三菱UFJフィナンシャル・グループが、仮想通貨で使われる技術を使った決済システム「MUFGコイン」を発表したという記事。
「銀行口座のお金を「1円=1コイン」で両替し、スマートフォンで簡単に支払える。」
「自動販売機を使った実演では、スマホアプリで口座のお金をコインに交換。スマホに表示したQRコードを自動販売機に読み込ませてペットボトルの水を買えた。
使われるのはビットコインで使われる「ブロックチェーン」と呼ばれる技術。従来の銀行決済とは異なり大型の中央コンピューターが不要で、低コストで構築したシステムで即時決済ができる。」
みずほのJコインというのもありましたが、いずれどれかに統一されるのでしょう。
当サイトの関連記事(Jコインについて)
仮想通貨といえば...
金正恩、ビットコインでも稼いでいたミサイル代(デイリー新潮)
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
不正会計のオルツ株主88人、損害賠償請求へ 3億円規模(日経より)

財務諸表監査人と GHG 排出量保証業務実施者の現状 ~サステナ情報開示と GX-ETS を両睨みする「保証の担い手」の決着を~(第一生命経済研究所より)
【独自】金融庁、信金信組の検査を強化 不正融資の発覚受け人員増(共同通信より)/金融庁、組織再編を検討 「資産運用・保険監督局」新設へ(時事より)

資金配分開示、300社に倍増 1~7月、投資家目線の経営強化 成長投資や株主還元意欲(日経より)
コンサル大座談会 大手社員が赤裸々告白!《デロイト再編の狙い、BIG4超えのコンサル》(Yahooより)

フリーレント期間の法人税処理が明確化:支出ゼロでも前倒し損金算入が可能に(アゴラより)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事