小布施~渋温泉(泊)~志賀高原~須坂~白馬(泊)~清里~萌木の村~軽井沢(泊)
ぶらぶら旅のスタート
軽井沢~河口湖~西湖~山中湖~御殿場~沼津~修善寺(泊)~伊東~下田~松崎(泊)~
掛川(泊)~名古屋~名古屋港(泊)~御前崎~伊良湖岬~伊賀(泊)
前半は、わがまま奥さんと・・・後半は、一人旅・・宿泊は、いつもの車中泊です、
10/25(小布施)

小布施・北斎館


小布施で焼き栗・・・1000円(おまけで) 小布施 道の駅で、りんごが安いヨ


小布施の観光は、リーピターは3.5回です、軽井沢より多いの事です、今回は2回目です。
10/25(渋温泉)

国登録有形文化財である「斉月楼」に1泊。蔵造りの玄関は立派で、歴史を感じました。目的の「斉月楼」は、「千と千尋の神隠し」の舞台のモデルになったのかも?という噂の建物


渋温泉の外湯(9ケ所)あり、3年前、全湯制覇していなかったので、今回、残りの湯を
一番大きい外湯・・大湯・・二つの湯舟あり、スチーム部屋もあり、
野沢温泉と、違って、旅館で札付きの鍵を借りて、外湯めぐりします。

三番湯・・・今回も、ものすごく熱いヨ・・・なんとか・・

野沢温泉・渋温泉・別所温泉 外湯めぐり全制覇しました。
10/25(志賀高原)

湯田中/渋温泉から志賀高原へ、1000m付近より、濃霧の為、断念する・・・・・・
26日(土)渋温泉~須坂~善光寺~白馬

小布施からの通り道に須坂(昭和初期まで製糸の町として繁栄)蔵の町並みで、静かで
落ち着いた町です。

田中本家博物館 正門です
10/26(善光寺)

善光寺・・・・お蕎麦、食べる為に立ち寄る・・・・

牛に引かれて善光寺参り・・・・・・名句・・・
10/27(白馬)

白馬 風の子(とほ宿) わがまま奥さん、とほ宿、デビューです、少し前に、ユースホステルも
デビューしました、とほ宿とは、民宿とユースホステルを、足して、わったような宿です、
相部屋で、5,800円(2食付き)・個別部屋で、6,800円です、今回、2回目です、とくに、北海道に、多いです。

朝食です・・・・・コーヒーつき

白馬ジャンプ台・・・・・八方尾根スキー場・・・・・今が紅葉がすばらしい

10/27(清里 萌木の村)


これを、食べたい為に萌木の村に、寄りました・・・どこでも、食べれるけど・・。スぺアリブ&ウインナーです・・・もう少し綺麗に写しかったけど・・・・美味しいかったヨ

5回目の軽井沢に・・・・・昨年も来ました、・・・いつも、手前で沢屋のジャムを購入

軽井沢・・・星のや、マルシエー

今日の宿泊 apaホテル軽井沢荘へ・・・・
明日から、わがまま奥さんと、別れて、ぶらぶら旅にスタート