日本維新の会の衆院議員の政治団体が、同議員の父親からの事務所無償提供について、政治資金収支報告書に記載していなかったという記事。
「日本維新の会の池下卓衆院議員(大阪10区)の政治団体が、池下氏の父から事務所を無償提供されたにもかかわらず、政治資金収支報告書に記載していなかったことが判明した。本来は家賃相当額を記載する必要があり、父からの別の寄付金と合算すると政治資金規正法が定める上限額を超え、同法に抵触する可能性がある。」
少なくとも2017年から20年の4年間は、事務所無償提供を受けていたそうです(たまたまもれていたというのではない)。
どういう議員なのか...
「池下氏は大阪府議3期目の途中で辞職し、21年10月の衆院選で立憲民主党副代表だった辻元清美氏らを破り初当選。就任1日で月額100万円の文書通信交通滞在費が支給されたことを批判し、問題の火付け役となった。」
税理士でもあるようです。会計数字には強いはずですから、言い逃れはできないでしょう。
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
<詳報記事>舞の海を突き落とした“節税”のワナ。約300社の企業経営者から150億円を集めたスキームはほぼ最初から空っぽだった(東洋経済より)
開新高校など運営の学校法人元職員、20年間で2億円横領か…弁済する意思示す(読売より)
AI新興企業オルツの粉飾決算疑惑 グロース市場改革の行方にも影響か(日経ビジネスより)

過年度の有価証券報告書等の訂正報告書の提出および過年度の決算短信等の一部訂正に関するお知らせ(パーク24)ー英国版タイムズパーキングの運営件数および運営台数に重要な誤りー
過年度決算短信等の訂正に関するお知らせ(日本ルツボ)-仕掛品の計上金額が過大であり売上原価の計上金額が過小であったことが社内の確認により判明ー
当社米国子会社における資金流出事案に関するお知らせ(TOA)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事