goo blog サービス終了のお知らせ 

Suikaがゆく!?

#8773 JR桜木町駅から

こんばんは Suikaです

今日も一日お疲れ様でした。

一昨日の10月14日は

🚂鉄道の日でした

そんなところで

今回は

JR桜木町駅を利用された方であれば ”こんなの見たな” って感じなのをダラダラと添えます

1904年頃

1923年頃

1950年頃

1956年頃

1957年頃

1964年頃
俺 一歳じゃんね


1964年頃
京浜東北根岸線が茶色だったのは記憶にございます
て言うか 山手線とか国電は全部茶色だったはずですね

1969年頃
自販機が! って記憶がございます


1970年頃

1971年頃
懐かしい~ この駅舎は利用しました
左側は東急東横線でした

1971年頃
自販機が つり銭対応になりました


1972年頃

1980年頃

1981年頃

1987年頃
国鉄からJRへ 株で儲けさせて頂きました


2009年

昨年は鉄道開業150周年


150年前の1872年(明治5年)10月14日 新橋〜横浜間で日本で最初の鉄道が開業したことにちなんで定められています

そうそう

当時の同区間の運賃は上等1円12銭5厘で現在の約1万5千円に相当するそうで

はい
崎陽軒の『昔ながらのシウマイ』も



以上
JR桜木町駅からでした


それでは

明日が皆様にとってより良い1日となりますように

 頑張ろう ニッポン

今宵はこの辺で失礼します

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「横浜ちょいぶら」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事