昨日はあいにくのひどい雨でしたが・・
それでも 訪れてくださる方々は居てくださって
これまでのつちびと展にも何度も来てくださっている方々や
燈舎という場だからこそ、今回初めて訪れてくださった方々が混ざり合って
ギャラリーとは一風違った不思議な景色を見せていただいています
お日様は照らないけど私の心はあったまって
つちびと作っていてよかったなと思う瞬間が何度かありました
初めてつちびとに会っていただけたUmegae食堂さんが
ご自身の撮られたステキな写真とともにインスタグラムで紹介してくださって
「とてもとても良い展示会です。」と書いてくださったり
まだ・・私はお返事は出せていないけど
つちびとの本を購入くださった方がその日のうちにメールで心に染みる感想を届けてくださったり
燈舎につちびとを連れてきたいと閃いた私の勘は、間違ってなかったなと感じる日でした
つちびと達は燈舎のいろんなところに居ます
たとえば・・奥の座敷の座卓の上にもいて
その同じ座卓の上には注文したお料理や飲み物が共存して
間近で『受容』というタイトルのこの人を見ながらのお食事も・・
まさに今回のチラシに書いた言葉・・
いのちの糧となる『食べるということ』
心の糧になりたいと、お茶碗と同じ土から生まれた『つちびと』
そのふたつが重なり合って、燈舎のあたたかな空間に集います。
まさに、それを実践している気がして
新しいつちびとの発表方法の可能性を感じています
とこんな風に書いたら・・今日で終わりのようですが
まだまだ始まって2日経っただけ
明日以降はお天気も安定しそうなので
五臓六腑に染み渡る今回のつちびと展
体感していただけたら嬉しいです
(この子達は2階に上がる階段のはしっこに居ます)
★人気ブログランキングに参加しています★
ぽちっと応援していただけたら嬉しいです
可南つちびと展 in燈舎(ともしや)
『灯りをいただく』
3日目です♪
2022年10月8日(土)~16日(日)
14:00~23:00 作家在廊 およそ14:00~20:00
入場無料 ワンドリンク制(¥400~)
*混みあう場合、入場をお待ちいただく場合がございますがご了承ください。
〒534-0011大阪府大阪市都島区高倉町1丁目1-17 06-6926-2323
***
特設サイト更新しました
直に燈舎に来ることができない方もこのサイトで新作などをご覧いただけたら嬉しいです
私へのメールや燈舎さんのお電話でのお問い合わせやご購入も可能です
燈舎 06-6926-2323