goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録代わりにつかってみるか

Blogを気になった物(記事)の備忘録代わりに使ってみる

新型ストリームのツライチホイール [RSZ]

2006-08-14 16:57:25 | ストリーム

実際にRSZのホイールを変えた方の情報を見つけたので、ツライチホイールの計算をしてみました。

この方の情報から判断すると、フェンダーとホイールの差は 20.5mm ってとこでしょうか。
普通は40mm程度は引っ込んでいるのが普通だと思うので、標準でツライチ気味ですね。
いろいろなところで履けるホイールがないってみなさんが騒いでいるのが良くわかります。

最初からツライチぎみならホイール変えなくって良いじゃん!
という意見もありますが、ホイールをかえる理由は人と違った個性を出すという意味で変えるものなので、この意見は無視で。

#「標準ホイールでツライチ」にしたいときは 20mm のホイールスペーサーをかませばよいようです。

では、本題。

標準が、

  • 6.0J +55 [内側に +0.0mm] [外側に +0.0mm]

で、外側に 20.5mm 余裕があるとします。
そうすると、[モデューロ・無限]のホイールが

  • 6.5J +55 [内側に +6.3mm] [外側に +6.3mm]

になります。
メーカーとしては、ディーラーオプションのタイヤにチェーンをつけても問題ないことを前提にしていると思われるので、内側にチェーンの厚み分はみ出しても問題ないように思いますよね。

そこで、チェーンを10mmとすると内側に16.3mm余裕があるということになり、

  • 6.5J +43 [内側に -5.7mm] [外側に +18.3mm]
  • 7.0J +48 [内側に +5.7mm] [外側に +19.7mm] これがベストか?
  • 7.5J +55 [内側に +19.0mm] [外側に +19.0mm] ボディに干渉するか?

このパターンがツライチってことですかね。
もちろんチェーンはつけちゃだめ前提で。

7.5J +55 は以前 NUGEN NR のところで話しているので参考に

チェーンをつけることで内側と外側にどのくらいはみ出すか正確にわかれば
もっと細かい調整が出来ると思います。

とりあえず今回わかったのは、8.0J 以上のホイールは絶対に履けない、ということですかね。。。

  • 8.0J +60 [内側に +30.4mm] [外側に +20.4mm]

内側に 30.4mm って、これは確実にボディと干渉するでしょうね・・・っていうか+60ってオフセット見たことないです。

現行ストリームで8.0J以上のホイールを履いている人はいるのでしょうか?

※注
この情報を元にホイール等を購入し、不都合(ボディに干渉した、車検に通らなくなった、等)が出ても一切責任は持てません。
あくまでも参考程度にしてくださいね。


最新の画像もっと見る