぁと再認識した次第。なんで小麦粉に具を入れて焼くだけなのに、こんなに味の差が出るのでしょうか。やっぱり微妙な粉の調合がポイントなのかもしれません。
グルメ - 食べ歩き・外食 - てごろな値段でうまいお店♪ livedoor Blog 共通テーマ
