goo blog サービス終了のお知らせ 

笑う門には福来る (旧元気になりたい)

社会復帰に向けて日々のブログ 野球 相撲 遠鉄 施設

1週間終わって

2021-01-15 16:17:10 | 就労移行
月曜日に「さよなら」して 火曜日から移行を利用
正直な気持ちでいえば「疲れた1週間」
もう少ししっかり睡眠もとらないと
今日、寝坊して遅刻しそうだったし………

月曜日の夜泣いたのが………

そんな訳で火曜日はかなり眠かったし
「みかん」のことも気にしながら作業してたなぁ

作業の方もなんかペースを掴めずに1日が終わってしまった感じ……

水曜日からはだいぶ実習の成果が出たと思う。

今日は初日の倍とまではいかないけど 近い数字を出せた

300~400くらいやれたらいいなぁと思っているので
よかったと思う。

P.S. Oからメールが来ていた。 来月にスタッフの方々と久しぶりに会えそう
誰がいるかは分からないけど……

みかん終了後ってことなので メンバーの人に会えるかは分からない

まぁ楽しみが増えた

また来週もしっかりやれるようにします。


みかんのメンバーとも近いうちに会いたいなぁ

平日の地活でスタートから出ればいいんだけど今の時点では、時間的にも、体力的にも厳しいかなと思う

就労移行のメンバーさんとも仲良くなれたらいいなぁ


今日はグループワークっていうのもやりました

2021-01-14 23:02:05 | 就労移行
移行をはじめて3日目 今日は
作業以外にグループワークという活動がありました

作業ですが!グループワークもありいつもより少ない作業時間ながら
火曜日と同じくらい数やれたのはよかった。
グループワークの方は、移行を利用してはじめてのグループワークでした。
今日は、作業場でのグループワークと就労移行のグループワークと2つのグループワークに参加しました。
人と話すのは色々と考えちゃって苦手な部分もあり、緊張したけど、何とか乗り越えられたと思う。

就労移行のグループワークでは、ぼくと同じように移行を使ってる利用者さんや
今まであまり話したことないスタッフさんとも少し会話ができた

みかんでも同じようなことをやってはいたけど、
より本格的な感じでした。

作業もだけどこういう事があるって言うのも
就労移行を決めた要因でもあるから
3日目で体験できたのはよかった。
(参加自体は急に言われたけど、「やって見なきゃ、わかんないだろ!」の精神で参加を決めた)

ただ、もう少し面白く話してもよかったかなとは思いました。

「はいかいいえ」だけの質問でお題を当てるとかやってて
何人かお題を考えていたけど
その時に「肺」でやりたいって思ってしまった……😅

○のハイと 体の肺 灰でもよかったけど


2日目

2021-01-13 21:12:34 | 就労移行
就労移行利用 2日目

今日は昨日よりはペース良くできたと思います。

それとみかんのO氏から封筒が来てた


なんか忘れていた事があったみたいで……

あの人らしいと言えばらしいけど…😅



アニメ見てたら、主人公が「全ての経験は無駄になることはない」って言ってた。


初日

2021-01-12 22:36:05 | 就労移行
なんか実習で掴んだ感じとは違った1日だった段々となれて行けばいいかなと思う。
書類を書いていた時間もあったけど
実習の時の半分くらいしか出来なかったが
午後はある程度できたと思う。
数字を見ても午後の方が効率的。


みかんのスタッフさんからメールきたが
ロスらしい
俺ロスらしい

そういう存在になれていたっていうのは嬉しいです

男女問わず 他人から必要とされるって嬉しい

僕も気にならないっていうと嘘になるけども

早ければ来月のうちに会えるかもしれないしね

みんなに会えるかは分からないけど
○○さんこんな感じだよって聞くのも楽しみ😊


就労移行の施設ではまだ大人しい人間だと思われていると思いますが
段々と打ち解けれれば(笑)

明日も無事に終われますように┏○ペコリーの


報告

2020-12-18 17:05:05 | 就労移行
今日まで2週間実習をしてましたが、来年の1月12日から自立訓練から就労移行の施設に
ステップアップすることに!!

自立訓練のメンバーとのお別れも決まった訳だけど
自分で決めた事だから、後悔はないと思う。

残り少ない時間を大切にしたいね。


それと新しい事業所で自分がどうするのかも見つけていかないと

この2年はほんとに成長できたと思う。

2年前とか昼夜逆転してたからね

今年は当初は、オリンピックを目標に色々と
チャレンジしていこうと思っていましたが、
コロナで色々と………

ただ、その一方で自立訓練所に毎日朝から最後まで
いれるキッカケにはなった。
結果的には、来年の道が決まったのもそのおかげだと思う。

1番かわれたのは「コミュニケーション」だと思う。
それと色々とプラスに考えられるようになった事かな?

自立訓練のスタッフさんには、感謝しかない
法人のスタッフさんに色々とお世話になったなぁ

特に○野さんと○部さん。 今すぐには、恩返しは
できないけど、将来的には 同じような立場の人のために
なりたいなぁと思っています。
(寄付とかそういう事での助けもしたいね)

最後に ビッシー(ビシエド選手)ゴールデングラブおめでとう