2流釣り師のブログ

自己満足の日記 時々偉そうに…
ほぼ体験記だがたまに妄想や想像で作文する事もあり

2021 相模川水系の鮎釣り解禁

2021年06月02日 05時42分00秒 | アユ
もう年だと言うのに…
この時期になると夢にまでみる 

そう! 鮎釣りがいよいよ解禁となった

今年はコロナと平日が重なるから
人出は少ないのかな?

それとも
海の釣り同様に釣り人が増えるのかな?

まあ、すでに休暇を入れてるし
どっちにしても出撃するのは変わりナシだから
人出なんかどうでも良いかな~


さてと  (-.-)y-~~
Sさんを送迎しなきゃ!
そろそろ出発して見よう 


立川競輪場までの往復は2時間弱
河原の相模屋到着は六時半過ぎ

ここで初めて気付いた事が有る
コロナの影響で河原へ降りるゲートが閉鎖されてる

バーベキューやるのを妨害するのは理解出来るが
まさか釣り人まで閉め出すとは

もっとも…
選別の手間と不公平感を排除するには
全部妨害するしかないのかな~?


まあそんなわけで 高田橋を諦めて
大島キャンプ場に移動した







先行者は三人
1人だけ釣れる所を見せてくれたが
残り二人は石に座って微動だにしない

薄ら寒く感じるこの陽気じゃ期待は薄い

こちらは毎年恒例行事の開幕セレモニーをスタートさせる



1番搾りをきゅ~っとやる
今シーズンの無事を祈願して御神酒代わりに川にもちょろちょろ

さてと!
川の神に御供えするのに祭壇に松明点灯しなきゃいかんな~


そんでもって…
祭壇を仕度してお供え物を並べる

イサキ
ホルモン
ウインナー
またホルモン 

御神酒は三本目の鳥栖はいボ~留に変わる

メダイの漬けと、それを軽く炙るヤツがなかなかの良い仕事をしてくれて
ついには御神酒が四本目に突入

いつの間にやら祭壇にはキクリンも着座していた

ハイエナのように食い物の匂いには敏感だから
どんなに遠くにいてもたどり着く
恐るべしキクリン!


そんなこんな…
マツリゴトの後片付けを済ませて
川に入ったのは二時だった




Sさんも後遺症の影響にビビりながら

瀬にチャレンジを開始した


俺様の方は{/body_stretch.gif" style="letter-spacing: 0.13rem;">

一号機は撃沈…
細かい操作が面倒くさくなってきて
二号機は錘を付けて白泡の流れに捻じ込む

少~しだけ横スライドをした途端
ビリビリッと来た!

抜く!

抜けたが低い!

ギリギリでキャッチ成功~

意外にデカイじゃね~の


この時点ですでに三時を回ってる
じっくりと吟味しながら探索する時間は無いだろう

そこで…
ザブザブと中に入り流芯の石を探索
少し舐めてた水深は意外に深くて
きゃん玉袋も水に浸かり縮み上がる

でも狙いは間違ってなかったようで


それなりのサイズが釣れた!

結局四時には寒さに耐えきれずに終了して
五時に撤収した


帰宅後検量で判明したのは


1番デカいのは20センチ程度もあり
ほかのもそこそこサイズ

野鮎をしっかり流れに入れるとちゃんとしたヤツが釣れると思われる!

因みに…
奇行師は


50匹程度の釣果を上げたと連絡が来た
やるな~アイツ 
師の教えが良いからだろうな…



…っとまあ
開幕イベント報告はここまでなんだけど

Sさんを送るために立川までドライブ!
二度目の往復は夕方のラッシュで混雑するのを覚悟してたが
道路はガラ空き で少し拍子抜け

日野市に入る頃
上空のヘリに違和感 
同じ所をグルグル回りトンビが獲物を狙ってるみたいな?
高度を変えた機体は四機かな?
ちょうどSさん宅の上空を飛び続けていた

後のニュースでヘリが飛んでた理由は判明したが
道路のガラ空きは不明!
緊急事態宣言の影響なのかな?

コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 定例会 アジ釣り | トップ | 最初の土日は? »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (番長)
2021-06-02 14:51:18
御神酒とか祭壇の松明とか、古い仏壇をハンマーで
叩き壊す人のコメントじゃないね😄😄😄
鮎教に信心深いことがよくわかる(笑)

コメントを投稿