goo blog サービス終了のお知らせ 

petit cadeau

日々の暮らし、ハンドメイドの記録

シェードで変わる

2008年05月26日 | お気に入り
今週はシェード探しにあけくれてたかも。 素敵なのは色々あるけど、どれにしようか決められなく あっちこっちのネットショップをウロウロしてました。 決まるときはあっさり決まるもので、 久しぶりに行った近場のお店で出会いました 電球をシャンデリア球にして、早速取り付けました。 横からの姿も下からの眺めもどれも素敵で、用もないのに行っては眺めています。 うちの狭い玄関をいい雰囲気にしてくれてるかも . . . 本文を読む

mittenさんへ行きました

2008年04月28日 | お気に入り
昨日は呉ポーへ行ったのですが、駐車場はいっぱいで、待ってる車もたくさんでした。 たくさんの方がいらっしゃってたんですね~。 泣く泣く諦め広島へ。 そのまままっすぐ実家へ向かうのも惜しいので(おかしな心境ですね)、行ってみたかったmittenへ。 こちらも多くの方々でにぎわってました。 初めて伺いましたが、とってもツボ~なお店で、ぜひまた行きたいです。 テープはおススメだというのも納得の可愛さで . . . 本文を読む

チロルっこ

2008年04月24日 | お気に入り
チョコじゃないですよ~。 新しくうちに来たかわいい子です。  くりくりふわふわの髪の毛がすっごくかわいいです。  服も持ってる羊のバッグもたまりません~。      色んなポーズをさせて楽しんでます。  それが楽しくてDAL(ダル)の虜になっていくのね・・・。 レースとあわせた刺繍のフレームを完成させたのですが、写真をすっか . . . 本文を読む

新しい本

2008年04月11日 | お気に入り
コットンタイムはずっと購入している愛読書。 Dolly Dollyは最近増えつつあるドール本。 ちょっとお高いのでそうそうは買えないんだけど、最新号は大満足の内容。 リアルスウィーツの作り方は丁寧で、「やってみたい~」病にかかりました ドールの世界でもカフェは流行ってるのね。 まつ毛を付け替えました。 シャンプーをした髪はとってもサラサラの手触りです。 パーツをつなげただけですが、ピアスを . . . 本文を読む

隠れ家的お店でホッ・・・

2008年04月05日 | お気に入り
      お邪魔してきました♪ littlewomen さんに。 今回はお言葉に甘えてたくさん写真を撮らせてもらいました。 それを眺めては色んなことを思い出し、ほんわかした気分になっています。 素敵さが少しでも伝わるといいのですが・・・。 かわいいお品がたくさんあるのはさることながら、やはりオーナーさんのお人柄が感じられる空間に癒され、お話させていただいてたくさんのパワーを頂戴しまし . . . 本文を読む

「若草物語」とレトロなお店

2008年03月24日 | お気に入り
littlewomenさんで昨日今日開催されているイベント「若草物語」へ行ってきました。 車は本通りの駐車場へ止め、のんびり坂を上って着いたのは午後2時くらい。 素敵なお庭を眺めつつ店内へ。 多くの人の楽しそうな声に満ちた、かわいいものいっぱいのお店でした。  「写真を撮らせてください」と言う勇気はなかったので、素敵な様子はお店のブログで見てくださいね。 ちょうど編み編みに挑戦中だったこともあ . . . 本文を読む

交換会~我が家にきました♪

2008年03月07日 | お気に入り
気がつくと3月も1週間経っていました。早いですね。 だいぶ前に我が家に届いていた交換会のお品、 遅くなりましたが、心のこもった素敵なITUKUさんの作品を見てくださいね。 リクエストしたのはうちの玄関にある棚に飾るドイリー。 丁寧で美しい編み目を直に見て、うっとりし感動に浸りました。 そのドイリー以外にもう一枚、違う形で編んでくださっていたり、 キーやドライのアジサイなど宝箱のようにいっぱい . . . 本文を読む

救命講習とモッドモーリー

2007年12月15日 | お気に入り
午前中、チビの通う園で講習があり参加してきました。 AED(自動体外式除細動器)を見るのも、救命処置を体験するのも初めてのことでした。 説明を聞いて、救命士の方がされるのを見てふむふむとわかったような気でいましたが、いざ自分の番になって体験するとなると、一連の流れもスムーズにいかず抜け落ちてたり、何より冷静に自分のしてることを確認できませんでした。 練習でこんな状態だといざというときちゃんとできる . . . 本文を読む

尾道帆布のトートバッグ

2007年11月28日 | お気に入り
話には聞いたことのある尾道帆布。 そのトートバッグが我が家にやってきました。 このあいだ実家に行ったとき、母親が持っていて「いいね~」と言っていたら、 父親が買ってきてくれたのです。 ありがたいことです。大事にしなくちゃ。 サイズは24×30×10で、画像では明るい色合いになっていますが、実際は紺色です。 これを持って尾道散策してたら目立つかな。 わりとあちらへは足を運ぶ方なんだけど、行く . . . 本文を読む

シュライヒ

2007年09月14日 | お気に入り
ちっちゃいものはかわいいですね。 並べてニンマリ  なかなか行けないけど、広島へ出かける楽しみができました。   子供のころ、紙屋町界隈のいわゆる中心部へ行くことを「まちへ行く」と言ってました。 市外に住む現在は、「広島へ行く」になりました。 ↑で「広島」とはそういう意味なのです。 . . . 本文を読む