時々・・おもう
豊かさってなんなのだろう・・って
洗濯機がつぶれて・・ずいぶん経つ私は
溜まった洗濯物を持って
久しぶりにコインランドリーに行ってきた
壊れた陶芸の窯も・・買い換えるのではなく
線の張替えで・・・対応することにした
でも・・コインランドリーまで運ぶ洗濯物が重くて
筋力の弱った私には・・厳しい
窯の線の張替えも・・娘の夫が居てくれたから・・出来たこと
たっぷりのお金で対応できるほど・・豊かではなく
体力で補えれほど・・若くもなく
他人の手を借りないと・・いろんなことが満足に出来ない自分が
時々・・もどかしくなるけど
たとえ・・助けられながらでも・・作って生きたいなあと思う
娘の夫の力で・・張り替えた窯を
昨日・・空焚きをした
線を張り替えるまでは・・18時間近くかかった本焼きのメニューが
張り替えたおかげで14時間ですんだ

中には何も入れていなかったので・・温度が早く上がるのは・・想像ついたが
4時間近くも違う結果
なるほど・・・私自身が・・制作や細々とした生活の動作も
昔ほど速く出来なくて・・当たり前か
私の線も・・この8年間・・生きていくために酷使して
ずいぶんボロボロになっているんだろうなあ
窯の線のように・・私の線も交換できたらいいのだけど・・(笑)
仔猫が・・今夜が・・山といわれたように
私も・・この1,2年が山だと思っている
死にもの狂いで・・越えたいなあ




ツイッターを始めた
可南にポチっとフレ~フレ~の応援して頂けるとうれしいです(*^-^*)