goo blog サービス終了のお知らせ 

初老のアウトドア

ディンギーヨット&シーカヤック&キャンプ&4輪駆動

温泉めぐり  渋温泉~軽井沢温泉~伊豆半島~静岡

2013-11-19 | Weblog

渋温泉(外湯九箇所)なかで、一番 大きい 大湯 二つの湯舟あり、その他にスチーム室あり

全部無料です・・ただ、旅館で札付きの鍵が必要です

一番湯・・・・・ものすごく熱い・・・・・前回 パスしましたが、今回は入浴しました。

三番湯  入口で、タオルにスタンプが、置いている

(軽井沢)

中軽井沢 星野温泉 トンボの湯

(伊豆半島)

磯の湯  国道135号線の横 屋根だけ見えている、うっかりすると

通り過ぎるヨ・・・・Uターンして入浴する(有料500円)

黒根岩温泉(混浴)時間が合わず入浴できず・・・・国道135号線 真横

松崎  平六地蔵の湯(混浴 無料)地元の温泉 観光協会には、載っていないヨ)

赤井浜露天風呂(混浴 無料)国道136号線の崖の下五分位 駐車場なし

浜まで、数秒 (片足だけですが)

(静岡)

大東温泉シートピア(浜岡原発のすぐ近くです)

 

     全走行距離1650km 旅館(ホテル・とほ宿)3泊・・・ここまで、わがまま奥さんと

   残り、車中泊5泊・・・・・・・・・・また行きたいです            (一人で)


10/24~11/1 信州の紅葉&伊豆半島ぶらぶら旅

2013-11-08 | Weblog

小布施~渋温泉(泊)~志賀高原~須坂~白馬(泊)~清里~萌木の村~軽井沢(泊)

ぶらぶら旅のスタート

軽井沢~河口湖~西湖~山中湖~御殿場~沼津~修善寺(泊)~伊東~下田~松崎(泊)~

掛川(泊)~名古屋~名古屋港(泊)~御前崎~伊良湖岬~伊賀(泊)

前半は、わがまま奥さんと・・・後半は、一人旅・・宿泊は、いつもの車中泊です、


10/25(小布施)

小布施・北斎館

小布施で焼き栗・・・1000円(おまけで)        小布施 道の駅で、りんごが安いヨ

小布施の観光は、リーピターは3.5回です、軽井沢より多いの事です、今回は2回目です。

10/25(渋温泉)

国登録有形文化財である「斉月楼」に1泊。蔵造りの玄関は立派で、歴史を感じました。目的の「斉月楼」は、「千と千尋の神隠し」の舞台のモデルになったのかも?という噂の建物

渋温泉の外湯(9ケ所)あり、3年前、全湯制覇していなかったので、今回、残りの湯を

一番大きい外湯・・大湯・・二つの湯舟あり、スチーム部屋もあり、

野沢温泉と、違って、旅館で札付きの鍵を借りて、外湯めぐりします。

三番湯・・・今回も、ものすごく熱いヨ・・・なんとか・・

野沢温泉・渋温泉・別所温泉 外湯めぐり全制覇しました。

10/25(志賀高原)

湯田中/渋温泉から志賀高原へ、1000m付近より、濃霧の為、断念する・・・・・・

26日(土)渋温泉~須坂~善光寺~白馬

小布施からの通り道に須坂(昭和初期まで製糸の町として繁栄)蔵の町並みで、静かで

落ち着いた町です。

田中本家博物館   正門です

10/26(善光寺)

善光寺・・・・お蕎麦、食べる為に立ち寄る・・・・

 牛に引かれて善光寺参り・・・・・・名句・・・

10/27(白馬)

白馬 風の子(とほ宿) わがまま奥さん、とほ宿、デビューです、少し前に、ユースホステルも

デビューしました、とほ宿とは、民宿とユースホステルを、足して、わったような宿です、

相部屋で、5,800円(2食付き)・個別部屋で、6,800円です、今回、2回目です、とくに、北海道に、多いです。

朝食です・・・・・コーヒーつき

 白馬ジャンプ台・・・・・八方尾根スキー場・・・・・今が紅葉がすばらしい

10/27(清里 萌木の村) 

これを、食べたい為に萌木の村に、寄りました・・・どこでも、食べれるけど・・。スぺアリブ&ウインナーです・・・もう少し綺麗に写しかったけど・・・・美味しいかったヨ

5回目の軽井沢に・・・・・昨年も来ました、・・・いつも、手前で沢屋のジャムを購入

軽井沢・・・星のや、マルシエー

今日の宿泊 apaホテル軽井沢荘へ・・・・

     明日から、わがまま奥さんと、別れて、ぶらぶら旅にスタート


榊原 テラス 経過報告

2013-06-10 | Weblog

6月9日 ウッド デッキー (テラス)榊原 経過報告

この日は、参加できなく、ご迷惑をお掛けしました、今回は、ノリさん、一人の作業です、

前回は、6畳まで、・・・・・・まだ完成してませんが・・・・・一応なんとか??

この段階で、コンパネが不足です、あと上部が残っています。

次回まで、ブルーシートを、かけています。

 

        ノリさん、近く 50日間の北海道の旅です

           次回は8月後半かな??


榊原温泉 近くの山林で、開墾中

2013-05-27 | Weblog

約4000坪の山林を開墾中です、3年前より、開墾中ですが・・・・・・昨年1年間は???・・・・

今年3月より、月1回の、ペースで、ツリーハウスを建築中です、手始めに、ウッド・デッキー

(テラス)を、まだ未完成ですが、なんとか・・・・・・6畳までは・・・・あと6畳です・・

今年中には、見張り台???

3月16日・17日 約40平米に枠組みを、参加者5名 管理棟の整備(障子紙の貼り・

カーテンの取り付けです。

4月27日・28日 参加者 2日間で19名(見学者含む)

人数多いので、赤松・伐採での、移動がスムーズに進む・・・・

車の迂回道の整備など

5月25日・26日 参加者 5名  朝7時より作業開始

基礎部分は、赤松の立ち木を約30本・伐採し・・・ここまでは、人力と、エンジンチェンソーの

ガソリンと元気水(ビール)だけ・・・ここから、お金が必要・・・・・・

近くの製材所と、交渉・・・・・・また、たまたま寄った、ホームセンターで掘り出し材木をゲット

市場価格より、1/4から半額で購入・・・・・よかった、よかった

なるべく、まっすぐな赤松を、伐採したが、どうしても、凸凹があるので、水平器で、測り

隙間に合う様に輪切り(バームクーヘン)し調整で、固定する。

調整後です。

   

持ち寄りの昼食です・・・

マリゲリータピザ・たまねぎ沢山のえびピラフ・照り焼きチキン・具たくさんポタージュ・トマト&??チーズと出汁醤油・・・などなど

・・・

昼食後・・・・・

カラーコンパネを6畳分を打ち付け、隙間(1mm)の上部に、布製ガムテープを

梯子も取り着けました、次回は、あと6畳です・・・・・

 

               素人もここまで、出来るとは

 

 


5/18~5/19 五個荘・・醒ヶ井・・養老高田・・大垣・・近江八幡

2013-05-23 | Weblog

いつものことですが、わがまま奥さんより、泊まりで行かないかと、言われ、どこへ??

大垣に行きたいと、返事、2日前なので、ホテルの手配が大変です・・・

野営では、怒られるので、とくに、土曜日なので、あるのか?、なんとか、手配するが・・・高い(2泊

出来る料金)だ!!  

大垣て、なんにもないし、ネットで調べ、一応この、コースを決める

①五個荘(近江商人屋敷と武者人形めぐり)わがまま奥さん、希望

②醒ヶ井(梅花藻)

③養老高田の山車(5/18~5/19)ちょうど、祭り日が合うので・・・・

④大垣(?????)

⑤近江八幡(わがまま奥さんの希望)

  

五個荘  近江商人屋敷 江戸時代・明治・大正・昭和・平成 武者人形が陳列されています、疎水の水は

田植えの為、濁っているが、1m位の鯉が泳いでいる

観光客も、少なく、なかなかの、いい所でした。

  

十王水                         西行水

 

醒ヶ井 地蔵川の水中花 梅花藻 見ごろは、6月~9月下旬と長い期間が、楽しむことですが、今回は

少ないが、見ることが出来ました。

 
  

養老高田 県指定重要文化財の三輪の山車 からくり人形 この旅で、一番いい所です

偶然にも、日にちが、あったのが、よかったです・・・・・・

 

養老から大垣駅に行くまでに、こんな、大きな物体が・・・・

愛車 カプチーノと比較を・・・・・5階建てのビルより????

今回、宿泊地 大垣 駅前で宿泊  なんにもない??、大垣城跡

わがまま奥さん、希望の近江八幡へ

  

昼食は、近江牛です。                ブロンブトンの集団(10数台が)

 

宮ケ浜 雨が降り出す・・・・・シャーレ水ヶ浜へ移動・・・・いつもの席で、琵琶湖を望む

 

         今回のプラン、最高です、短い時間で、ただ宿泊代は疑問

 

 


5月5日~5月8日GW後半の旅

2013-05-23 | Weblog

GW後半の旅 紀伊半島ひとり・ぶらぶら旅

本宮大社~いつもの小船梅林~勝浦~リゾート大島~串本(橋杭岩)~白浜

  

  

5月5日 十津川 谷瀬の吊り橋・・・・道の駅 十津川 あし湯・・・・本宮大社・・・・川湯野営場

 

1年ぶりの、小船梅林 1泊目

今回は、ミニノート持参 Wifi・スマートフォンないので、インターネットに繋ぐかが、課題です

セブンイレブンは紀伊半島に店舗はないので、フリースポットhttp://www.freespot.com/

を、有効に使うかを、テストです、場所を決めたら、これで、十分です。

勝浦漁港のせり風景です、これみな、生まぐろです、

  

5月6日 勝浦 ホテル浦島の前の防波堤で宿泊です、キャンピングカー4台も、お風呂は

温泉 はまゆで、もちろん、かけ流しです。

太地です、ここで、釣りを・・・・・2時間くらい、・・・・ぼちぼちです!

  

本州最南端道の駅 橋杭岩              大島のリゾート大島(元ホテル跡に)

橋杭岩海水浴場より、アクアで・・・・・・楽しかった

5月7日宿泊です・・・

白浜  白良湯(大好きな温泉です)

円月島の夕日・・・・いつもの駐車場が、有料に、・・・・探すが、良い場所がないので、下道で

帰阪する、日ずけが、変わる!

 

           今回のぶらぶら旅、ネット使用できて最高

 


4月25日~4月28日GW前半の旅

2013-05-23 | Weblog

GW前半は、魚釣り&潮干狩り&榊原開墾 3泊4日の旅

4月25日 船越海岸でMasaさん夫婦と、合流  このビーチは、papadpraさんの

ブライベートビーチです、このビーチ、満潮時は、カヌーで、徒歩の時は尾根沿いではいれます。

   

早朝から、Masaさんは大漁です、小生は昼食後、ツーリングカヌーで釣り、3匹程、釣り成果です、

今晩の、夕食 ガシラの煮込みです。

4月26日 2日目 潮干狩りで、伊勢湾 津へ移動

香良洲キャンプ場です、予約必要ですが、無料です、設備、電気・水場・トイレ完備

  

御殿場浜で潮干狩り、特に満月のときに、こんなに、取れました(Masa子さんが)

香良洲漁港で、ちぬ3匹・ぼら1匹、ゲット

ここで、2泊目 27日昼前・・・・・Masaさん夫婦と別れ、榊原へ

榊原ネイチャーランドへ3泊目です、ここで大勢の人と開墾です、今回はウッド・デッキーの

基礎作りです、ここで3年目になります

  

いつもの、マルゲリータピザ  今回、新しく、たこ焼きを、一つ レパートリが増えました

新会員の歓迎会、各自、料理は持ち込みです、27日は9名です、全員泊まりです

28日は、6名・見学者 5名  計20名です

 

            GW前半の旅 次は後半です

 

 


ぶらぶら旅の準備 (ベッドの改良)

2012-12-18 | Weblog

この、お正月に、ぶらぶらの旅に、ジムニーで 狭い室内ですけど、この組み立てベッドで

安眠できますが、前方と後方のつなぎ目で、外れるので、改良です、ドリルで後方の椅子の

上部(鉄板)に10mmの穴を開け、前方のコンパネに9mmのボルトを差し込む・・・

ボルトを差し込む、これで、固定されるので、前方に移動しなくなったヨ!

助手席に、前方のコンパネを乗せる、下の台は動くことが、ないように特殊な方法で製作

後方のコンパネは、テーブルの板です、(半分に折れる)

大勢の場合は今でも、活躍中です。

これで、ぶらぶら旅OKです。

今年も南紀の、予定

  勝浦・・・串本・・・川湯温泉・・・白浜温泉・・・ローカル温泉めぐり?????

 

            今年も、ひとりぽっちの、ぶらぶら旅

 

 

 


久しぶりのサザンビーチと衝動買い・・・・・

2012-12-12 | Weblog

ひさしぶりの樽井サザンビーチ

今年も、ビーチまでの、通行止めで、鎖かかっています、また、今度は入り口の網の囲いまで、鎖です、こまったもんだ!! まあ、無理したら、入れますけど・・・、

遠方に見えるのが、関西空港連絡橋 来年から、通行税100円かかるヨ!

大好きな、サザンビーチで、 2年前の夏 Tubeのコンサートが、あったよ・・・

イオンモールが見えます、ここからの夕日も抜群です。

奥が樽井漁港です。

帰り道に、また衝動買い、必要ないが、安かったので、またこれも、がらくたに、なるのか??

20Lガソリン携行缶、999円、通常3000円くらいで販売しているので、

 

                 やめよう、衝動買い

 


修理後の、ミシンでの第一製作商品!

2012-12-06 | Weblog

わがまま奥さんから、頂いた、ミシンで、カヤックのコクピットカバーを、おもちゃ箱(ガレージ)を

整理すると、迷彩柄のブルーシートが、出てきたヨ・・・・・・

以前のカバー劣化で雨漏りが、今年は使用しないが、時間は、タップリあるので、これを、練習で

裁断し、明日、ミシン縫いを、・・・・・

 

                       ダイソーで、自転車用ゴムロープを

 


冬場のミシンでの、創作

2012-12-05 | Weblog

わがまま奥さんより、貰った、ミシン、一時故障していた、ミシン、

私が、潰したのです、修理したら、僕に、くれると・・・・・・ということで、修理しましたヨ、

1年ぶりに、直す、これで、僕の物です、すぐ、おもちゃ箱(ガレージ)に移動

これから、まだ未完成のシートカバーをつくります、もうひとつ、新しい柄で作ります、

大好きな迷彩柄を、ドリーム泉北店に買いに行こう・・・・・・・

 

                               時間が足りないヨ

 

 

 

 

 

 


セブンイレブン無料Wifi

2012-12-04 | Weblog

12月1日より、待望のWifiがつかえます、セブンイレブン10000店で、これで、まよっていた

Wifiに加盟しなくて、うれしいヨ 毎月の3000円が助かるヨ!

はじめ、なかなか繋がらない、なんか、こつがいる、でもなんとか繋がるヨ・・・

だけど、少しのお店では、ない店もあるよ、事前にセブンスポットで、確認したほうがいいですよ、

また、お店に入らなくても、店頭前の駐車場でOKです、早く、その他のコンビにも、設置して

ほしいです。

 

               これで、マクドナルド(ヤフー)解約や


ジムニーに、ステッカーを・・・・・

2012-11-29 | Weblog

ジムニー ステッカーを、今回は、アウトドアを主体に、貼る予定

モンベル ・パタゴニア・ザ・ノースウエスト・その他

  

右側 側面 この面 全部埋めるつもりです、以前 つかみ取りで購入50枚で500円で

在庫も底をつく、 どこかで、手配しよう・・・・

 

                 買いますヨ・・・

 

 


散歩道から、1週間の紅葉

2012-11-23 | Weblog

自宅から、散歩道を、1週間の紅葉を写真を撮影、近場で、こんなすばらしい、所が

あるとは、とくに今年の紅葉の色は、すばらしいです、

10月7日から野沢温泉~志賀高原~草津温泉に   10月27日大台ヶ原へ  11月15日六甲

山へ 11月19日みたらい渓谷へ 野沢温泉は▲まだ早く 大台ヶ原は、◎六甲山は◎ みたら

い渓谷▲終わり、

近辺は◎◎◎すばらしいです。

泉北1号線より                        光明池グランド横

自宅前の通路                         泉北1号線より

ハーベストの丘より

ハーベストの丘の帰り道(御池台)              ハーベストの丘 通路から

とが・美木多駅いくまで、道路より         とが・美木多駅を見る(泉北1号線から)

少し早い、メタセコイヤの森です

 

           散歩道で、こんな紅葉が


近くのメタコセイヤの森

2012-11-22 | Weblog

近くの公園のメタセコイヤの森 まきの高原のメタセコイヤ並木と違って、そんなに大きな

並木では、ありませんが、心が落ち着きます。

紅葉もあと、少しで綺麗な、様に・・・・・

       

                     明日 行こう  散歩道です