goo blog サービス終了のお知らせ 

亀井勇樹(かめいゆうき)と香川ファンな教師

亀井勇樹(かめいゆうき)のブログです。
亀井勇樹の好きな香川のことや、昔の教師ネタなどを書いていきます。

亀井勇樹が伝授!Amazonプライムの使い方3選!

2020年12月01日 | ショッピング

こんにちは、亀井勇樹です。

皆さんはAmazonプライムに加入していますか?

アマゾンはインターネットショッピングサイトでもおなじみで、ネットで買い物をしている人であれば、誰でも知っているでしょう。

 

そのアマゾンには「プライム会員」たるものが存在し、月額500円」で様々なアマゾンコンテンツやサービスを楽しむことが出来ます。

月額500円は決して安くはありません。

はたして、それに見合うだけの価値は本当にあるのでしょうか?

 

そこで今回は、Amazonプライムにどのようなメリットがあるのか亀井勇樹が解説していきます!

 

プライム会員のメリット① 送料無料でお急ぎ便は使い放題

 

Amazonプライム会員のメリットとデメリットを語る

チャンネル登録もお待ちしております。 https://www.youtube.com/channel/UCoN7-u9LtyyE_BGQzD...

youtube#video

 

Amazonでは、2,000円以下の買い物だと配送料がかかります。

配送料のために無理に買い物をしようとする経験は誰にでもあるでしょう。

Amazonプライムに入っていればその必要もなく、送料が無料です。

 

これに加え、日時の指定当日お急ぎ便なども無料です。

昔はアマゾンでは日時指定にお金はかかりませんでしたので、日時指定がプライム会員のみとなった点に関してはコアユーザーからは不満に感じた人もいるかもしれません。

しかしながら、プライム会員には、すぐに品物が欲しい場合に「当日お急ぎ便」というサービスも追加されています。

「当日お急ぎ便」とは、文字通り当日にお届けするサービス。

関西地方、関東地方以外の地域や天候の遅れがなければ、欲しい品物が当日に届くので、非常に便利といえるでしょう。

 

Amazonプライムは月額500円ですから、単品商品を日時指定した場合、1回注文するだけで元が取れるのです。

 

プライム会員のメリット② 話題の映画やアニメが無料で見られる!

Amazonプライムでは、月額500円で話題の映画やアニメが見られる「アマゾンプライムビデオ」も大きなメリットになります。

Amazonプライムのいい点は、ここでしか見られないコンテンツがいくつもある点です。

バチェラーシリーズ、ドキュメンタル、なぎスケ内村さまぁ~ずなどが見られます。

 

アニメも見放題なので、お子さんがいるご家庭でも重宝します。

プライムビデオの場合、ある程度の制限はありますが、動画をダウンロードでき、オフラインで見られるのも魅力の1つです。

Wi-Fi環境のあるところでダウンロードして、いつでもどこでもオフラインで見るなんて楽しみ方もできます。

 

プライム会員のメリット③ 家族も配送料無料の恩恵が得られる

 

Amazonプライムでは、家族会員の制度が用意されています。

家族が別にアカウントを持っていても、Amazonプライム会員の特典が一部受けられます。

 

主に配送系のサービスに限られますが、自由に買い物でき、送料などがかからないのは大きいです。

もし他の家族がそれを目的にAmazonプライムに入っていたとすれば、その分が丸々浮く計算です。

 

Amazonプライムはビデオなどが見放題、配送料無料など色々なものを詰め込んで月額500円です。

音楽は聴き放題、本は読み放題、それでいて月額500円、良心的な値段設定としか言いようがありません。

 

亀井勇樹のまとめ

Amazonプライムになるメリットは非常に大きく、月額500円という手の届きやすい値段も魅力です。

1つ1つのサービスは、他のサービスで比較すれば若干劣る部分もあります。

それが束になればこれほど最強のサービスはないわけです。

月1回でもAmazonで買い物をする人は、Amazonプライムに入るべきでしょう。

 

そして年間払いの方がもっと安く利用できます。

Amazonプライムになるメリットは、プライム会員限定の割引デーなどまだまだあります。

無料体験期間もあるので、まずはそれを利用してAmazonプライムに入ってみましょう。

 

以上、亀井勇樹でした!

亀井勇樹の他の記事はこちら

OGPイメージ

亀井勇樹厳選!長野県のおすすめ寺社を紹介! - 亀井勇樹(かめいゆうき)と香川ファンな教師

こんにちは、亀井勇樹です。自然豊かな長野県には、長い歴史のあるお寺や神社が多くあります。パワースポットも豊富で、観光にピッタリな名所です。&...

亀井勇樹厳選!長野県のおすすめ寺社を紹介! - 亀井勇樹(かめいゆうき)と香川ファンな教師

 

 

 


亀井勇樹厳選!長野県のおすすめ寺社を紹介!

2020年11月28日 | 旅行

こんにちは、亀井勇樹です。

自然豊かな長野県には、長い歴史のあるお寺や神社が多くあります。

パワースポットも豊富で、観光にピッタリな名所です。

 

今回は、長野県のおすすめ寺社仏閣を5つ紹介します。

長野県への旅行を考えている方必見です!

 

1.善光寺

善光寺は、江戸時代から「一生に一度は善光寺参り」と伝えられているほど、一度は訪れたいお寺の一つです。

善光寺は無宗派で、誰でもお参りができ、一度訪れれば極楽浄土へ行けると言われています。

日本最古の仏像といわれる一光三尊阿弥陀如来を本尊としています。

境内に入ると、最初に目にするのは仁王門

ここに安置された金剛力士像は、躍動感があり、その迫力に圧倒されます。

 

何種類もある御朱印や変わったお守りもあり、とても人気で、ゆっくり観光したい方におすすめです。

 

2.諏訪大社

 

日本最古の神社の一つ諏訪大社

起源1500~2000年前であると言われ、諏訪大社は水の神と風の神が宿るとされています。

諏訪大社は、長野県の諏訪湖の周辺に4箇所のお宮をもち、下社の2つの社と上社の2つの社が離れた場所にあります。

諏訪大社の参拝は四社巡りがおすすめです。

四社巡りではガイドさんが案内してくれるので、より歴史を学ぶことができます。

 

諏訪周辺には他にも観光スポットがあるので、充実した一日を送ることができます。

 

3.光前寺

心が落ち着く古刹である、光前

境内には樹齢数百年の巨木が立ち、境内全体が光前寺庭園として、国の名勝に登録されています。

しだれ桜や紅葉の名所で、日中や夜間のライトアップを見るために全国から観光客が訪れています。

光前寺には、絶滅危惧種に指定されている自生するヒカリゴケがあると有名です。

光前寺は広い境内ですので、1時間ほど散策する時間を確保するといいでしょう。

 

4.穂高神社

穂高神社は日本アルプスの総鎮守とも言われています。

穂高神社の御祭神である穂高見命は、海神族の祖神であり、商売繫盛と交通安全などのご利益があります。

厳かな雰囲気のある拝殿はパワースポットとして有名。

境内には大きな杉があり、手を当ててパワーをいただく方が大勢います。

 

穂高神社のおみくじは「今の自分を映し出す」と言われているので、一度引いてみてください。

 

5.生島足島神社

生島足島神社の御祭神は生島大神と足島大神の二柱とされています。

日本の真ん中に鎮座して、万物を生み育て、日本国土の守護神として崇められてきました。

生島大神は、人と大地に生命力を与える、五穀豊穣や子宝安産のご利益があります。

 

足島大神は、人の願いを満足に与えてくれる、必勝祈願や商売繫盛のご利益があります。

生島足島神社の本殿は池に浮かぶ小さな島に建っています。

信濃屈指の古社に足を運んでみてくださいね。

 

亀井勇樹のまとめ

いかがでしたでしょうか、今回は、亀井勇樹が長野県のおすすめ寺社仏閣を紹介しました。

自然に囲まれた長野県はパワースポット巡りに最適で、ご利益もありますよ。

都会の喧騒をはなれてのんびり神社仏閣巡りをしてみませんか?


参考:https://hotokami.jp/area/nagano/

以上、亀井勇樹でした。

 

OGPイメージ

亀井勇樹が泊まりたい!四国でおすすめの宿泊施設! - 亀井勇樹と道徳教師(香川ファン)

こんにちは、亀井勇樹です。いい旅を、そして旅の疲れをいやすために重要なのがホテルや旅館と言った宿泊施設です。特に四国は、自然豊かな分、ホテル...

亀井勇樹が泊まりたい!四国でおすすめの宿泊施設! - 亀井勇樹と道徳教師(香川ファン)

 

 


古い町並みを楽しもう!埼玉県のおすすめ寺社を紹介!

2020年11月25日 | 旅行

 

こんにちは、亀井勇樹です。

埼玉県でお寺や神社を巡りたいとき、どこに行こうか迷いますよね。

埼玉県には歴史的価値のある寺社仏閣がたくさんあります。

今回は、亀井勇樹が埼玉県のおすすめ寺社仏閣を紹介します。

 

拝観の際には、古い町並みも楽しむことができます。

埼玉県の観光を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

 

1.川越氷川神社

 

川越氷川神社 - 地域情報動画サイト 街ログ

★詳しくは地域情報動画サイト 『街ログ』 で⇒ http://machi-log.jp/spot/spot/sid/39544 川越氷川...

youtube#video

 

 

川越氷川神社は縁結びの神様を祀る神社として有名な観光スポットです。

恋愛だけでなく、家族や友人、仕事などもご縁を指し、人との縁を結ぶために観光客で賑わっています。

本殿は県の重要文化財となっており、迫力があります。

夏には縁むすび風鈴があり、境内に2000個以上の江戸風鈴が掛けられ、美しく、可愛らしい空間を楽しむことができます。

 

川越では古い町並みを散策できるので、川越での食べ歩きも必須です!

 

2.三峯神社

 

三峯神社は縁結びのパワースポットとして注目を集めており、いつも人で賑わっています。

標高1,100mの御神域にある三峯神社は、パワーを感じられる神聖な場所です。

樹齢800年と言われている御神木を手に触れながら祈るといいそうですよ。

境内には神社の創始者とされる日本武尊像があり、国周辺を見渡しているような姿に力強さを感じます。

 

自然を感じ、心が穏やかになる亀井勇樹もおすすめのスポットです。

 

3.調神社

鳥居のない神社として有名な調神社

狛犬ではなく、兎の像がたくさん置かれており、とても可愛いと好評判です。

他の神社との違いを楽しむことができます。

 

調神社はツキを呼ぶ、勝負にご利益のあるパワースポット。

初詣では毎年多くの方が必勝祈願をするために訪れます。

 

4.武蔵一宮氷川神社

武蔵一宮氷川神社は2000年以上の歴史をもつといわれ、日本で有数の古社です。

家内安全や商売繫盛、交通安全など良い生活が送れることが国家安泰への道として、ご利益を捧げています。

多くのご利益を授与されているとされ、たくさんの人が参拝に訪れています。

 

とても美しい神社で、もう一度訪れたくなる魅力があります。

 

5.埼玉厄除け開運大師・龍泉寺

関東で唯一厄除けと開運のご利益を同時に授与される埼玉厄除け開運大師・龍泉寺

毎年初詣にはご利益をいただこうと全国から参拝者が訪れます。

御祈願は特別な秘法で、聖なる炎を使った方法です。

 

埼玉厄除け開運大師・龍泉寺でのイベントは、初詣大祈願祭や護摩祈願、大開運祈願があります。

祈願では、御本尊の厄除け金色大師が大いなる力を発揮してくださります。

秋限定の御朱印が大変人気で、御朱印集めをしている方はぜひご記帳してみましょう。

 

亀井勇樹のまとめ

 

今回は、亀井勇樹が埼玉県のおすすめ寺社仏閣を紹介しました。

他とは違った神社や関東唯一の寺など一度は訪れてみたいスポットが多かったですね。

埼玉県の寺社仏閣は心が休まる落ち着いた空間を楽しむことができます。

 

季節のお祭りや初詣などの人が賑わったイベントも魅力的です。

興味がある方はぜひ埼玉県の寺社仏閣へ観光に行ってみてください!

亀井勇樹でした!

参考:https://www.kawagoehikawa.jp/

http://www.mitsuminejinja.or.jp/

https://www.stib.jp/info/data/tsuki.html

http://musashiichinomiya-hikawa.or.jp/

https://yakuyoke-kaiun.jp/kigan

 

OGPイメージ

亀井勇樹が行きたい!四国で人気の滝ランキング! - 亀井勇樹と道徳教師(香川ファン)

こんにちは、亀井勇樹です。四季それぞれの変化に富んだ美しい風景を見せてくれる四国。とくに壮大な滝は、どの季節でもさまざまな姿を見せてくれます...

亀井勇樹が行きたい!四国で人気の滝ランキング! - 亀井勇樹と道徳教師(香川ファン)

 

香川県のモーニングもまさかのうどん!早朝うどんとは

2020年11月22日 | グルメ

こんにちは、亀井勇樹です。

 

モーニングメニューと言えば焼きたてのトーストや和食を想像します。

しかし香川県では違います。

早朝であっても多くの方がうどんを食べているのです。

今回は、そんな香川県の早朝うどんについて、亀井勇樹がご紹介します。

 

うどん屋の疑問

香川県に来た多くの人が疑問に思うことがあります。

それは「昼過ぎまでしか営業をしていない店が多い」ことです。

そのため、昼間は賑わう町も夜になると明かりの消えている所が多数あり、寂しさを感じます。

 

打ち立てを提供するために、麺が無くなったら終了なので、昼過ぎには営業が終了します。

全国チェーンのうどん店は営業時間が、一般的なランチやディナータイムで統一されていますよね。

しかし、香川県のローカルうどん店は他県と営業時間が異なります。

 

その理由として挙げられるのが早朝うどんです。

香川県の県民性として朝一番のごはんは「うどん」となっているのです。

そのため朝早くから起きてうどんを食べに行かれる方が非常に多く中には5時開店の所もあります。

 

亀井勇樹が選ぶ早朝うどん4選

 

では早速、早朝うどんをやっている4つのお店を紹介します。

 

手打ちうどん味庄

OGPイメージ

JR高松駅から徒歩30秒「さぬき手打 味庄」をご紹介。職人歴60年超えの味が楽しめます。

 

讃岐うどんclap

 

高松市にある手打ちうどん味庄のうどん屋さんでは朝の5時にオープンします。

早朝でもうどんの種類は多く、天ぷらなどの揚げたてが並べられています。

JR高松駅の前にあるので利便性がよく、オープンと同時に多くの方が利用されています。

60年以上の職人歴のあるご主人が作る讃岐うどんは絶品です。

 

上杉食品

上杉食品は元々、日用品を販売していましたが、2000年ごろからうどんの販売を始めました。

現在でも日用品の販売は行われており、店内にはお菓子や洗剤などが陳列されています。

こちらのお店は「ザ・早朝うどん」と呼んでいいくらい早朝うどんのみになります。

朝の6時30分から開いていますが、麺がすぐに無くなってしまうので、お昼時には既に終わっています。

上杉食品のおススメは納豆うどん

朝食にぴったりの納豆とうどんとの相性は最高です。

 

こがね製麺所

 

【こがね製麺所】本場、讃岐うどん!コシがあってうん、うまい!おろしぶっかけ(冷:小) こがね製麺所 森下店【うどん】

【毎日生活 #73】 外食 うどん 祝登録50人 ありがたいことです 記念動画は後日 さて、今回はうどん見回り 近所に見つけた讃岐うど...

youtube#video

 

こがね製麺所は香川県善通寺市に本部を置くセルフうどんのチェーン店です。

香川県内だけでも18店舗、四国全域に展開されており、東京にもあります。

チェーン店は早朝営業が出来ないと思われそうですが、こがね製麺所は違います。

早いところで朝6時、遅くても7時にはオープンしています。

しかも早朝営業は香川県に限ったことだから驚きです。

チェーン店の営業時間は、テナントや食事のピークタイムに合わせるのが特徴ですが、香川県の県民性を考え早朝に開けます。

 

亀井勇樹のまとめ

香川県では県民性から朝からうどんを食べるのが習慣となっています。

そのため早いところでは早朝5時からオープンされている所もあるほど。

早いからこそ、香川県を観光するときに、午前中うどん巡りをして午後から観光と余裕を持ったスケジュールにすることが出来るのです。

朝でも凄い行列が出来るお店も多いので、早めにお店に行かれることをお勧めします。

 

以上、亀井勇樹でした。

OGPイメージ

亀井勇樹が泊まりたい!四国でおすすめの宿泊施設! - 亀井勇樹と道徳教師(香川ファン)

こんにちは、亀井勇樹です。いい旅を、そして旅の疲れをいやすために重要なのがホテルや旅館と言った宿泊施設です。特に四国は、自然豊かな分、ホテル...

亀井勇樹が泊まりたい!四国でおすすめの宿泊施設! - 亀井勇樹と道徳教師(香川ファン)

 

 

 

 


香川県のうどん屋でテイクアウトが出来るお店を紹介!

2020年11月19日 | 旅行

こんにちは、亀井勇樹です。

 

うどんといえばお店で作りたてを食べるのが一般的です。

麺類は時間が経つと麺が伸びてしまい汁を吸ってしまうため、おいしくありません。

しかし、昨今のテイクアウトブームで、自宅で食事をする人が増えたこともあり、香川県ではテイクアウトを行ううどん店が増えています。

ここでは、香川県でうどんのテイクアウトが出来るお店を亀井勇樹が紹介したいと思います。

 

日の出製麺所

 

日の出製麺所は「香川県の名物うどんと言えばこれ!」と言われる程の人気店。

幻のうどんで、製麺所という形態から1時間しか営業をしておらず中々食べれない。

そのうえオープン前から毎日行列が出来るほどの人気です。

 

そんな日の出製麺所がテイクアウトが出来るようになりました。

販売方法としては茹でたうどん玉とお土産品になります。

うどん玉は午前中に行けば、茹でたてのうどんを持ち帰ることが出来ます。

 

お土産は自宅で茹でるタイプになります。

テイクアウトにすると値段が上がることが多いのですが、日の出製麺所は違います。

うどん1玉の価格は70円!

なんと100円以下で販売しています。

 

須崎食料品店

名前だけ見ると「うどん屋?」となってしまう店名の須崎食料品店です。

ただ、このお店は食べログのランキングでも常に上位に名前を連ねるほどの人気店です。

うどんだけでなく、惣菜や食料品等が販売されているので店名に間違いはありません。

うどんはしょうゆうどんの冷と温のみ。

たまごやてんぷらなどは、店内で販売されています。

 

須崎食料品店のテイクアウトはうどん玉のみの販売になります。

しょうゆうどんだけなので自宅に帰っても須崎のうどんを楽しめます。

 

釜あげうどん 長田 in 香の香

釜あげうどん 長田 in 香の香は知る人ぞ知る釜揚げうどんの名店です。

大きなタライに入った、たらいうどんは人気で、タライの中は最大で9玉入っています。

これを見たくて遠方から来られる方もいるほどです。

メニューはかまあげと冷やしのみで、サイドメニューがいくつかある程度です。

 

谷川米穀店

まんのう町の奥部、土器川源流にほど近い所になる米屋谷川米穀店

本業は米屋で傍らでうどんをしています。

創業37年の歴史あるお店です。

 

メニューは「ぬくい」、「つめたい」の2種類のみ。

ですがかなりの人気店で県外ナンバーも良く目にします。

テイクアウトは、生うどんが400グラムで500円になります。

勿論茹でたうどん玉も注文可能。

当日分もありますが前日の営業時間内に予約しておかないと、手に入らないので注意が必要です。

 

亀井勇樹のまとめ

いかがでしょうか。

香川県では本格的なうどんが楽しめます。

うどん本来の味を楽しむためトッピングすることはありません。

しかしながら、テイクアウトすることで、自分が持参した食材をのせるというのもありですよ。

 

以上、亀井勇樹でした。

OGPイメージ

亀井勇樹が行きたい!四国で人気の滝ランキング! - 亀井勇樹と道徳教師(香川ファン)

こんにちは、亀井勇樹です。四季それぞれの変化に富んだ美しい風景を見せてくれる四国。とくに壮大な滝は、どの季節でもさまざまな姿を見せてくれます...

亀井勇樹が行きたい!四国で人気の滝ランキング! - 亀井勇樹と道徳教師(香川ファン)