華鹿の日記

気ままに、気のむいた時に書いてます。

「さくらよさこい」の巻

2010年04月18日 | Weblog
 4月3・4日と、佐保川さくらまつり&さくらよさこいにいってまいりました!

例年通り、「佐保川のさくら祭り」と「さくらよさこい」が同じ日で

毎年、日曜しか参加していなかった「さくらよさこい」も今年は初の両日参加しました。

今年から、東山エリアが新しく増えますます大きなお祭りになっていってる中

今年は、チーム数も増え延べ150チームぐらい来ていたみたいです。

3日は、「佐保川のさくら祭り」が終わり次第「さくらよさこい」に向かう形だったので

メンバー共々、移動に汗をかきながら会場に向かってる中

京都に着いた時間が、結構厳しい時間でZEST御池会場に間に合うか間に合わないか

本当に、カツカツの中到着しました。

すぐさま、演舞をして最後のメイン会場へ向かいました。

土曜日は、今まで参加していなかったのであまりシステムが解らなかったのですが

審査が、あるらしくあまり意識せずにメンバーと演舞を行い

審査発表が40分後だったので、着替えずにみんなで雑談しながら聞いていると

「朱雀賞」・「華鹿」

と呼ばれメンバーみんなで、おおはしゃぎ!!

私も、キヨピーもよくわからないまま壇上へ

その後、舞台に残るのかな~と思っていたら「受賞演舞があるので、用意して下さい」

と言われ

あわててメンバーに告げ、喜び合いながら演舞しました。

福井に続いて、受賞出来本当に良い1年のスタートが切れました。

次の日は、新しい東山エリアがあり(高台寺ステージ・護国神社・丸山音楽堂)

移動にかなりの苦戦をしましたが、素敵なステージ素敵な風景

また、来年も参加したいと思うお祭りでした。