goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

神奈川絵美の「えみごのみ」

これも、引き寄せ?

「足が踏ん張れない、動けない」

週末の朝、普段ならかかってこないような時間に
父からのSOS。

足腰以外に異常がないことを電話越しに確認し
何とか介護タクシーを呼んで近医を受診するよう話して
私からは地域包括支援センターの開業時間を待って
ご担当に電話。

出先からすぐ、実家に向かって、
タクシーに乗るのを見届けてくださり
受診後にも電話で状況確認をしてくださいました。

そして私は翌朝早く、神奈川を出て・・・



すがすがしいほどの、関東平野の北限。

結局、父は腰椎の圧迫骨折で
しばらくすると急性期の痛みがひき、杖で歩けるように
なりました。。。ああ、良かった。

とりあえず大事には至りませんでしたが、油断は禁物で
「買い物よーし、でも重いものは持たないでね」
   「お風呂よーし、でも無理に湯舟に入らないで」
あっ、冷蔵庫の下の段のものは上に移そうね、かがめないからね。
雨戸は自分で開け閉めできる?  などなど
日常動作をひととおり、つきっきりでチェック。

ほかにも、常備菜を作ったり
床掃除をしたり(これは帰省時いつものことですが)
買いおきをそろえたり…

そしてようやく一息…の午後。



市内の菖蒲園の様子を見に行きました。
例年は6月に入ってからが見ごろだけど、今年は全体的に
花が早いので、どうかなと。



ピークはもう少し先のようですが、
そこそこ咲いていて、少しのんびり散策できる程度に
楽しめました。



たまたまスマホを向けたら…お着物姿のご婦人方が。
絵になりますね。

-----------------------------------------------------------------------------

私の母は、菖蒲とあやめの花が盛りの6月初旬に亡くなりました。
今年、20回目の命日を迎えます。

もともと、そのころに帰省するつもりでいました。
父のアクシデントで、早まりましたが…。

葬儀の日、私は母の骨壺を抱いて、
この菖蒲園の横を車で通っていきました。
濃い紫の菖蒲とあやめが見事に咲きそろっていて、幻想的でもあり
私は車ごと別世界に行くのではないか、との思いに
とらわれるほどでした。



あれから20年、考えてみたら
この菖蒲園は、葬儀以来、花の時期には訪れていなかったなあ、と。
父の骨折は決して喜ばしいことではないけれど
こうして20年ぶりに、花を見ることができたのも
母が「咲き始めたから、見にいらっしゃい」と
呼んでくれたのかも、知れません。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

kanagawa_emi
セージグリーンさん、こんにちは!
この間、お互いの親の話で盛り上がったそのすぐ後に
このようなことになり…。
朝、起きるときが特に辛いようですが、
日中は杖をつきながら歩ける状態ではあります。
でも、脊柱管狭窄症やヘルニアを併発する可能性は
あるわけで、まめに様子を聞く必要はありそうですよね…。

お母さま、とても前向きで家族としても心強いですね!
少しでもお痛みがやわらぐことをお祈りしています。

私の母は若くして亡くなったので、
私自身が、老いるとどうなるのか今一つ、ロールモデルが
ないというか・・・(苦笑)
セージグリーン
圧迫骨折は高齢者には珍しくないこととは言え、
突然SOSが来ると動揺しますよね、、、。
迅速、適切に対応され、行き届いたケアがさすがです。
急性期の痛みが早く引いてもう杖で歩行されているとは、驚きます。
生活する上で注意点が沢山出てきますよね。
お父様は自立心旺盛な方だから、ご自分のこれからにとって、何が一番大事か
分かってくださると思います。

私の母の骨折では脊椎缶狭窄やすべり症なども併発したため、
ペインクリニック(この治療のほうが骨折の痛みより酷かった)受診や
鍼(これは良かったようです)長いこと治療に要した上、今もデイケアで
リハビリ運動はしていますが、ひどく曲がった腰はもう戻りません。
でも、「痛いのは生きているからだもんね」と、頑張っています。

お母様が旅立たれたのが6月でしたか、、、
あまりに早いお別れに、どんなに寂しくお辛かったか、、、絵美さんも
お父様も直向きにご自分の道を辿ってこられたのですね。
kanagawa_emi
香子さん、こんにちは!
おっしゃる通りですね。ばたばたしていて忘れていましたが
昨年、入浴に難儀すると聞いてすぐ、認定手続きをとったことは
自分ながらファイン判断でした。認定にも2、3週間かかりますしね。
ケアセンターのご担当も心配して、買い物にヘルパーさんを
お願いしましょうか、と申し出てくださったのですが、
父は自分のペースで自分の好きなものを買いたいから、
遠慮する、と…。自立心が高いのはいいですが、無理ないように
してほしいなあ・・・。
香子
おおぅ、腰椎の圧迫骨折! それは大変でしたね!
でもなんとか杖を付いて動けるようになってホッと・・・
ホント、離れていると何が起こるか分からず心配ですよね。
ましてやお一人暮らしだし。
ケアセンターの方にすぐ連絡がついて良かったですね。
前もって介護認定受けてたのが良かった〜☆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事