goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログってヤツをやってみよう!

ブログってなんじゃらほい?
とりあえずやりながら勉強するっ!

トヨタ ヴォルツってこんな車です!!【3】

2008年05月07日 22時03分37秒 | 愛車日記(ヴォルツ)
ほとんど知名度のないという、我が愛車ヴォルツ君。
今更ですが、せっかくの愛車なので、知名度を少しでもアップしようという作戦で、シリーズ化も企んでいます。
今回はその第3弾。

「トヨタ」製ではなく、「NUMMI」(NEW UNITED MOTOR MANUFACTURING,INC.)製で、販売をトヨタが行った、いわゆる逆輸入車のVoltz君。

今日もインテリアをご紹介します。
ちょっと細かい所もご紹介しますよ。
まずはコレ。

そうです。ステアリングコラム左側のワイパーコントロールレバーです。
レバー自体を停止位置から上に動かすと「MIST」作動。1回ワイパーが動きます。
レバー自体を停止位置から手前に動かすとウォッシャー作動。
レバー自体を停止位置から下に一つ動かすと「INT」でインターバル作動。
作動間隔は真ん中のリングを回すことで無段階で調整出来ます。
レバー自体を停止位置からさらに1段階下に動かすと「LO」での低速連続作動。
レバー自体を停止位置からさらにもう1段階下に動かすと「HI」での高速連続作動。
一番外側のツマミを上方向に回すとリアワイパーが作動します。
1段階目が「INT」でインターバル作動(固定間隔)で、もう一段階回すと「ON」での連続作動です。
ま、極めて普通ですね
先代・第九代目愛車カレン様と比べると「MIST」作動が追加されています。
あると便利ですよね。

次はコレ。

そうです。ステアリングコラム右側のライトコントロール&ウィンカーレバーです。
コレも思いっきり普通。
レバー自体を上に動かすと左ウィンカー作動。
レバー自体を下に動かすと右ウィンカー作動。
極めて普通(普通じゃないと困るけど…)
ライトコントロールは、外側のツマミを上方向に1段階上に回すとスモール点灯。
さらにもう1段階上に回すとヘッドライト点灯です。
レバー自体を向こう側(奥)に押すとハイビームに切り替わります。
レバー自体を手前に引けばパッシング点灯です。
(当たり前ですね…)
真ん中のリングはフォグランプ用。
「OFF」はもちろん無点灯。
上に回すとフォグランプが点灯します(ライト連動)。
極めて普通

次はコレ。

運転席側のウィンドウコントロール(?)スイッチ類。
コレも思いっきり普通だ。
一番上がドアロックスイッチ。上を押すとロック(施錠)、下を押すとアンロック(開錠)。
その隣の四角いスイッチは押した状態では運転席以外のウィンドウが作動しないスイッチ。
その他、各席ウィンドウの開閉スイッチ。
ちょっと、アレ?と思ったのは、「AUTO」と記された運転席側ウィンドウスイッチ。
確かに開ける時は「AUTO」で開くのだが、閉める時に「AUTO」作動しない。
故障ではないらしい。こういう仕様みたい…ヘンなの。
ここにもメッキパーツ有りでいい感じ。
ちなみに助手席側をこんな感じ。

で、後部座席はこんな感じ。

何か…後部座席は一気にショボい感じ?

次はコレ。

そうです。ルームミラーです。
よく見ると何か下に出っ張りがありますね。
コレを押すと…

そうです。マップランプが左右についてます。
結構明るいんですが、いずれはLED化したいですね。

最後にコレ。

サンバイザーです。ちゃんとミラー付きですが、照明はありません。
何かを(?)挟める様になってます。
運転席・助手席共に同じ仕様です。

とりあえず、今日はここまで。
少しはヴォルツ君のこと、わかってもらえたかな?

バックナンバー
『トヨタ ヴォルツってこんな車です!!【2】』
『トヨタ ヴォルツってこんな車です!!【1】』






この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Super Aguri F1 TeamがF1即時... | トップ | Voltz君、40,000km! »
最新の画像もっと見る

愛車日記(ヴォルツ)」カテゴリの最新記事