2流釣り師のブログ

自己満足の日記 時々偉そうに…
ほぼ体験記だがたまに妄想や想像で作文する事もあり

神通川遠征 7/31

2023年08月01日 06時14分00秒 | アユ
いよいよ登場するスズキジャガー!
今日のこの日のためにメンテナンスをしてきた!


相模川原のジャングルで何度も試走を繰り返して、どの程度の傾斜まで行かれるのか?後方ナンバープレートをひしゃげながら確認済みだ

あとは高速道路300キロを無給で完走出来るのか?をチェックする必要が有るが、40リッタータンクで燃費10㎞/㍑ならば行ける計算が成り立つ

とりあえず往路は早さより燃費重視の運転で出発してみようかな?

何時に到着出来るかな~?(´-`).。oO

(-.-)y-~~ 自宅を出発してから2時間
予定通り中間地点の諏訪湖で休憩を取る
ほぼ予定通りなんだがひとつ誤算がある…
燃費だ!


このメーターが狂ってないならば、タンク残量三分の一で半分の190㎞しか走行出来なかった事になる
ランボルギーニに匹敵する燃費の悪さだ

仕方ないのでここで満タン給油しとこう
あの峠を越えるまで補給所はどこにも無かったはず
(´-`).。oO
満タン給油で19リッターだった
メーターが狂ってるな~
燃費はやはり10㎞/㍑だった

ここまで確認出来ればもう心配は無いので、ノンストップで現場を目指した


(-.-)y-~~

婦中に着いたのは午前七時の通勤ラッシュどきで、囮2匹を買って直ぐに移動したが、竿を出したのは八時半だった







誰も居ない貸し切りの瀬を足早に探索していく

チャラで掛かるのはチビちゃんばかり


深くて太い瀬では少しサイズが良くなる


しかし手応えはイマイチ( ̄。 ̄;)

広い場所を探索するのに雑に歩きすぎたかな?




こんな時は早飯にして作戦を組み直すのが良い結果を出すはず

11時前なのに飯休みにした!


少し流れとサイズに拘り過ぎかな?
ソリッド穂先に代えて泳がせもどきをやってみよう!

第二部は何時からスタートしようかな?
なんだかマッタリとすごしてしまい、キッチリ2時間の休憩を取ってしまった

再開した午後の部は雲行きが怪しい
(+。+)アチャー
もくもくと雲が出て来て風がビュービュー竿を押し曲げる!

ヒットの間隔も間延びしてきたので集中力が途切れがち
_| ̄|○ そしてこんな時はご多分に漏れずトラブルが多発する

ん?違うかな??(;^_^A
トラブルと言うよりも認識の間違いと言っておこうかな?

フロロとナイロンの強度は、同じ太さと号数ならナイロンが強いとS社のヒ~~~ット!オヤジがさんざん吹いてたので完全に鵜呑みにしていたんだが…
駄目なんだよね~ナイロンは
弱すぎる!
逆針がぶっ飛んで何匹も逃がした前回の仕掛けを補強補修して再利用してみたが
その補強補修した仕掛けは今日も逆針がぶっ飛んだ!
過去の積み重ねたデータからすると、23センチ前後の鮎ならフロロ08で問題なかった!
25センチクラスが釣れる可能性が有るときは1.2号とか1.5号フロロを使う

つまりフロロ08ならば相当デカいのも取れるハズなのにナイロン08はブツブツ切れちまう事が判明してしまった!

帰宅したら全部解体撤去しなきゃ駄目だな~

そんな午後の第二部は…


頭の直ぐ上を飛ぶ飛行機を眺めながらチャラで泳がせもどきの練習を続けて見たが、いつの間にか引き釣りに変わっていた!
釣れるサイズは大小様々だが…


飽きること無く遊ばせて貰えた\(^o^)/

久しぶりの楽しい釣りだったな~
釣りは釣れると楽しいな~ (*^_^*)

っと言うことで、初日は34匹!


O君の注文通り、1袋三尾で詰めたが、最後のチビは面倒くさいので5匹まとめて入れちゃった(;^_^A

最大サイズは23センチにチョイ足らずってとこかな?



そして宿に戻り、独り反省会を開始!
岩牡蠣がめちゃくちゃ旨くて、お替わりしてしまった!
(゜o゜;)


初日は寝不足と体力不足で早上がりしたため、反省会が終わってもまだ明るい!

ホロ酔いジジイは街中を徘徊してみた
お城の様なお役所とか、チンチン電車の種類の多さとか…
驚く物が多くて目移りするが、一番驚いたのはコレ!


見た目はどこかの王様が住んでるお城だが…
なんと! これは幼稚園だった (゜◇゜)ガーン

非課税法人はホントに金持ちだよな~

そんなヒガミ根性の妄想をしながら初日の夜はふけていきましたとさ!

二日目はどこで調査しようかな~




コメント    この記事についてブログを書く
« 2023神通川遠征 七月二十五日 | トップ | 神通川遠征 8/1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿