昨年のちょうど今頃に知った話から作ったつちびとがあった
その話とは‥「茅の輪くぐり」
鍼でお世話になっている杉本先生との会話がきっかけでした
茅の輪くぐり (ちのわくぐり)が行われる 夏越の祓は6月末に行われる祓の行事だそうです
だけど結局、そのつちびとが焼きあがって皆さんにご覧いただけたのは
昨年の12月ワイアートでのつちびと展
そして・・その1度限りの展示でお嫁に行ったから
直にご覧いただいた方は少ないかもしれません
また今年も・・6月の終わり
ふと思いついた不思議なつちびとを作っています
人々にとって「茅の輪くぐり(ちのわくぐり)」を行うことは「無事に秋を迎えられるように」という願いも込めた行事だったのではないかと書かれていましたが・・
今作っているのも
『茅の輪くぐり』のつちびとと共通する
ある意味・・祈りのつちびとです
★人気ブログランキングに参加しています★
ぽちっと応援していただけたら嬉しいです
可南特設サイト について
*アートボランティアの活動を始めるにあたって、ご覧いただく目的が広くなったため、表記を少し変えました
また、『ごあいさつ』の部分を少し追加しました!
お問い合わせ等は kanansgallery@infoseek.jp まで