かめちの日常

晴れ、ときどき、かめ

ひさしぶり

2022-09-23 19:08:37 | 日記
寒くなってきたので、陸によく上がるかめち

さっき見たら少しリラックス



フェルトは寒くなり始めたらこれに潜って布団にしたりするので
そろそろとおもい出してやりました。

今のところ、上に乗ってリラックスしたりです。

かめちは冬眠させていないので、寿命は短くなります。
冬眠させるために、枯れ葉などを集めてきれいに洗ってやらないといけないらしく、イマイチやり方がわからないため、、、
誰か教えてほしいです。



You Tubeで琵琶湖保全活動のため日夜、琵琶湖に流れる水系でガサガサをされてる
マーシーさんの動画を見ては

かめちの母もガサガサをして、
琵琶湖保全活動をしてみたいと思っています。

↑よかったら覗いてみてください




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (渡来ジン)
2022-09-25 13:07:02
実家で亀(外来種、クサガメ)を世話してもらっています。冬眠もさせています。
種類が違う上に、正しいかどうか分かりませんが参考までに。
亀の寝床作りですが、水槽などの容器に土(庭の土でかまいません)を7~8センチ程度(甲羅の高さ程度でいいかもしれません)と、落ち葉(柿の葉など)を敷いています。
亀を入れたあとは、寒さ対策に新聞紙を被せてひと冬、寝かせています。
気温が下がってくると、水の中に入りたがらなくなるので、それを冬眠の準備を始める目安としています。
返信する
Unknown (kamechi1207)
2022-09-25 13:32:38
アドバイスありがとうございます。

水槽やエアレーションは使わず、毎日水替えをしています。

色々調べてみますね(^o^)

見つけたときはまだまだ小さな幼体だったので甲羅の長さは4センチから5センチでした。

幼体の冬眠は難しく命を落としかねないと聞いたので、冬眠をさせないまま今年で2年が過ぎました。
いま、甲羅の長さが8センチです。
返信する
Unknown (渡来ジン)
2022-09-26 12:19:11
こんにちは。
幼体の場合は、という視点が抜けていましたね。というのは、実家の亀は従兄から譲り受けたもので、当時すでに甲羅の長さが10センチほどありました。推定、生まれて3年ほどだったはずです。
返信する
Unknown (kamechi1207)
2022-09-26 12:57:59
そうなんですね。

我が家のかめちはもう一年ほどは冬眠させずに様子を見ますね。
返信する

コメントを投稿