小学一年生の息子が、
鹿児島のお土産店でお年玉で買った一品。

なかなか渋いものを選んでくれました^^;
これ、かるたの言葉が鹿児島弁で
かなりローカルな人にしか伝わらない
珍しいかるたになってます。
読んでみましたが、
鹿児島弁が割りと得意な私でも
理解出来ない言葉があって面白い!

この写真かるたの一部ですが、
改めて文字を見ると
半音(「っ」「ょ」「ゃ」など)が多いですね~。
中でも私が一番ウケたものがこれ↓

これどういう意味か分かりますか?
読むのも難しいし、
読みながら笑ってしまいました ^o^
このカルタ、鹿児島人の旦那でも
正しく読めない程の難易度。
鹿児島弁は、イントネーションがとても難しい!
鹿児島在住の人でも無理かもな~。
私は祖母と昔住んでいたので、
ある程度分かるけど…。
カルタの答え: 無茶苦茶に割れたご飯茶碗
鹿児島のお土産店でお年玉で買った一品。

なかなか渋いものを選んでくれました^^;
これ、かるたの言葉が鹿児島弁で
かなりローカルな人にしか伝わらない
珍しいかるたになってます。
読んでみましたが、
鹿児島弁が割りと得意な私でも
理解出来ない言葉があって面白い!

この写真かるたの一部ですが、
改めて文字を見ると
半音(「っ」「ょ」「ゃ」など)が多いですね~。
中でも私が一番ウケたものがこれ↓

これどういう意味か分かりますか?
読むのも難しいし、
読みながら笑ってしまいました ^o^
このカルタ、鹿児島人の旦那でも
正しく読めない程の難易度。
鹿児島弁は、イントネーションがとても難しい!
鹿児島在住の人でも無理かもな~。
私は祖母と昔住んでいたので、
ある程度分かるけど…。
カルタの答え: 無茶苦茶に割れたご飯茶碗
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます