7月23日からの神戸大学附属病院でのパネルの準備を始めている
前回の高槻病院では、つちびとを展示できるスペースもあり、いくつかのつちびとを連れて行ったけれど
今回の場所は、壁面だけの展示で、照明も廊下の天井の蛍光灯のみ
それでも・・少しでもご覧いただく方に喜んで頂けれたる工夫が出来たらとと頭をひねった
パネルは大小14枚
そこに何か1枚だけでもプラスアルファできないか・・
平面しか展示できないことは変わらないけど
つちびとを少しでもに感じていただく方法はないか
そこで・・さらにこんな木の板を作ってみた
板の上の左部分には、前回の高槻病院でも貼ったボード
そしてその右には陶板の灯心(とうしみ)を吊ってみた
唯一の土を感じる展示物
そして下の方には病院展示のために作った2種のリーフレットを
「ご自由にお持ちください」との言葉を添えて20枚ほど置く
これで精一杯かもと朝は思ったのだけれど
自身の治療のための病院に行って帰ってきてから・・・
ふと思いついて、さらにこんなカードを作ってみた
この秋のワイアートでのつちびと展の開催予定を知らせるささやかなカード
ご自由にお持ち帰りくださいのリーフレット2種の仲間に加えようと思う
喜んでいただけたらいいなあ
★人気ブログランキングに参加しています★
ぽちっと応援していただけたら嬉しいです
可南特設サイト について
*アートボランティアの活動を始めるにあたって、ご覧いただく目的が広くなったため、表記を少し変えました
また、『ごあいさつ』の部分を少し追加しました!
お問い合わせ等は kanansgallery@infoseek.jp まで