2流釣り師のブログ

自己満足の日記 時々偉そうに…
ほぼ体験記だがたまに妄想や想像で作文する事もあり

神通川遠征 八月八日

2023年08月09日 10時41分00秒 | アユ
三回の遠征でもまだ確認してない場所が何カ所かある
今日は検知の右岸に行ってみようと思う

Sさんと来ると、足腰の弱った老人に気を使いこの場所を選択する事が無くなっている
急斜面の土手を上り下りしなくちゃ水に入れないからね~(;^_^A

四~五年前に竿を出したのが最後かな~?

本日の作戦計画も決めて、ルーティンの朝風呂も入って、夕べ作ってもらったオニギリも食べたし!
いざ出発~\(^o^)/  っとフロントに行ったら『まだ係が来てないので七時まで待ってくれ』と言われた
(゜◇゜)ガーン 六時に出発すると昨日伝えておけば良かったな~(´-`).。oO



もう後の祭り (>_<) テレビ見ながら1時間時間潰しだな~



フロント係が到着したのは七時で、出遅れてしまったが予定通りの場所に向かう


ヤハリ (゜o゜;) 先行者アリだった

_| ̄|○

放浪がスタートする

何カ所か思い当たる所を見に行くが、先行者が入ってる…

けして混雑してる訳じゃないが、微妙な間隔で釣り人が立っているので、俺様の釣りスタイルとしてはたいへん窮屈な釣り場になっちゃうのでスルーしていく

結局…大沢野上の左岸に入ったが
ここは対岸から竿を差してくる嫌がらせジジイが邪魔するし、後から来た黒い馬が割り込んで来て場所が無くなってしまう








釣れるのは良い型ばかりだが、気分がヨロシク無いので移動を決断した

(๑´ڡ`๑)
崖州もダム下も先行者がポチポチと居る

ハ~ (´Д`) 帰ろうかな~ ?

とりあえず昼メシ休憩をどこかでやるか? って事で当初予定してた検知の瀬に行くと
( -_-)ジッ あれ? ガラ空き!
ここで締めくくろう!

ランチタイムのカップ麺を仕度してお湯を沸かそうとしたらコンロからシューシューガスが漏れる!
何度チャレンジしてもヤバい音がするのでカップ麺を諦めた…_| ̄|○

宿で朝飯に作ってもらったオニギリをひとつ残していたので、このオニギリ1個と非常食としていつも忍ばせてるチーカマ二本で昼メシにした

そして…
午後1時から検知の瀬で調査開始した

開始からほどなくしてひとつ目ゲット!

あれ? Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) スマホが無い

車まで戻るのは面倒くさいし、最後の半日だから撮影無しで良いか~

そう決めて瀬を探索していくが…
なんだかヤバいヤツらが多い気がするな~
今シーズンの最大サイズに匹敵するサイズがポチポチ混じってる気がするが…

いずれにしても写真が撮れないので、上がってから後検量するしかない…

瀬をひとくだりした後にトロ場で一旦休んで二度目の下りを半分程度こなした時…
トンネルくぐりが発生した!
歩くのも大変なこの瀬は浮いてる石が多くて、根掛かりには気を付けていたが、ついにやっちまった~(>_<)

ど真ん中の流芯はとても立ち込めない
糸を緩めると石より下流に囮が見える
糸を引くと囮が石のすき間に消えていくがガリガリ擦れる感触があり、ピタリと止まる

時間は四時半… 竿で引いたら折れるかも? 仕方ないが手でラインを引いたらメタコンのど真ん中で切れた!

丁度良い潮時かな~

足元もフラフラするし、集中力も落ちてるし
大怪我する前に止めよう


 … と言う訳で後検量((o(^-^)o))

最大サイズは24センチ程度が6匹


チビはほぼ無しでトータル19匹だった


今回はこのへんで勘弁しといてやろう

次回は皇帝と、いよいよキクリンの登場だね~

釣り以外の方で楽しめそうだな~



帰り道…どうにも眠くて双葉で仮眠

目覚めたら足腰の痛みが増していたよ
休まない方が良かったか?

帰宅した時は12時になろうとしていた
魚を冷凍庫に入れてその他は何もせずに放置して、シャワーを浴びて寝た
(-_-)zzz



翌日(今日)九日は朝から病院に居る
血を抜いてションベンして医者と雑談して…

来月から医者通い止めようかな~



コメント    この記事についてブログを書く
« 神通川遠征 八月七日 | トップ | お知らせ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿