
昨年の当レース。〇マイネルウィルトス(1番人気2着)▲スカーフェイス(4番人気3着)と微妙に近いところまで来ていたのに勝ち馬のハヤヤッコがヌケ。〇▲軸の3連複総流しを押さえたつもりだったのに買い間違いで完全スカ。今年こそ。
ここは函館の適性と回復しきらない馬場状態。ここがポイントだ。
◎14テーオーシリウス
巴賞は4角前からドーブネに被せられ沈んでいくのかと思ったら直線差し返す勢い。最後は勝ち馬に差し切られたもののドーブネにはコンマ2秒差。斤量も2㌔軽くなり今回は踏ん張り切れるとみる。条件戦を勝ち上がりOPを2走。いずれも大敗したわけではなく確実に力を付けてきた印象。ダイワメジャー、ダイワスカーレットなど牝系は由緒ある血統背景。同型との兼ね合いは鍵もここは粘り切る。
〇16キングオブドラゴン
ユニコーンライオンの後に付ける◎と当馬。ユニコーンは直線失速し◎とともに粘り切るというストーリーはどうだ。
▲13スカーフェイス
昨年の3着馬。昨年のように前目に付けて直線外から差し込むのはこの馬。◎〇を差し切ることもありの単穴評価。
△7ルビーカサブランカ
条件戦時代に函館で2着2回、3着2回と馬場適性はありそう。重賞勝ち馬なのに前走より2㌔減。ユーキャンスマイルの下と血統背景もいい。クイーンSに行かないでこっちに出走は勝負気配なのか。ただちょっと人気になり過ぎの感。
×3ハヤヤッコ
昨年ヌケだった勝ち馬は斤量1.5㌔増。近走の成績と7歳馬という事でハンデキャッパーも0.5おまけした感じか。
◎から3連単流し、〇から3連複流し、▲から馬単流しマルチ。
一昨年のように目を引いた馬が11着から16着なんてことがないように祈っております。
ああああああ、またもや時間切れ。日曜日ですが私はいつものように仕事です。