東証上場のノリタケカンパニーリミテドの旧子会社(10月に吸収合併)で、経理担当の元社員が経理のデータを改ざんし、着服を繰り返していたという記事。被害額は約3億7300万円と見込まれるそうです。
「ノリタケカンパニーリミテドによると、元社員は長年経理を担当。受取手形を現金化する際、現金の一部を着服し、発覚しないようデータ改ざんを繰り返していた。」
これだけでは手口はよくわかりませんが、受取手形による売掛金の回収を正しく網羅的に記帳していなかったのかもしれません。
不正を行った社員は10月に(自ら?)不正を申し出たそうです。合併の際の帳簿引き継ぎ作業の中で発覚したのでしょうか。
当社元従業員による不正行為に関するお知らせ(PDFファイル)
「影響は限定的かつ軽微である」ため過年度決算の修正は行わないそうです。プレスリリースをみると、たしかに過去5年間の業績に与える影響はほとんどありません。しかし、直近5年間の影響がないということは、4億円近い不正のほとんどが、5年超のもので、それだけ長期間発見できなかったことになります。
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
特別調査委員会からの調査報告書受領および今後の対応について(ペプチドリーム)ー不適切な試薬類の発注・持ち出しに元取締役副社長が関与ー
2025 年9月期半期報告書の提出未了及び当社株式の上場廃止の見込みに関するお知らせ (アルファクス・フード・システム)
過年度の連結財務諸表等の訂正事項に関するお知らせ「保有する暗号資産の評価および会計処理に訂正が必要」(フィスコ)
イオン3〜5月最終赤字65億円 本業好調も買収先の不適切会計巡り損失(日経より)
株式会社オルツに対して補助金の交付決定取り消し措置を講じました(新エネルギー・産業技術総合開発機構)
海自隊員93人処分、架空取引の川崎重工と癒着 私物受け取り13人(日経より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事