goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川絵美の「えみごのみ」

夏だけど、桜に因んで

国立劇場で定期的に開催されている
「社会人のための歌舞伎鑑賞教室」
お友達からチケットが回ってきて、
菊之助さんの知盛、初演なのよ。
もう完売だから……と。
これは観ないと! ありがたく譲っていただき、
一人で出かけていった。

義経千本桜……と聞いて

では、と


桜色の絽の小紋をチョイス。
野口の星座帯に、帯揚げは梅屋さん。
朝顔の半衿、少し上にいってしまったな……。

後ろはこんな感じ

七夕のころなら、ベストだったけれど。


夕方、新規案件の打ち合わせで
出版社に立ち寄った後。

グランドアーク半蔵門で、早めの夕食。


そして

国立劇場へ!


今回かかったのは、二幕目の渡海屋・大物浦の場。
感想は、次回書きますね。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

神奈川絵美
れいうささんへ
こんにちは
このたびはありがとうございました!
Yさんからお声がかかり、私、もとがどなたなのか
よくわからず、譲り受けてしまいました・・・
御礼が遅くなりすみません。

国立劇場は観やすいですよねぇ。ホント、
コストパフォーマンスが良いというか・・・。
休日の昼間、さぞ盛況だったことでしょう。
れいうさ
チケットが無駄にならなくてよかった
いろいろなところで売り切れていて、某サイトで見つけた最後の1枚だったのです。
私は昨日の昼に行って来ました。
香子さんと同じかな?私は天井席だったけど。
でも国立は3階からでも見やすくて嬉しいです
神奈川絵美
香子さんへ
こんにちは
今日でしたか!暑かったでしょう?

菊之助さん…知盛変身後はなかなか、
良かったかなと思うのですが、
銀平にもうちょっと「実はただものではない感」
があれば・・・
やや個性が不足しているように思いました
(すみません、個人の勝手な感想です)。
なにぶん、前見たのがキッチーさんだったので、
つい比べてしまい。

亀三郎さん、表情も声も良かったです~
香子
ワタシは本日行ってきました。
暑いし蒸しましたねえ。
菊ちゃんは…やはり優等生かな(笑)
神奈川絵美
とうこさんへ
こんにちは
この帯、黒~薄グレーのグラデーションに
なっているんです。
お太鼓も、もうちょっと上は濃いめのグレー~黒なので
次回、うまくグラデーションが出せるよう
がんばってみますね

渡海屋・大物浦の場は
幼い安徳帝が、泣かせます・・・。
この話では、土壇場で義経に助けられるので
ほっとしますが。。。
知盛が碇ぐるぐるで海に飛び込むところは、
前回、吉右衛門さんのときにも思ったのですが
悲壮というより、天晴!な感じです
とうこ
美しい桜色、絵美さんに、この色似合う!!とお写真のみですが、ずっと思っている私。帯は、前は紺色でお太鼓は淡い色なのですか??星座の帯は、七夕(東北は8月なので、まだまだ大丈夫です。)のこの季節ピッタリ!
なかなか夏着物着る機会がなく、早2週間。。。着たーい!!な!
義経・・・何回観ても、うるうるする私・・・変??
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事