2流釣り師のブログ

自己満足の日記 時々偉そうに…
ほぼ体験記だがたまに妄想や想像で作文する事もあり

2023神通川遠征 八月二十二日

2023年08月23日 09時30分00秒 | アユ
渇水四日目も場所選びに手間取り、囮缶を水に浸けたのは九時過ぎとなっていた




皇帝とキクリンは瀬を避けてその上に陣取り…自然の流れで俺様が一番良い流れを探索出来ることになった

昨日(三日目)は丼と根掛かりで出入りの激しい釣りだったが、結果マイナス1の2匹入れ替え成功と言う釣果だった

3匹を今日の囮の為に活かしておいたが、回収時に点検すると一番デカいヤツが虫の息
(゜◇゜)ガーン
キクリンが冷凍便で送る鮎パックに紛れ込ませて無駄死にを回避した

そんな訳で、最終日は手持ち2匹からのスタートなのでこの場所を譲ってもらったのはホントに有り難かった!

そして…
予想通り開始三分で野鮎ゲット成功!
\(^o^)/ここから怒濤の捲りで最終日を飾れるかな~ なんて考えもよぎったが
渇水の神通川はそんなに甘くなかった

次のアタリは抜く寸前で身切れバラシ
さらに根掛かり連発で場を荒らしてしまう

根掛かり外しをしてたら何時の間にやら川を横断していて、左岸に二人を残して右岸の荒瀬を探索開始した

良い型を二つゲットした次に来たのがコイツ!


後検量で25.5センチと計測された!
今シーズン最大更新した
釣れた時は26センチ超えたと思ったんだけどね~(;^_^A

荒瀬で踏ん張る事1時間…
足の痛さがガマンできずに一時撤退をする
_| ̄|○

関節でも筋肉でも無い指先が痛くて我慢の限界だった
爪切りのやり方が悪かったらしく、中指の爪の角が人差し指の横腹を引っ掻いて穴が開き、血が滲むほどの傷となっていた



一旦車に戻り、お昼休みにハサミを借りて爪の角を切り落とし、午後の部は影響無く釣りが出来たが…
またひとつ学習出来たね~(☆。☆)

普通に歩くのとは違い、荒瀬のボコボコ大石で歩くときは足の指にも相当な力が入っていて、グーパーを何百回も繰り返すのでこんな傷が出来るんだと

巻爪防止の為に足の爪は真っ直ぐ切れとテレビ番組で言ってたのでそうしていたが、場合によって変えなきゃ駄目だね~


さて本編に戻ろう (-.-)y-~~

釣れる気がしないと言う二人を尻目に、釣れる気しかない俺様は午後の部を荒瀬の左岸探索でスタートした





根掛かりロストが怖くて(デカいの無くすのが…)チビの囮からスタートしたが、2.5号の鉛を付けても底にコツンと当たるシグナルが来ない
(๑´ڡ`๑) しばし考慮の末に、鉛を外してデカいのを発進させることにした

メタコン007は、昨日こそ丼されたが本来ならそんなに弱い糸では無いはず!
自分に言い聞かせながら荒瀬のど真ん中に送り出すと3秒で結果が出た!


コイツもデカい! 自称26センチの大物は皇帝の後検量によるチェックで午前同様25.5センチだった

このおデブを送り出して次に掛かったヤツがデカかった!
逃がしたヤツはと言われる通り網まで後5メートルの所で逃してしまったが、ホントに囮よりもひとまわり太くておそらく28センチは有ったのでは?と思ってる(自称サイズは妄想が含まれてます)

逃がしてガッカリも有るが、その反面仕掛の強度に自信が蘇ってきた!
25の囮で同等を掛けても、荒瀬の中からヘチまで引き摺り出して、なおかつ引っこ抜く直前まで行けた
ガマ9号針はキモチ伸びてるように見えたがメタコン007は切れなかった!

今後の自信に繋がった!


( ^-^)_旦~ そんな訳で (-.-)y-~~
今回の遠征は渇水に手間取り釣果はほとんど無かったけど、今後の手助けになる情報収集が出来たのでヨシとしようかな~

最終四日目の釣果は16匹だった






コメント    この記事についてブログを書く
« 2023神通川遠征 八月二十一日 | トップ | お疲れ休み »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿