東京商工リサーチによる上場企業のゴーイングコンサーン注記などの記載状況に関する調査結果。2020年3月期の決算短信を対象にしています。
やはり、かなり増えているようです。
「2020年3月期決算を発表した上場企業2,386社のうち、決算短信で「継続企業の前提に関する注記(ゴーイングコンサーン注記)」(以下、GC注記)を記載した企業は25社だった。また、GC注記には至らないが、事業継続に重要な疑義を生じさせる事象がある場合に記載する「継続企業に関する重要事象」(以下、重要事象)は53社だった。
GC注記と重要事象を記載した企業数は合計78社で、前年度本決算(2019年3月期)の58社から20社増加(34.4%増)し、2013年3月期(73社)以来、7年ぶりに70社を上回った。」
新規記載会社は...
「中間決算(21社)からは1社がGCを解消し、4社が2020年3月期本決算が未発表の状態。ここに9社が新たにGC注記を記載した。カーエアコン用のコンプレッサーで世界2位のシェアを持つサンデンホールディングス(株)(東証1部)は初めてGC注記を記載した。」
「重要事象の記載企業は2019年9月中間決算から19社増加し、53社となった。中間決算(34社)から解消したのは3社で、2社はGC注記を記載、2社が決算未発表。ここに1社が決算期変更で加わり、25社が新たに重要事象を記載した。」
理由別には...
「GC注記・重要事象の記載を理由別に分類すると、64社(構成比82.0%)が重要・継続的な売上減や損失計上、営業キャッシュ・フローのマイナスなどの「本業不振」を理由としている。
次いで「新型コロナによる悪影響」を理由としたのが25社(同32.0%)と3割を占め、コロナによる業績への悪影響がGC・重要事象企業数を押し上げた。
以下、「財務制限条項に抵触」15社、「資金繰り悪化・調達難」が10社と続く。」
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事