

ブレーキキャリパー内のピストンが出たまま戻らずに少しだけブレーキがかかったままの状態になっちゃう難病です。

数日前から微妙な状態でしたが、今日になって一気に悪化しました。
60km/hで走行しているとハンドルにブルブルと振動が発生。
さらに停止ちょい手前で明らかに規則的な制動の兆候が見られるようになりました。
しかも、ホイールが異常に発熱。
今日は雨模様でタイヤは濡れてる状態なのにも関わらず、左の前輪だけはホイール付近のタイヤ側面が熱で乾いている始末。


ま、こういうことも起こり得るワケで…。
速攻、その場で入院となりました。
販売店のスタッフは、「乗って帰ることはまかりならん」と言うのですが、「代車がない」と…。
ワタクシは「んな、アホな。ここからどうやって帰んねん」ってことで…。
無理やりにでも用意してもらった代車は…「スプリンターバン・ディーゼル・マニュアルミッション」というマニアックなマシン。
しかもビニール製シートは破れまくりのマニア度。


とか思いながらも…帰れないので有り難く借りてきました。
ま、元々、愛車ヴォルツ君はマニュアルなワケですし…。
今更、マニュアルで結構。いやマニュアルの方が有り難い。

クラッチは遊びが3センチはあろうかと思う程のユルユルさ。
ギアはちゃんと5速で、スコスコ入ります。
ディーゼルなのでトルクがあるせいか、クラッチもつなぎやすい。
アイドリング状態でもスルーってつながります。

2泊3日の大手術となりました。
ちなみに治療費は約7万円の見積もり。
キャリパー以外の左右のブレーキがほぼ全取替。
ま、リフレッシュ整備と思って諦めるしかない。
(左右交換なのはフロントなのでバランス重視)
早く直んないかな~
