goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日楽しく猫と暮らしてます☆

日常起こった出来事を思ったまま書いてます

水彩色鉛筆

2020-12-16 22:27:31 | 日記

クリスマスプレゼントに娘から38色水彩色鉛筆貰いました!ほしくて目をつけていたのを、娘は見ているようで😅
6000円もするようなものを買ってきてくれていました
どこからそんなお金が…
普段から欲しいものは目をつけているだけあって、値段を知っちゃってる自分がいます…クリスマスプレゼントには早いけど、お互い誕生日が近いのでクリスマスだけ早めに交換しました(*^^*)
娘にはアイロンとココアとお菓子のセットでした

なぜこの組み合わせかと言うと、最近裁縫にはまっていて、アイロンが必要なのです。そして、バッグやマスクを作っているときに飲むもの、つまんで食べるものが欲しくなる…手が汚れないもの、かつ甘いもの しょっぱいものが欲しくなる。そこで考えたものというと、ココア、お菓子、アイロンセットという結果。
アイロンも6000円するので、お互い同じくらいの値段になってたことは知らず。でも、中学生の6000円って高いですよね…今月は誕生日があるから、考えてあげなきゃなぁ
十二月はボーナスがあるので、お手伝いしたら、した分だけ どんどんお小遣いが羽上がります。娘は欲しいものがあるらしく、計算上もう、五千円を突破するほどお手伝いでお小遣いボーナスが加算されています。年末お金がないな…私もボーナス欲しい。



年末色々ありますね

2020-12-13 01:45:22 | 日記
年末ですね
最近祖父の事でゴタゴタしていて、気持ちに余裕がありませんでした
祖父だけではないですが…母も情緒不安定で、娘も思春期なのと、起立性調節障害でめまいが度々あるようで、昨日と今日は頭痛薬を飲んで大人しくしていたのですが、昨日はなかなか薬も効かず、学校も不登校ぎみに。
実際体調はいいとは言い切れないので、不登校という表現も微妙だけれど、行けば辛い。
かといって、波があって、頭やお腹の痛みもなく普通に過ごせるときもある。こういうときが続いてくれたら、
『午後からでも行こう!』
と出来るのだろうけれど、体調も不安定で、不安らしい。
自分の体調不良と、クラスメートとのトラブル(悪口陰口…車がないような貧乏人は学校に来るな等)でストレスらしく
行きたいのにモヤモヤする、
なかなかスッキリしなくてどうにもならない事が不登校に繋がっているようで、
学校の先生と相談してみたり、
病院の先生とも相談してみたりしてますが、
なかなか解決できていません。

自分の気持ちを表せるようにカードを作ってみたりして
工夫をしてみたけれど、考え込みすぎるタイプというか、
空気を読もうとすると前に出られなくなるので、
先生に気持ちをカードで表すという動作ですら、
どのタイミングで出すべきなのか分からず、
『今、カード出したいけど先生忙しそうだし、次の授業までに時間がない』、
『先生いなくなってどこに居るかわからない』
『探してる余裕がなく、体調悪いから保健室行くにも帰りたい意思を伝えたくても出来なくてめまいで倒れそう』
『学校行くのツラい』振り出しに戻る
という状況

祖父は発作のように時々支離滅裂になってしまうんです。
母もどうしたら良いかわからなくなり、
イライラを家族に当たるので、
その事でも悩みの種になっています。

家庭内の事で頭が一杯で、他に気が回らなくて、
今日、仕事があることを確認をしていなかったので、
出勤しなければいけなかったのに行かなかったため、
電話があり焦りました。

私のせいで迷惑かけてしまったと反省しました
月末にでも来月(来年)のスケジュール確認しよう…
今までもリビングのカレンダーや、
スマホのカレンダーアプリにも書き込んで、
出勤日は間違えないように、
家族にもスケジュールが被らないよう確認してもらい、
時間をうっかり過ぎて遅刻しないよう
アラームを設定して気を付けていたのですが、
やらかしてもう自己嫌悪。
しっかりしなきゃ
自分だけではなく、周りに迷惑かけること申し訳なく思います

最近物忘れが多いのも原因してるのかなぁ
不注意はしょっちゅうだから、ADHD特有なのだろうけど、
こういうことが続くといくら障害だからと言って、
迷惑かけて良いわけではないし、それに罪悪感がないわけではないんです。
工夫しなきゃいけないところはすべきだなと再認識させられる。
結果落ち込むこともあるんです。故に自己嫌悪なわけで。
いつになったら学ぶんだよ、自分!
何度も似たような過ち繰り返してるだろ!とか、
改善したかと思えば、また、新しい違った失敗をする。エンドレス
バカらしくなってくるんですよ

メモを取ってノートに整理してみたり、
壁に貼って覚えようとするも
『親に嫌味か』と言われて、些細なことから喧嘩になって揉めたり。
基本的に言い方でもめるんですけど…
まぁ、 お互い言い分があるので、なかなか解ってもらえないのも、
どう表現したら良いのかも伝えられないから、
それを悟ってわかってもらおうと言うのも難しいだろうし、
わかったところでどうして欲しいかと言うのもないし、(あ、でも母も忘れるから紙に書くくらいは許して欲しいかな)
自分が解決できなきゃどうしようもないことなので…

いっそなんにもわからない方が楽だったりしてね
コロナ、早くおさまって欲しいな

あ、祖父の家に方画用紙忘れた
ほら、また忘れた
鍵、閉めたか確認してない
また不注意
あ、おじさんにおやつ持ってけって言われてたのに、持って帰るの忘れた
次から次へとよくやるな、自分。
私につける薬があればつけて欲しいなぁ
ないよな、きっと。
なんてのは今日だけで起きた出来事。
今日だけでこんなに失敗ある。
あれもこれもってあちこちに衝動時に気になりすぎるのか、
逆に集中しすぎて、肝心なこと忘れるのか…
目の前に書いてあったじゃん!ってことも失敗したりするなぁ
自分の頭をカチ割りたくなる
短時間の記憶が浅くて、例えば『10桁のID番号と認証番号を入力してください』みたいのを暗記して入力することが苦手。三桁すら怪しい。
一度覚えれば大丈夫なんだけど、覚えるまでに一苦労。何で?って聞かれるけど、なんでって、なんで??自分の図書カードの番号の下一桁で迷う
でも自分のケータイの番号とははの番号は見ないでも入力できるくらい暗記はしてる…さすがに、十二年あれば覚える
母はいまだに私の番号言えない…
何秒以内でその場の番号を入力してくださいってのは間違えるなぁ
だから、さっきお願いしたものもメモしててもメモをその場においてきて買い忘れも多い

自覚もあったし、ネットの簡単な問診?みたいなチェックシートやったら、もしかして?と思い病院で診てもらったらADHDでやっぱりなと思った。ストレスで突発性難聴になったときもあった

母がその事で『ストレスに弱い』『くず』とか暴言言うし、『ADHDなんてしつけが悪かったのか』と泣き出すし
まず、しつけで障害が直るの?何で泣かれなきゃいけないのか
なんだかもう考えることが出来なくなったなぁ


年末に向けて

2020-11-15 23:27:29 | 日記
いつも大掃除は切羽詰まってギリギリまでやらないので、どこかしらやり損ねているのですが、今年はそういうことをしない、余裕を持つことを年始めに決めたので、最近は押し入れなど断捨離を始めました。着なくなった服、使わない小物などたまってしまって、結局これ要らないなと思いきって捨てたら、広くなったのときれいに出来た爽快感で、何となくの心もスッキリ!
服はもったいなくて捨てられないものが多いので、ためらっちゃいますね。
亡くなった友達から、着なくなって貰った服は特に捨てられず、思い出として取っておいたり娘に着てもらったりして、いつでも一緒にいてもらってるつもりです。本当は沢山の人に愛されたかったんだろうし。一緒にいられなかったぶんを取り戻したいのと、ずっと私の心にはその友達がいること。出掛けて一緒に遊んで楽しんで欲しい。未練なんか残さず早く天国にいってもらえるように。そんな思いで着られるものは着て、着られない服は大切に保管してます。

大掃除…私は換気扇が一番嫌いです。
私以外やる人がいないので、やるしかないですが(TоT)頑張ろう…
次に、祖父の家にある仏壇。これも誰もやらないので、やるしかない…
細かいものが多くて大変!
こういうときは娘にお駄賃を高くしてこきつかいます。悪いやり方かもしれないけど(汗)あげなくてもやってくれますが、ご褒美もかねて。
自分の家のことだから、やってくれたらおこづかいというのも、私はなんかお金をもらって家のことをする考えも少し違う気がするんです。
大変だったら、家族は助け合って生きていくもの
なのにお金が絡むのは好ましく思えないんです。
下心ありで助けるのはなんかね
まぁ、そんな私も下心ゼロではないですけど(苦笑)
腹黒いのは自覚してます(笑)ぐへへへっ←おぃっ!

窓ふきは一番好き(笑)窓がないと思うくらい綺麗になると、自分の心もピュアになった気がするんですよね。
20年ほど前にすんでた家で、窓掃除したら、ピカピカにしすぎて鳩が窓に衝突してご臨終になったことがあって(;_;)怖かったですねぇ


あらゆるものの汚れを落とすのは好きですけど、片付ける能力に欠けているので、自分と娘の部屋は散らかってます。
叔父も片付けが苦手でかなり散らかっていて、整理できない性格なんです
変なところが似ちゃってやだなぁ
捨てられないのも同じ。
でも、叔父さんほどひどくはない
共通してるのは思い付いたら集中して片付ける!すごい片付くけど、いつの間にか、またもとに戻る。
あーやだやだ

断捨離頑張ろう(`ロ´;)



ロードバイク

2020-11-14 19:17:32 | 日記
いただきました
イタリアのクロモリ・デローザ
私のイメージでは高級メーカー。購入当時15万したときいたけれど、確かにまともに買ったらそれくらい
高いと100万もするようなのもありますが💦
写真は、まだ撮っていないので載せられませんが、早く乗れるようにしたい。
でも、跨いでみると少しやっぱ高い
う~ん
練習しながら調節したり、道具を揃えたり。楽しみだなぁ