南国沖縄での極楽ダイビング生活

インストラクターによる沖縄ダイビング日記

2019年 アニラオツアー その2

2019-02-09 14:46:42 | 大型ツアー

2019年 アニラオツアー その1



さて、いよいよアニラオでのダイビングスタートです!!



今回のアニラオは全体を通して
水温25度台、透明度5~10Mっと

例年に比べ、気温・水温・透明度共に良くないそうです。





森田を入れて8名のカラック史上最大の人数ですので
ボートも1艇には乗れず~


2艇体制で!!
現地スタッフも2名着くので安心感アップです!!






初日の森田ボート!!







もう1艇のボート!!






そして、アニラオ1stダイブはツインロックというポイントへ!!
こちらは5年前潜ったポイントで、その時はギンガメアジが居たのですが
それは過去の話・・・・

現在は居ないそうです。




早速エントリー!!








・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・??







異常に浮くぞ・・・・・







そうなんです、今回使ったのは11リットルアルミタンクで
お客様はレンタルスーツの方が多かったのですが


想像以上に浮きます・・・・・




森田が持ち込んだ予備ウエイトでは全く足りず
っというか、森田自身も予想以上に浮いて
予備ウエイトを殆ど貸せない状態・・・・・・




それでも、天然のウエイトを使いなんとか
全員集合して移動開始いたのですが



殆どの方が沖縄の透明度に慣れて居る方ばかり
 & 大人数

最初はどうなる事かと思いましたが
お客様も徐々に潜る慣れてきて~




自由に写真撮影を楽しみだしました!!


今回はマクロ天国というのは
皆さんご存知ですので、全員カメラを持って潜りました!!







ツノザヤウミウシ!!



このダイビングの時は
大喜びでしたが、その後
ドンドン出てきて~

最終的には誰も気にしないウミウシに成り下がってしまいました・・・・
恐るべしアニラオ!!






沖縄とはかなり色が違いますが
クロスジリュウグウウミウシ!!
今回一番見たウミウシですかね?





オトヒメウミウシ!!




それ以外にはトウモンウミコチョウ!!



アニラオでは珍しい?
タイマイをGET!!



あとは~・・・・・


正直、9ダイブもしているので
写真撮れていない生物の記憶がかなり曖昧です・・・・・







2ダイブ目はアーサーズロックです。


こちらでは、森田が楽しみにしていた魚~







ニチリンダテハゼ!!





沖縄本島周辺でまず見る事の出来ないハゼ!!
名前のセンスも良いですね~




ただ、見た時に気が付いたのですが
ハゼなんです!!



そう、今回の様な大人数で
いっぺんに見る事が出来ない・・・・・


人が入れ替わる時に
引っ込んでしまう可能性もある。




そうなんです、全員に見て頂く事が
非常に難しいんです。

今回3名程しか見れず・・・・


上の写真もお客様に頂いた写真で
森田は肉眼で少しだけ・・・・


っという事で、この後
ニチリンダテハゼはリクエストしなくなりました・・・・・


でも、個人的に見れて嬉しかったです。







キンギョハナダイ!!



群れがハンパないんです!!










分かり難いですが
イソコンペイトウガニ!!







ゴールドスペックジョーフィッシュ!!






名前の全く不明なウミウシ!!




っと、この日は移動日でもあったので
様子見の2ダイブだったのですが
それでもかなり濃い内容でしたね~!!




のんびり潜って帰って来ても
16:30位



夕食の18:00までに
する事はシャワーを浴びるぐらい・・・・・




森田達には1時間以上あるんです。



リゾートの外には行けないアニラオで
する事といえば~




TOPにある様に
海を見ながらビールを飲むこと位!!




いや~ 今回は毎日いっぱい飲みました!!






この日は雲が多かったですが
翌日以降、綺麗な夕日が見れました!!




そして、お楽しみの夕食です。















いや~ この日の夕食も美味しかった!!



特に豚肉のBBQはソースも含めて絶品でした。
お替りは焼肉丼で頂きました!!



夕食後はみんなでログ付です。







こんな雰囲気の中
まったりログ付け!!



移動が何もない
アニラオは本当に時間がのんびりしていていいですね~

                   (つづく)


2019年 アニラオツアー その3へ






1日1組のダイビングショップ
カラック・ダイビング・スクール
http://www.kalak.jp/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿