英国のイングランド・ウェールズ勅許会計士協会の新プレジデント、Hilary Lindsay氏が就任後初のスピーチを行ったという記事。
会計士は過去からの遺産を誇りに思うべきだけれども、テクノロジーによって取って代わられるコンプライアンス関連業務(税務業務などのことでしょうか)が増えているなどのトレンドに適応しなければならないというようなことを述べています。
Speaking at the president’s lunch at Chartered Accountants’ Hall, Lindsay said that though accountants should be proud of their heritage, they must respond to the growing trends in the sector, including an increase in compliance work being taken on by technology.
She said, “We need to adapt, to find new and different ways of adding value. By doing this individually and collectively, we can help shape the future of ICAEW and add to our heritage.”
どういう組織構造なのかはよくわかりませんが、プレジデントは1年ごとに交代するようです。前任者はPwCの監査パートナー、後任は新しい副プレジデントが就任予定です。Hilary Lindsay氏は、2人目の女性プレジデントだそうです。
プレジデント予定者として選出されたときの記事。経歴がやや詳しく書かれています。
Future ICAEW president elected(economia)
Lindsay started her accountancy career with a four-partner firm in the north west of England before being recruited by ICAEW as a practice advisor. She later joined the Accountancy Business Group, ICAEW’s commercial arm, as finance director before moving to become head of district societies and member services. She finally left the institute in 1999 to work for the Open University where she lectures at the business school on its finance and MBA programmes.
4人しかパートナーがいない事務所でキャリアをスタートさせ、その後ICAEWの関連組織で働いていたようです。1999年に退職したあとは、英国のThe Open Universityで講師を務めています。
最近の「公認会計士・監査法人」カテゴリーもっと見る
中央大学×大手町アカデミア「激変する世界と監査の将来~不正と対峙する公認会計士」講演要旨/トークセッション(読売より)
デロイトの管理職男性、妻のNY赴任に同行 退職せず家族で転勤(日経ビジネスより)
(英国会計事務所事情)デロイトがグレンコア社の監査を巡り調査を受ける/ビッグ4、AI活用で遅れをとる/Revolut社の監査人交代(Accountancy Ageより)
会社法と金商法の開示の一元化を政府に要請へ 日本公認会計士協会 南成人新会長に聞く(読売より)
公認会計士試験20年ぶりに見直し…金融庁公認会計士・監査審査会 蟹江章委員に聞く(読売より)
デロイト トーマツ、プロフェッショナル育成機関である「デロイト ユニバーシティ」を、かずさアカデミアパークに建設へ(デロイトトーマツ)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事