証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載など)罪に問われた法人としてのライブドアに対して、罰金3億円が求刑されたという記事。
ライブドアの粉飾は「破綻時期を先送りする従来型の粉飾よりも悪質性が高い」として重い罰金が求刑されたようですが、これは納得できません。(公的資金が入っている)銀行や取引先その他の債権者、そして従業員に多大な損害を与えたカネボウなどの破たん型の方が、株を買った投資家だけが損をしたライブドア事件よりもずっと悪質です。
日本の場合、破たん型の粉飾を、実際に破たんするまで見逃してきた例が、あまりにも多すぎます。
<script type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript"
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
</script>
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

過年度の有価証券報告書等の訂正報告書の提出および 過年度の決算短信等の訂正に関するお知らせ(創建エース)ー2023年3月期売上高97%減額-
特別調査委員会からの調査報告書受領および今後の対応について(ペプチドリーム)ー不適切な試薬類の発注・持ち出しに元取締役副社長が関与ー
2025 年9月期半期報告書の提出未了及び当社株式の上場廃止の見込みに関するお知らせ (アルファクス・フード・システム)
過年度の連結財務諸表等の訂正事項に関するお知らせ「保有する暗号資産の評価および会計処理に訂正が必要」(フィスコ)
イオン3〜5月最終赤字65億円 本業好調も買収先の不適切会計巡り損失(日経より)
株式会社オルツに対して補助金の交付決定取り消し措置を講じました(新エネルギー・産業技術総合開発機構)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事