【火砕流に耐えられる60式装甲車、2006年(第一次安倍政権)に全車が退役していることが判明!現役ならば御嶽山噴火で使えた可能性も・・・ 】
(真実を探すブログ)saigaijyouhou.com/blog-entry-399…
【御嶽山は民主党の事業仕分けが原因?「仕分け人」の勝間和代氏に批判集中!⇒実は2008年(麻生政権)から見直しが決定 】(真実を探すブログ)saigaijyouhou.com/blog-entry-400…
良く調べてみると、御嶽山の観測網は民主党政権よりも前の2008年から観測の見直しが決定していた
福島の子供を守れ!!動画8本
Evacuate FUKUSHIMA (1 to 3 En) N. Surgeon Aug. 2011 - part. 1 / 2
bit.ly/1CxNnyr
Evacuate FUKUSHIMA - 『福島の子供を守れ!』
bit.ly/1xsv7GI
【気象庁、御嶽山の噴火を事前に予測できず!2週間前から火山性地震の増加を観測するも警戒レベルはそのまま!川内原発も危ない?】
(真実を探すブログ)saigaijyouhou.com/blog-entry-399…
『消費税増税分「すべて社会保障に」はウソ。大半は財源を置き換え』(赤旗)bit.ly/1e0oovC
「消費税の増収分5兆円はすべて子育て・医療・介護・年金といった社会保障のために使われます」といって財源が確保されたり、充実するかのように宣伝している政府広報。
自民党福島支部が、選挙中に配った公約のチラシ。
これから、福島県知事選です。
今こそ守ってもらいましょう!!
【脱原発の約束】photozou.jp/photo/show/159…
【原子力発電の社会的費用を無視し続けるなら、我々は軽蔑すべき世代として歴史に刻まれよう 】(宇沢弘文) bit.ly/fSlAfu ,
今ここで、原子力発電の社会的費用を計算すべきだ。
我々の子供たち、その先の未来の世代の基本的権利を絶対に守るという決意を持って
戦争を美しく語る者を信用するな 人々は政治家のために殺されている!クリント・イーストウッド監督
blog.goo.ne.jp/kimito39/e/008…
@rolling_bean @tsghoh @ompfarm @kamitori @hanayuu @rm4p @yurikalin
【自由をわれらに】コムーネ(都市国家)構築。独裁政権から、独立せよ。
『都市論、国家論』
mediterranean.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/3…
@hanachancause @costarica0012 @kamitori @bluerose_smell @chateaux1000
【人口減の衝撃】896の自治体が消える 増田寛也元総務相が説く「不都合な真実」 |東洋経済オンラインtoyokeizai.net/articles/-/483…
@rolling_bean @tsghoh @ompfarm @kamitori @hanayuu @rm4p @yurikalin
RT @j_sf_bot_shirai 火砕流の被害を受けた地区で活動する陸上自衛隊の60式装甲車。 #雲仙普賢岳噴火災害 pic.twitter.com/0AWLURDEvc
在特会広報部が「在日特権リストはすべてデマ」と表明 bit.ly/1BtMHrt 「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の広報部長が、ネット上で拡散されている「在日特権リスト」がデマであると認識していることがわかった。
在特会広報部が「在日特権リストはすべてデマ」と表明 bit.ly/1BtMHrt 在日特権リストってありましたよね?たとえば「生活保護がすぐに手に入る」「NHKはただ」「公共料金もただ」その他いろいろ「公営住宅にもすぐには入れる。」これ全部デマです
デイリー kamitori is out! paper.li/kamitori Stories via @ekousagitan @yuyujiai @kamiko888
今日は暑かったから、川遊びが気持ちいいねぇ~( ^o^)ノ photozou.jp/photo/show/159…
【今日の無責任】「菅義偉官房長官は29日、大きな人的被害が出た御嶽山の噴火が九州電力川内原発(鹿児島県)の再稼働に与える影響を問われ「ないと思う」と述べた。九州では過去に巨大噴火を起こした火山が複数あり予知も難しいため、噴火が川内原発に及ぼす危険性が指摘されている」とのこと。
今度は文部科学省が全国の子どもの問題行動を調査してデータベース化するんだって。特定秘密保護法と言い、国民総背番号制と言い、どんどん国民に対する監視が厳しくなって行くね。安倍政権て、いったい何かしたいんだろう?どう考えても「徴兵制の復活」しか思い浮かばない。