2流釣り師のブログ

自己満足の日記 時々偉そうに…
ほぼ体験記だがたまに妄想や想像で作文する事もあり

リハビリ? 調査? in 相模川

2020年08月25日 20時11分00秒 | アユ
八月二十五日 快晴で朝から暑い(;^_^A

五時に目覚めてからはチンタラ過ごしてたけど
六時過ぎたらもう暑くて暑くて!

遠征翌日から首が痛むので
首の治療と避暑を兼ねて川に出撃する

俺様の治療法は
安静よりも逆療法が効くみたいだから…



八時に囮を三匹購入して
スタートは八時半






前回仕掛けを切られまくった同じ場所を選択した

こないだのイメージが残っていたのか?
つい無意識に鉛を付けて流芯を探ってしまい
1号機は30分程でダウン (ToT)/~~~

これではいかんな~

次回遠征に向けたトレーニングしなきゃ!

2号機に取り替えて




荒瀬の脇の渦巻きトロで泳がせモドキをやってみる

流れはK川に似たような感じ
魚影の薄さも同じかな?

ただ…
あそこと同じサイズの鮎ちゃんが居るとは思えないが
我慢の練習にはちょうど良いだろう

泳がせてから20分程でヒットした!
しかし水面バラシ (;゚д゚)

同じ所を狙うと10分後にまたヒット!
でもコイツも空中分解でバラシ
(゜◇゜)ガーン

囮サイズの手頃なヤツらは二匹とも掛かりが浅いらしく
針先には鱗が付いていた

チラシに変更する

粘りと根性の30分…
ビビビっと来た~~ \(^o^)/




バッチリ背掛かりした23センチクラス

さらに同じ所を探索する事30分

ガリガリっと嫌な感触の後に目印が荒瀬に突っ込んでいく!

竿と仕掛けを信じて抜こうとするが
胴調子の竿では無理っぽい

三歩下がってテトラに登り
高い所から強引に引っこ抜く!




お~ \(^_^ ) 25クラスかな~?

竿が折れるかとビクビク物だよ~

もう一つ有れば夕方勝負まで持ち堪えられそう

なんとかあと一匹!

(`ε´)

しかしこの後は音信不通となり
午前の部は終了

昼休みとした…




午後1時から再開した途端
ビュービュー風がふきだした

竿が勝手に動くから根掛かりの連発

あまりにも根掛かりが多くて嫌気が…

デカイヤツを三本ゲットしたが
根掛かりで無くしたり
ラインブレイクで親子丼したり

やっとこゲットしても切腹や脳天直撃で即死だったり

最後のトドメは
誰かの折れた穂先付きの糸が絡みつき
回収不能で引きちぎる


まだ時間はあるが心が折れて終了とした

明日は真面目に仕事をやろう…

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« お疲れ休み | トップ | 2020年 鮎釣り遠征北陸... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベテランの (ニゴイ60)
2020-08-27 00:31:16
2流釣り師様でも根掛かりを連発されるのですね
根掛かりだけは本当にいやになりますよね

鮎釣り初心者の私としてはこのブログで大変勉強させて頂いております
特に釣り場の写真を見て
瀬のところや石の具合等、釣果の具合と合わせ参考にさせて頂いているのですが・・・

悲しいかな
地元の川にはそんな水流や石などありません(ー_ー)!!
Unknown (kanpatiiregui)
2020-08-27 05:33:28
同じ川の同じポイントで繰り返しチャレンジして
どんな時に何処で掛かるか?を極めるのもアリだと思いますよ!

実際私は最初の1年目はそうでした!

コメントを投稿