
というわけでギンガマンよりギガフェニックスのレビューをしたいと思います!
確かギガフェニックスはフェニックス星の星獣が改造された
かわいそうな戦士だったっけ?
最近ギンガマンみてないんですいませんw

ギガウィング1~5
劇中ではこの状態でギガバイタスに収納されていて
ギンガマンのお呼びがかかったら発進する感じでしたね!





それぞれのギガウィング、デザインが洗礼しててかっこいいですね!
では明日学校で寝なくてはいけないんで
合体させましょう!

まずはこいつから!

コクピットの部分を回転させて、、、

この羽の青い部分を

こんな感じにもちあげて、、、

ブースターを引き抜くと中から拳が!

今度はブースターと拳が逆になるように合体させると腕になります!
もう片方の腕も同じく変形させます!

そしてコクピットを押し込むと頭がでてきて
変形完了!

次にこいつは

後ろからヘッドギアを外して下に収納されてる腰のパーツをだして
最後にランディングギアを収納したらおk!

こいつは、

胴体のばしてツノみたいにでてる羽を倒して、
後ろ羽をたたんだら変形完了!

こいつらはほとんど変形方法同じなんでまとめていきますw

後ろ羽をたたんでコクピットを起こして
つま先にしたら変形完了!
さぁ合体だ!

劇中だったら自分の足を空中で自分でくっつけて
昔の姿に一瞬なる合体シーンが印象的でした!

最後にこの顔に、(俺はこの顔でもいいとおもうけど、かっこいいしねw)

さきほど外したヘッドギアを、、、

取り付けたら合体完了!

ギガフェニックス
いやー青いフォルムとスタイリッシュなボディがたまらなく
かっこいいですね!

可動は従来の戦隊ロボ同じく腕のみですね!

武器として別パーツでメイン武装のギガニックブーメランが付属。
いやーでかさがいいね!

さらにギミックとしてロケットパンチを飛ばすギミックがあります!

さきほど合体のときに腕を変形させるのに使った青い部分を、、、

下ろすと、、、

ロケットパンチが飛んでいきます!
前年のスーパーギャラクシーメガと同じくロケットパンチギミックですが、
このあとからは残念ながらロケットパンチギミックはなく、、、昔は多かったのにねw
ちなみにロケットパンチギミックは本体にバネがついている
タイプではなくて


上のように縮むためのスプリングが腕についています!
ようは合体させてるときはスプリングが縮まった状態で
青い部分をさげることでスプリングが戻る勢いを理由して
飛ばすということですね!
というわけでギガフェニックスのレビューでした!
レビューしてる品にほこりが少しだけ目立ちすいませんでした!
ちなみにお気に入り玩具の一つですね!
ギガライノス、ギガバイタスとならべるとやっぱりテンションあがるね!
ギンガマンの玩具は全部お気に入りですね!
次のレビューは相方のギガライノスのレビューです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます