昨日は、まず、ぎゃらりいホンダに伺い
應典院でのつちびと展のチラシを置かせていただき
更にホンダでの次回の個展の確認をし
次に、ワイアートに立ち寄り
またまたチラシを置かせていただき
樋口さんに、應典院というこれまでになかった場所でのつちびと展に寄せる想いを聞いていただき
最終地点は燈舎(ともしや)
チラシをお届けした後、もちろんおいしいお料理とお酒を頂き
お忙しい中、それでも佐々木さんは時間を取って下さり
應典院のつちびと展のことを打ち合わせさせていただいた
これまでもそうだし今回もそうなのだけど
佐々木さんは、自分たちは手伝うという気持ちではない
そこに参加できることが楽しいから参加しているのだと
何度もおっしゃってくださる
前回伺った佐々木さんと田中さんのライブはとても素敵だった
届けたい・・残したいという想いにあふれていた
だから・・打ち合わせの中で想いが同じなのだとお互いに確認する
應典院のアーティストトークは、畏れ多くも秋田住職さんをゲストに迎えての対談です
ぼんやりとだけど・・私は祈りということをテーマにいろいろと伺ったり、お話しできたらと思っています
ずっとこれまで抱えてきた私の素直な想いを、
秋田住職さんには柔らかくお答えいただけるだろうなあととても楽しみにしています
そして更に・・チラシには記載していないけど
後半の方で、つちびとに囲まれながら佐々木さんの歌が聴ける時間を設けれたらいいですねと
二人で盛り上がった
私も佐々木さんも・・何ができるだろう
何が残せるだろう・・と思っている
そんな想いを・・應典院の気づきの広場で
大げさではなく、ひっそりと花咲かせたい

更に更に・・微調整を続けたつちびと『母』
子であり、母である
その両方である私だから込める想い・・後悔や哀しみや感謝
このつちびとに込めれていたらいいなあ

まだ微調整を続けるこのしつこさこそ・・私の祈りなのかもしれないな




ぽちっと応援していただけたら嬉しいです
★ 春の個展のおしらせ ★
可南つちびと展「いのちの数だけ」
4月7日(火)~18日(土) 11:00~18:00
大阪市天王寺区下寺町1-1-27 應典院2階 気づきの広場
06-6771-7641
入場費 無料
★4月11日(土)16:00~ アーティストトーク開催
可南×ゲスト大蓮寺・應典院 秋田光彦住職

★このDMチラシの送付をご希望の方、
またご自身のお店とかお知り合いのお店で
DMチラシをポスターとして貼って頂ける方が居てくださったら
kanansgallery@infoseek.jpまで、送付先の住所氏名、必要枚数をお書きの上ご連絡ください
ボランティアで広報活動のお手伝いをして頂けたら嬉しいです。
★つちびと写真絵本『泥の水へとかかる虹』をご希望くださる方は
こちらから

今回の個展の会場風景は
こちらから
前回のつちびと展の会場風景は
こちらから